• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

SMC 23/10

こんばんは、naoyaです
寒くなってきたタイミングでお風呂の給湯器が壊れました、サミー🥶


右のステアリングブーツも交換しました
ロッドエンドのカバー入れ忘れて2回脱着したけど30分くらいで終了
左は2時間以上かかったのに!

私にできることは一旦終わったのでSMCに行って知人に見せ、ご意見を伺ってみることにします


今日は漸く秋らしい好天に恵まれ皆さん大盛況です


お昼まで居座っていつものラーメン食べに移動 5辛完食です🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️
美味しく食べられそうな境界線はこの辺りかも



お別れしてから少し山の方へ向ったものの、ポツポツ降ってきたので深追いせずに帰還


色々とリフレッシュしてみた感想ーーーーーーーーーー


ボールジョイントブーツは外れる様子も無く安定しているので個人的には当面コレで良いかも

AVOサスペンションは…ざらざら箇条書きに感じた事をかいてこうかな
どう書けば良いんだろ、こゆのはよくわかんないな
確かに新品感を感じます、伸びも縮みもキビキビ速い感じ
そしてクイックなんだけどすごく小刻みに動き続けてて硬い感じ、バネっぽいっていうかな
少しスロウな動きにするのはダイヤルまわせばいいのかな?


その他なんか感想ーーーーーーーーーー

サスペンション長が変わった結果ネガキャン強くなってる様子 
元々−1度だったはずだけど−1.7位になってるので後でそこら辺再調整

後ろ車高下がりすぎ問題
せぶんは後部にガソリン/ドライバー重量/荷物が集中してるので後ろの車高は結構変動してるんですよねきっと
自分の車の場合ザックリ測ったら後部積載重量が20kg増えると後部車高が0.5cm下がるという結果になった
現在の車高差は前17cm後ろ14m(乗車/ガス25L位時)
流石に下がりすぎる気がしてきた、ちょっと視点が上向き
そういうバランスがよくわかんない
世間、前後差どうなんでしょ?


そんな感想でした

おしまい

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/10/08 19:34:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コペンのサスペンション交換
fiatx1/9さん

車高調、慣れてないしわかってないし
いくら漬けさん

マッドスター ラジアルエーティー
koh hw M2 GLさん

RSエンブレム
雷同さん

この記事へのコメント

2023年10月8日 19:48
 今日はお疲れさまでした。
私も、サス悩んでますのでいろいろ参考になりました。
経過インプレもよろしくです♪
コメントへの返答
2023年10月8日 20:17
お疲れ様です
メッキメータリングとかサイドブレーキボタンとか、芸の細かさに脱帽です😉
国内業者が売ってるAVOのセットは我々世代のビルとは全長が短めな事が大きな乗り味の違いとして感じています

https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/34920605/
sekiaiさんの所で詳しくレビューされています
赤いブッシュの弱点もあるので検討してみて下さい😃
2023年10月8日 21:01
サスセットは難しいスよね😅
ダイヤルを一つ二つ回しても変わったのか?って感じでしょ?
5ノッチや10ノッチ回すと多少体感できるかな
最弱や最強も試してみるとか
車高も20ミリ単位位で大きく姿勢を変えると分かり易いかな👍
コメントへの返答
2023年10月8日 21:16
一気に色々変えたので、まとまりきれない疑問や感想が渦巻いてます(笑

おっしゃる通りです
トーシロがこういう機能の変化を体験したい場合は、極端に大きく変えた方がわかりやすそうですね

漫然と乗ってきましたがちょっぴりだけこういうことに目が向いたのかも
時間をかけてじっくり試行錯誤してみます😃
2023年10月8日 21:40
足回りは難しいですよね。
コーナーウェイトの調整って効果あるんですかね。
コメントへの返答
2023年10月8日 22:08
10年近く乗ったし老朽化対策の一環としてサスペンション交換したのですが、ちんぷんかんぷんです🤣
ど平地の埼玉だと検証できるような場所に行くのも逐一遠いしね〜

smcで色んな人に会って意見を聞くのが良い機会ですよ✌️
2023年10月9日 2:01
お疲れ様でした。

スピード領域とタイヤの性能によって最適な固さが決まると思うけど、ゆっくり走るなら2ノッチ位でサスを動く様にした方がいいし、乗り心地も良くなるからいいと思う。
碓井バイパスに合わせていたら結構固くなっちゃった(^-^;

全国は飛ばす事も無いから高速のバウンドで耐えられる程度まで柔らかくしようかな?
コメントへの返答
2023年10月9日 6:56
お疲れ様です

色々と見てると、2−3clickくらいを着陸点にしてる人が多いみたいですね
そこらへんを目指して何度か試走していきます

5
2023年10月9日 8:05
僕の個体もだいぶん前上がりです。見た目は変だけど乗りやすいのでOKとしてます。減衰とかを変えても違いは分かるけど、それが正解か分からない鈍感な人ですけど😆
コメントへの返答
2023年10月9日 8:43
少し後ろ重心なのは安定感を感じるのかもですね

違いはわかるが正解はわからない

深いな!
2023年10月9日 9:26
車高を下げるとトーインが付くので、過大になっていないか測ってみると良いです。
タイヤの前後幅をメジャーで測るだけなので簡単です。(^ω^)

サスですが、最大緩めから2クリック締めぐらいに弱くしてテスト走行し、次に硬すぎるぐらいに強くしてテストし、その中間で好みに合わせるといいです。

ちなみに、私がいつも走っているところは物凄くガタガタ路面なので、
フワフワ感が消えるか消えないかと言うギリギリに弱いセッティングにしています。そうしないと跳ねて速く走れない。(^-^;)
たしかリアは最弱から3クリック締めぐらいだったと思います。
コメントへの返答
2023年10月9日 17:31
大体皆さんの意見を集めると2−3クリックですね

今日はキャンバーから弄ってましたが、トー角の測定と計算がまだよく分からないです、絶賛検索中です😃

プロフィール

「昼はあちーけど夜はなんもみえねー」
何シテル?   08/19 20:12
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation