• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃこべぇ♪の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年7月20日

2回目の車検(法定24ヶ月定期点検)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
2回目の車検が無事終わりました。
車検のため1週間お借りしていた代車をフキフキしてあげて愛車の引き取りに向かいました。
2
愛車を回してきてくれるまでの間、車検代の支払いと今回の整備、不具合内容について整備士さんと会話。
3
今回、バッテリーについては持ち込みでの交換をお願いしました。
定番のPanasonicカオス N-Q100/A3に、バッテリー保証延長キットを付けて3年保証に。
エンジンルーム内が少しだけ華やかに。
4
私からの追加作業としてはバッテリー交換とATF交換を依頼。

バッテリー交換による違いはまだ良く分かっていませんがATFの交換はかなりフィーリングが良くなりました。
パワー伝達のロスが減ってダイレクト感が戻ったような感じ。

不具合対応としてお願いしたのが右ドアミラーアクチュエータの交換(6回目)とSCBS警告灯対応。
ドアミラーについてはもう大丈夫と信じるしかないですね。
SCBS警告灯が点灯していた原因はフロントレーダーセンサーのコネクタ部分に水が入っていた模様。
清掃の上、シーリングのし直し、センサーケーブルの引き回し位置変更の対応を行ったそうです。

想定外だったのが左ウィンカーの高さが法定基準(35cm以上)より低かった(34.5cm)こと。
おそらく車高調の馴染みに伴うものでしょうとの事で車高調の調整で対応していただいたとの事。あざっす。

今回の車検には通りましたがグレーゾーンの指摘がいくつか。
タイヤのひび割れ(純正タイヤ)と足回りの経年劣化。
ロアアーム、スタビリンク、タイロッドエンドのラバーがヤバいですよと。

タイヤも足回りも次回車検では交換になると思っていましたが足回りは予想以上に早くダメになっていたようです。
こちらの整備をお願いするため、近いうちに再入庫させる予定ですが、車検費用より高額になるのが何とも痛い。
アライメントも取り直さないといけないし。
ついでだし、キャンバー少しいじるかな…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半年点検など

難易度: ★★★

アクセラ満7年、3回目の車検。

難易度: ★★★

車検(5回目)

難易度:

6ヶ月点検(126ヶ月目)

難易度:

点検(10年目)

難易度: ★★

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月20日 17:09
しゃこべぇ号、お帰りまなさいましw

カオスバッテリー、良さげですね♪

ATFも交換したので、遠征緑化(!?)もバッチリですねww

しかし、タイヤは仕方ないとして、足廻り交換は、ちょっとお値段が、、、💦


せっかくなので、スタビリンクをExeの調整式にするとイイのですが、余計高くつきますね💦

とはいえ、私は先日、1年点検で30諭吉かかりましたが、、、笑

とりあえず、まだまだ乗り続けてください!( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2021年7月20日 18:12
こんにちは!
ここらの足回りは消耗品として割り切るしかないかな〜と。
因みにスタビリンクについてはExeじゃありませんが、折角なので調整式を取り寄せました。
20万キロ乗り続けるためには維持費も凄いっすね(笑)

プロフィール

「自分の車を自分の手で洗えないのがとっても辛い。
洗車機を使う踏ん切りがつかなくて、今回はエネゴリ君にお願いして洗ってもらいました。」
何シテル?   05/26 13:32
日産車4台乗り継いだ後、初めてのマツダ車、そして、久しぶりの4気筒車。 この車に乗り換えたら、二十数年ぶりに、車いじりの虫が騒ぎ出しちゃいました。 これから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

たちあがれ!HUD(ADD)のパネル!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 12:33:29
現行マツダ車風ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 16:11:58
【DIY】フロントバンパーを取り外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 18:43:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月末納車のMC後モデルです。色はジェットブラックマイカ。 プリメーラ以来の ...
その他 カメラ その他 カメラ
やっと愛機を更改することができました。 Nikon Z6Ⅱ 初のフルサイズ機になります。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 大学に入り、中古で購入した初代愛車。 車 ...
日産 180SX 日産 180SX
押入れ掃除の際に昔の写真を発見したのでアップ。 愛しのZくんを手放した後、初めて新車で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation