• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

キャンバーを弄って見たいのだ

こんばんは、naoyaです
雨なのでガレージで車いじってます

まずは左側のボールジョイントブーツも交換しちゃいます


さくっと外して…全然破れてないように見えるでしょう?


うっそぷ〜 見えないところでシャフト周りが割れてる事が多いんです、これ
買ってきた互換ブーツに履き変えて終わり


ボールジョイント外したついでにキャンバーを設定し直してみようかと思います


まず、床が東北大震災の影響でヒビだらけの傾きまくり
建物の中をうろついて、できるだけ平らなところを探します



ここは、鉄のレーンが埋まってて平っぽい
ここを計測地とする!


家に転がってたアルミ角材に、もう使ってなかったiPhone6をくっ付けて、キャンバー計測器にしてみた 
電源ボタンがでっぱってるので両面テープ貼って底上げして平らにくっつけてる

そしてホイールリムに当ててスライドさせながら、垂直角が90度にできるだけ近い角度での傾き角を読む
目標は−1度
ジャキアップしてホイール外してボールジョイント抜いてロッドエンドを廻してまた戻して測る
ジャキアップしてホイール外してボールジョイント抜いてロッドエンドを廻してまた戻して測る
ジャキアップしてホイール外してボールジョイント抜いてロッドエンドを廻してまた戻して測る
ジャキアップしてホイール外してボールジョイント抜いてロッドエンドを廻してまた戻して測る
ジャキアップしてホイール外うがああああああああああ!めんどくさいいいいいっ


なんとか大体希望値に近くなった…
はいおわり!もーおわり! 私のココロの中ではカンペキセッティング!

異論は認めない!(妥協



つぎ リアの車高をやっぱ変えてみます
まず、余計なものおろす
ドライバー(60kg)は降りる


工具や荷物、11.3kgは降ろす


ガソリンは…メーター読み25L残 (大体赤字の位置が真実の残量なのである)
コレはちょうどええウエイトなのでこのままで調整する


で、ぐりぐりあげてって



前輪車高と同じとこまで上げる 17cm
前後均等だね


荷物と自分、81〜2kgくらいかな?が乗ると 15.5cmくらいに下がる
こんなもんかね〜


減衰力 2クリックか3クリックかーーーーーーーーーーーー


減衰力のダイヤルは、目一杯マイナス方向へ回すと「クリックの無いとこで止まる」
そこからダイヤルをプラス方向へ回していくと、最初のクリック感がカチってくる
さぁここで問題だ、このクリックは…
①初期位置だからノーカウント派(0クリック)?
②全てのクリックはカウントするよ派(1クリック)
この二つの派閥に分かれるんじゃ無いだろうか(笑

①派の人が言う2クリックと②派の人が言う3クリック は同じ設定!
色んな人のblogみてると、これが混ざってる気がひしひしとする…(笑

私はこのダイヤルを周囲のほとんどの方の勧める「2クリック」にしてみることにしました、それは…
①派の言うところの2クリックにあたり、②派のいうところの3クリックと言うことに… クリック音は3回してます
私は①派なのだと言うことです、どうでも良い話ですけど🤣



これを基準として後々アレンジを加えていく予定


おしまい

ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2023/10/09 21:15:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ ストリーム ボールジョイン ...
ひでのでしのつぶやき日記さん

ボールジョイント&ブーツの低抵抗化 ...
Garage Kさん

ラパン、破れたブーツ交換
N☆ぐっちさん

あれ?UPされてない
銀3さん

MINI1000 助手席側スイベル ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2023年10月9日 21:57
キャンバーを動かすと、それに連れてトー値も大きく変化しますのでご注意なさいますよう♥️
コメントへの返答
2023年10月9日 22:09
そのトーの測定方法ががイマイチよくわかってないのであちこち検索して回ってるところです
急にニワカ仕込みしすぎて目がマワル〜
😵‍💫
2023年10月9日 22:40
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dimebag29.dime.alignment_calculation_01
ガレージではこれで測定してます
後にアライメントテスターで測定してもそんなに狂いはないです

2クリック 2番目
3クリック 3番目
じゃあないとすると、迷う?

でも、2番と3番の違いが分かる人は少ない
オレは分からないw5番飛びか3番飛び位から分かるかなぁ?w
コメントへの返答
2023年10月10日 2:57
ありがとうございます
トー角はどうしようかと思ってたけどアプリで測れるんですね
色々試してみます

みんな研ぎ澄まされたドライブセンスで1クリックずつセッティングを見抜けるのかと思って…(笑
2023年10月9日 23:52
これを見ていると目一杯右に回して締めた所から2クリックみたいになっているけど、そんな事はないよね~?

北関TRGの時や昨日乗った時に、もっと乗り心地を良くして全国にいこうかな?(飛ばす事はないしビーナスも道が悪いし)と思ってダイヤルを確認したら、裏榛に合わせていたままで7ノッチになっていたので3にしたら押すとフワフワ動く様になったけど、これはこれでバウンドすると下を擦りそうで怖いな~
コメントへの返答
2023年10月10日 3:02
あれ、締めるのは右でしたっけ
色々混ざってるな…書き換えておきます

目一杯「マイナス」から数えて最初のクリック音がしたところが初期位置ってことにしてます
そこから更に「プラス方向に2クリックした」って事ですね
2023年10月10日 9:43
アヴォがどうなのか…ですが、
世の“減衰力調整”なダンパーは私の知る限り『一旦最強まで締め込んでから戻す』がセオリーになってます
その際に仕様よりも戻しすぎないのが鉄則です
例えば40段調整が仕様であれば最強位置から40クリック以上戻さない…ということ
中には40クリック以上回っちゃうのも有って、回るからといって42とか45とか回しちゃうと壊しちゃう…みたいな(^^; ゴチュウイクダサイ
コメントへの返答
2023年10月10日 9:53
それを! さきに! ききたかったです!! 🤣
20段階って話なのに24くらい回るからおかしいな、と…
2023年10月10日 10:29
『クリック感』がしっかり出ていて、きっちり最強位置が出れば壊れてません
回しすぎで壊すといくら締め込んでも最強にならなかったりします(笑)
あと、最強&最弱では使わないのも鉄則です
20段調整なら実用範囲は2~18にしておくのが長持ちの秘訣です😃
コメントへの返答
2023年10月10日 10:58
あぶねーあぶねー ありがとうございます🤣
今全部再度チェックしました
多分+方向になんかストッパーみたいのが無いんですね

いきなり触ってみる派なのでこういうのは片っ端から引っ掛かります
基礎から勉強し直さないとダメですね 
( ;∀;)
2023年10月10日 11:58
また来ました(笑)

余談ですが、『最強&最弱では使わないのが鉄則』ですが、中には“4段調整”とかのダンパーもありますので、その場合は鉄則から除外です
10段調整以上の物についてのお約束になります😃
ちなみに本国ナイトロンの取説には『最強から2~3段、最弱付近3~4段は使っても意味ないぜ~♥️』というようなことが記載されてました(笑)
コメントへの返答
2023年10月10日 13:12
そういえばAVOにはマニュアル無かったような
web参照とかなのかも🤔

やっぱり高いサス買わなくて良かったと胸を撫で下ろしています
私に必要なのは学習教材みたいな奴かな〜(笑
2023年10月10日 15:34
私はトーインをこうやって測ってます。(^ω^)
タイヤの縦溝の幅を前後メジャーで測るだけですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/33859924/
コメントへの返答
2023年10月10日 16:40
やってみました

約3ミリトーアウトでした
元々は1度トーアウトって聞いてたのですが、角度とミリを変換しないとですね
センターからの左右差も考えなきゃなのか〜
知恵熱が出ます🤯
2023年10月10日 17:25
又、ぬまな事を
ミリ測定は、タイヤ外径で変わるので
外径より内側で測った数値は実際より少ないです
1度は、大体1mmいかない50分位です
角度方のが、外径が変わっても同じなので
慣れると角度方のがいいです
人が言うトーイン1mmだ2mmだは
測った位置が分からないので、イン方向
アウト方向の参考までなので
最後は、ミリ方、角度方でも自分で得た情報測定値が重要ですよ

それに、最後はサイドスリップの測定が重要です
その辺の説明はどんどん長くなるので
次回のコメントで必要性がでたらしますw
コメントへの返答
2023年10月10日 20:06
どんどんややこしい方向へ向かっていきます…(笑
アプリは残念ながらandroidしかなかったです、無念
でも地元の友達が測定器持ってるらしいので後日行ってみます

サイドスリップは流石にテスター屋に持ってくですかね
今までの予備車検でも弄られたことってまだ無いかも

プロフィール

「@naoya
絶妙な駐車ポジションで、焦りました!
でもそれとは別件で、クーラントはジリジリ減ってます😛」
何シテル?   08/22 12:41
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation