• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gensan323Fの愛車 [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2007年7月5日

プラスチャージケーブル装着編(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
製作したケーブルが長かったのでケーブルをカットして調節。ヒューズホルダーを分解してヘキサゴンレンチを使って緩めてケーブルを引き抜く。ハサミでカットして被膜を剥いて元に戻す。
2
バッテリー端子のプラス・マイナスにそれぞれ結線します。シールド線がマイナス端子です。
3
バッテリー端子カバーを戻してタワーバーを取り付けて完成です。配線に被せたコルゲートチューブがゴツく味気ないですが安全のため。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーバッテリー補充電 2024.04.28

難易度:

マフラーカッター

難易度:

緊急洗車 2024.05.12

難易度: ★★

ピュアキーパー施工 2024.04.29

難易度: ★★★

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

ナンバープレートフレーム取付 2024.03.27

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今年で11年連れ添った愛車ファミリアSワゴン(BJ5W)の成長記録です。お役に立てればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現在の主力戦闘機。BJ5W前期でしたが、ひょんなことからスポ顔に・・・。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation