• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月27日

リアディレイラー調整

こんばんは、naoyaです

先日ナイトライドに行ったら結構チェーン周りに異音や変速不良が出てきたので、ここでようやくリアディレイラーの調整をします

naoyaは大昔のクロモリ5段変速&ダウンチューブレバーしか弄ったことないので今風のリアディレイラー調整は初めてです

マニュアルなど読みつつ我流を交えて作業していきます

①下準備 
 チェーンが最も緩むインナートップにしておきます
 リアディレイラーワイヤーを抜いておきます
 ケーブルアジャスターは締め緩め双方に調整できるように、全閉から2回転程戻した状態を初期状態とします 





②トップ側調整
 トップボルトを廻してガイドプーリーがトップギアの真下かちょっぴり外側に位置調整




 
③ワイヤー張ります
 この時点でワイヤーをしっかり張り詰めておかないと、後々ロー方向に変速した時に引きしろが足りなくなり、2〜3速あたりで変速が止まってしまいます
 このことに気づくまでに結構時間を使ってしまった…





④ロー側調整
 ローボルトを廻してローギアの真下にガイドプーリーが来るように調整します
 ボルトを廻してもプーリーが動かない場合はケーブルアジャスターを合わせてリリースします
 なんとなくこのコンポの調整枠は、ホイール側にチェーン脱落するような調整が出来ないようになっている気はしますが、一応内側脱落しないように最新の注意を払います









⑤ Bテンション調整
 Bボルトを廻してガイドプーリーとスプロケットの間隔を調整します
 近いと変速効率は上がりますがチェーン詰まりや異音の原因になり、回転効率は悪くなるようです
 遠いと変速出来なくなるか、変速の応答速度がダルになります

 一旦変速出来ないような遠い距離から調整して徐々に近くして行き、変速可能で異音が出ないようなところまで近づけて止める、といった感じで調整しました





⑥最終調整
 ケーブルアジャスターを廻して細かい変速不良の調整をします
 ハイボルトは10>11速に変速できて異音も出ないようなギリギリ内側の位置
 ローボルトは2>1に変速出来て異音の出ないギリギリ外側の位置
 この辺りは自分の備忘録なので抽象的な表現になります





あーでもこーでもと2時間くらい調整しては走りを繰り返し、なんとか納得いく感じに調整完了

去年買った3x8のクロスバイクはほぼ調整必要無く乗りっぱなしですが、やはり多段化が進むとデリケートになるようです

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2022/07/27 20:31:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴9年!
あっちブラックさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

チーズスイーツ
チャ太郎☆さん

車を替えました😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年7月27日 22:19
昔のMTB、先日オールペンしてチェーンやディレイラーは更新しましたが。。。調整難しいですよね。まだイマイチなまま乗ってます。参考にまた調整して見ようかと思います^_^;
コメントへの返答
2022年7月27日 22:30
ちょっとナメてて、自転車くらい仕事上がりにチョチョイとやれるかと思ってたら、どハマりしました
(*゚ω゚):;*.’:;ブッ!

8速程度なら割とルーズに弄っても大丈夫そうですが、変速段数が増えるとどんどん神経質な調整が要求されて行きます

セブン関係者は自転車好きの方も多いので、涼しくなったらMTBで狭山丘陵か加治丘陵に行ってみようと思います
一緒にいきましょう
2022年7月28日 6:05
おはようございます^_^
自転車、確かに調整含めて結構難しいですね。
毎日自転車通勤ですが、細いタイヤの皆さんが凄いスピードで抜いて行くので付いていける自信ないですが狭山あたりまでなら何とか是非!(笑)
問題は積みすぎたお腹周りのバラスト。。。
コメントへの返答
2022年7月28日 9:51
我が家の方は山ないのでMTBは全く流行らないんですけどね
西東京や南埼玉の方はお好きみたいですね
是非現地のオフロードも開拓して見てください
2022年7月29日 20:24
性格の問題でしょうか、、こだわったら、、終わらない。妥協すれば、、15分。自分は、後者です。

いい加減。良い加減。の問題なんだろうなぁ。

足して2で割ったら、、、ちょうど良い人間になりそう。
コメントへの返答
2022年7月29日 20:38
こういうのは理解度や自己流整備術の確立次第ですな

最初だけは仕組みの理解度を深める意味もあるので徹底的に調整して、自分なりの作業手順をパターンに落とし込んじゃう

自分流を一旦確立すると以後が逆に人一倍ルーズな人になります
2022年7月29日 22:00
チャリも車も買ったものの放置するオッサンが通りますよっと。
買ってからチャリに油を差した事も無いかも
コメントへの返答
2022年7月30日 7:45
む、すっかりダークサイドに堕ちてますね!
最近のマイブームはナイトライドです
夜なら結構涼しいですよ

プロフィール

「@crossworth ステアリングシャフトのとこに転換剤塗りたい」
何シテル?   04/24 13:42
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1234 5
67 89101112
1314151617 1819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

プラグをコンロで焼くと調子が良くなるよっていう話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 13:42:15
スパークプラグの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 13:30:48
[点火プラグ] 11度目の交換 (Iridium Power → Premium RX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 17:14:58

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ ケータハム ロードスポーツ
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation