• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

リアキャリパーメンテ

こんばんは、naoyaです


さてと、しつこくセブンの左リアの異音を追っかけてます

症状
100kmくらい走ると左後輪から発生する
キュッキュッキュッキュッ と規則的なサイクルで鳴る
右にハンドル切ると音は大きくなる
左にハンドル切ると小さくなるか消える
ブレーキ踏むと消えるが、離すとまた発生する
その日の出発時(冷間)では発生しない

色々原因は考えられるものの、とりあえず左リアブレーキキャリパーを疑っています
そしてとりあえず金かけずに出来ることを一通りメンテします



とりあえず友達付き合わせてフルード交換
暫くぶりでそこそこ泡でた
でもフルードのエア噛みは、ピストン戻り不良にはあまり関係ないのかな



ピストン弄りたいので押し戻しツールをアストロに買いに行った所
そこそこ良い値段だったので買うのはやめて
仕事先で借りてきた🤣
滅多に使わないしねー



であ、オペに入ります
がぱっ



スライドピンのグリスアップ
別に固着してなかった
ここでは無かったと思いつつも新しいグリスを引いて戻す

てことはやっぱピストンかなぁ



ピストン出す(出し過ぎ)
手が油まみれでちょうど良い写真が撮れなかったけど、ダストブーツの先端をピストンから剥がし、ピストンが錆びたりして無いかチェック
目について拭き取れるとこは良く拭きあげ、ゴミを取る
ピストン押し込み時にダストブーツがピストンに上手くハマる様にする為、メタルラバーのスプレーをしゅっしゅっ




押し込みツールはこれ
ピストンの切り欠きは2個ね



ちなみにアストロで売ってるコレは
ケント時代のキャリパーピストンの押し戻しには使えるのかも
(イチョウ型の切り欠きが4つ付いてるピストンね)
私のブレーキには小さくて使えないです



押し戻し時にフルード溢れない様にちょっとシリンジで吸って減らしておく



押し戻し
ぐりぐりぐりっ

またペダル踏んで押し出し
ぐいっぐいっぐいっ

またよく拭いて押し戻し
ぐりぐりぐりっ

何回かやると少し軽くなった気がする
思い過ごしも恋の内


そしてパッドを装着してまた組み上げ、試走
ちょっと秩父の方でも夕涼みがてら行ってくっかー
って走り出して




何か忘れ物をしたことに気づいて引き返してきました




おしまい
Posted at 2025/08/20 20:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年08月18日 イイね!

naoya NVAN一人旅 : みかぼ森林公園

むくっ

こんばんは、naoyaです
お盆中ひたすら遊びまわってました

>ランドナーで100km近く走る
>NVANで榛名廻る
>sevenで日光廻る
>また榛名でガラメキ行く
>心を入れ替えて一日中草刈りする

今日は力尽きてずっと日中ねており… 😪💤



夕方起きて日暮れと共に出動

本当は銀山平に行くつもりだったけど気力無し
向かった先は…



ガーって走って
ダーって登って



みかぼ森林公園の管理棟
まだ天の川に固執してるみたいです



さすがみかぼ、抜群によく見えます
あと、22度くらいで涼しい
だが… それでも藤岡の街の灯りに影響されて、天の川までは見えないかな〜

もっと暗い所… は、どこだろ
奥日光で夜まで粘っても良いけど…
熊怖いな〜中禅寺湖畔まで熊の獣害あるみたいだし😨



鹿も今日だけで10頭くらい見た🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌
以前より目に見えて増えてる

唐突に崖から飛び降りてきたりして、けっこうヤバい
鹿って、こんなにいっぱいいるのに家畜化されないの、なんでだろうな〜

などと思いつつ帰宅



さて、また猛暑の中仕事です

おしまい
Posted at 2025/08/18 03:56:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月14日 イイね!

naoya seven一人旅 : 遥かな尾瀬

こんばんは、naoyaです
今日は曇り予報でちょっと気温低いみたいだし、これ以降はまた38度だのになる模様



ということで、出動



出た途端に雲がぬけてドピーカンに…あつい
暑さから逃れる様に思いつきで122号へ、草木ダムを目指します
あそこは渓谷沿いの日陰が多い道だったはず…



って言うほど涼しくもなかった…
でも思いがけず車通りが少ないので快走このうえもなし
全身に纏う涼風が暑さを置き去りにしてくれます

混んでたらダムで引き返すつもりだったけど、そのまま日光へ




イロハは流石にそれなりに車が走ってるけど、止まる事なく一気に湖畔へ
竜頭の滝のトイレで亀頭の滝を放出🐢
じょおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ





こっちはほんとの竜頭の滝🐉
結構通ってるけど、止まってみるのは小学校とか中学校以来なのかも🙄



戦場ヶ原は厚い雲で覆われ、22℃くらいかな?
涼しい事この上も無し🍐



毎度お馴染み金精峠へ
戦場ヶ原を過ぎたらめっきり車も減り、一気に降って行きます



毎度ルートだと赤城ですが、ちょっと寄り道して尾瀬へ
実は行った事ないんです



ここも清々しいほど快走ルート
さすがお盆👍




着いた先は1000円の駐車場しかないどん詰まり
払って中を歩くか迷ったものの、
毎度無計画でもう17時近く、どうみてもみんな店じまいムード
やむを得ず引き返して、赤城北面へ ☹️



大沼に日は沈む 



本日のルート
122から日光行くのが好きかも



左後輪異音 パッドを交換しても100kmくらい走るとやっぱり出る
AIはハブベアリングかパッド引きずりの2択っぽいけど
ハブベアリングだったらもっと常時音が出るかも
やっぱ引きずりかー

直ちに問題ないのだけど、不快🤨
引き続き調査中



おしまい

Posted at 2025/08/14 22:17:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月12日 イイね!

naoya nvan一人旅 : ガラメキ温泉を探して

こんばんは、naoyaです
前夜から雨模様でなんだかやる気のない休日
遅く起きて外を見ると… 思ったより晴れてるじゃん…



とりあえず山の日だから山にいっとこか
っと、割と無計画に出動

諸悪の根源、エアコンボタンをポチッとな🔘

赤城と榛名どっち方面に行くかすら決めてなく、
走りながらなんとなく榛名方面へ舵きり



だらだら走ってて、決めるのが遅すぎたら伊香保側から上がる羽目に
もちろん混んでる、お盆だし
伊香保の坂は勾配キツくて渋滞も多く、ヒルホールドアシスト付いてるNVANは坂道発進が楽!
※登坂力は絶望的に無い



せっかくだから、よっけさん向けのブログネタを仕込もうと思ったけど混みすぎてて止まれず…まだやってたのかここ🤪



展望台にて
綺麗だけど雲が多くて山の判別は分かりずらいですね
真正面が日光白根、すっごく右端にチュクバ山があるはず




伊香保森林公園 初めて寄ってみた




ワシの巣風穴
岩穴から絶えず冷風が吹き出してる
そういえば、風穴を開ける とかって言葉があるけど、これが語源かー
ド平地民なのでみた事なかったかも

〜wikiより〜
地形としての風穴(ふうけつ、かざあな)とは、洞窟の内外で生じる気温差や気圧差により風の流れが生じ、洞口(洞窟の開口部、出入り口)を通じて体感的に大気循環がある洞窟の一形態である。

ちなみにこの日の榛名山外気温は22〜23度位
ちょっと前まで下界の前橋桐生伊勢崎は軒並み40度超えだったのだから、体調がすっかりおかしくなる
さむいよ!



いつもの榛名湖畔へ向かう道



から逸れて、ここはゆうすげの道
私がツーリング帰りに好んで通る下道ルート




ゆうすげの道をさらに逸れたところに結構なダートロードがあり




その奥地に、忘れ去られた榛名の秘湯、ガラメキ温泉と言うのがあるので、前々から行く機会を窺っていたノダ
が、このルートは私有地に抵触するらしく、通れないらしい
諦めて別ルートから進入路を探す事に…



ゆうすげの道の中腹辺りから入れそうな気配…
ただし道幅がせまいので車置けるか怪しいところ
行ってみると…



あったーこんなとこから入るんかーい



しかし落石等、廃道化が激しいようで厳重封鎖中
ゲリラ戦を展開するか迷ったものの、ここから片道40〜50分くらい
もう日暮れも近く雨もポツポツ来たので、今回はここで探索終了

巨大怪蛇ナーク🐍も原始猿人バーゴン🐒も最後まで出てこない、川口浩探検隊の様なモヤっと感を抱えながらの下山である☹️


また機会を改めて行っちゃる


おしまい




Posted at 2025/08/12 01:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

花火大会

こんばんは、naoyaです
まだ仕事はあるのだけど、地元花火大会に行って来ました



ビール大臣の重責を仰せつかり、徒歩で会場までヨタヨタと搬送



席取り大臣の友人がクラファンで安く確保した有料席へ
人生初有料席!



焼き鳥大臣も合流



最近はドローンショーも流行りみたいです





どっこーーん🎆

この時期の定番行事ですが、普段は家の前の土手から見るので会場まで行くのは久々かも




なんとなくふと気になったのだけど
夏にセブンとか乗る時、空調服とか、水冷服とかの話、出るじゃ無いですか

私はその手の奴は着てないんだけど、代わりにファーストレイヤ着てます
皮膚に密着して汗を吸い上げてくれる奴ね
スポーツやる人や肉体労働者にはお馴染みのやつなのだけども
ワークマンとかスポーツ用品店で売ってます
空調服とコンビネーションで使っても良いのかもですね


さて、夏休みまでもうひと頑張りかな
晴れてくれると良いんですが

おしまい
Posted at 2025/08/09 23:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「昼はあちーけど夜はなんもみえねー」
何シテル?   08/19 20:12
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation