• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】

2016



2024

あまり変わり映えしない私ですが、整備/車検/故障修理等、出来る限り学んで自分でやるようにしてきました
皆様御協力に感謝しています

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 06:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月23日 イイね!

あせくさい!

ぷ〜〜〜ん   〜〜∴ 〜〜∵

こんばんは、あせくさいnaoyaです
少しくらいは涼しくなってきたものの、相変わらず30℃超えの毎日
ふと自分の車に乗ろうとすると…
がちゃっ



もわっ 💨

あせくさ〜〜〜いっ 🤢

車内に充満する中年の、爽やかでない背汗の臭い

そりゃそうだよ、毎日40℃近く中汗だくで乗ってたんだもの…
仕事着からの汗がシートの背板に移ってしまったようです
それでもガレージ保管なので乗らない間も窓は開けて換気してたんですけどね
セブンもせっせとカバーを開けてボンネット外して湿気が溜まらないようにはしてます



せっせと掃除
つってもなんちゃらケミカルは買ってないので家にあったバスマジックリンで良く拭き掃除してファブリーズバシャかけの刑
しっかり掃除して乾かしてるあいだにシートカバー作ります



シートカバー、専用品も持ってるんだけど、なんかこれいつも使いづらい
ヘッドレストに被せるタイプだと乗ってる間にズレやすいのかも
かといってボンフォームとかのやつわざわざ買うのもなー
汚れもんだしお金かけるのやだなー




そんなわけで、100均タオルにハトメとヒモ通してこんなの用意した



これで良し
つっかけてあるだけなのですぐ外せる、すぐ洗える
こまめに洗って毎日清潔、これ大事
やれたらドンドン捨ててドンドン作り直せる、これ大事



コイツにも使えるヨ


おしまい
Posted at 2024/08/23 15:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年08月18日 イイね!

古墳 2024-08

こんばんは、naoyaです
連休も最終日、覚悟を決めて熱波の中セブンを出します



みなさん今まで仲良くしてくれてありがとうございます
先立つ不幸をお許しください

助手席のトランクボックス、なかなか良いっしょ




今日の古墳セブンは私とバオさんの2台




やっぱ我々も…ハードトップ…要るかなぁ…
みなさん元気です



朝は曇りだったものの、時間と共に太陽が顔を出し始めます
撤収〜!逃げろ〜!
大気圏突入時に攻撃したザクの様に即時帰還を決め込みます




10時過ぎ、早々に帰宅







午後は丸山公園で昆虫標本とかみてました
森が多いから涼しいかと思ったけどそうでも無かった…


おしまい



ーーー追記

セブンコクピットぎゅうぎゅう詰め選手権
いや、JPEとほぼ同じコクピットサイズだと思うんだけど!

Posted at 2024/08/18 16:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月16日 イイね!

機材修理

こんばんは、naoyaです
最近、ソーセージ食べると脂気でおえってなる様になりました🤢

私事で恐縮ですが、お盆前から仕事場の漏電ブレーカーが突如落ちて機材が動かなくなるトラブルに悩まされていました


色々調べて行った結果、壁の照明(蛍光灯30本)を付けると漏電ブレーカーが落ちる
と言うとこまで確認したのがお盆前

そろそろお盆休みも後半戦なので面倒ながらも修理を開始します
どうせ台風で何も出来ないしね〜🌀



独りで闇雲に修理するとキリなく時間がかかる為、地元の友人を手伝わせるも目処が立たず
どれかの安定器が壊れてる路線は考えたものの、検証出来ず…

そこで最終的に救世主、吉野屋さんに来て貰い、現場検証して貰います
ありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございますありがとうございます
毎度ちょいちょいお世話になります🙇


ーーーーーー以下自己メモ


検査する安定器のアースを外し、ブレーカー落とす


照明スイッチのリード線の抵抗をテスターで検証
抵抗が極端に小さくなる場合は検査中の物とは別の安定器に以前リークがある
抵抗が戻る場合は、検査中の安定器に問題があったことになる

ーーーーーメモ終わり


作業方針だけ吉野屋さんから伝授し、翌日独りで黙々作業
30個の安定器に延々テスターを当て続けすこと数時間



やっと地雷を特定して、電源復旧〜 🥳



問題の安定器はこれ
1個ダメになったら全部寿命間近なんだろうなぁ
そろそろLEDにしたいけど、DIYでやってもものすごい作業量で腰が重いです



グローのfs11というのも国内では見かけないかも



30年もののカニ、プラが割れて断線してた


そろそろ大掛かりなテコ入れしなきゃなんだけど、機材投資は腰が重いですね〜

おしまい
Posted at 2024/08/16 19:35:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年08月12日 イイね!

スマホで星を撮りたいノダ

むくっ

こんばんは、夜行性動物のnaoyaです🧛
日が沈んだので今日のミッション開始

昨日nvanで星を見に行ったけど全く写真が撮れなかったので、今日は撮影できる様にしてみようかなって思います
勿論、スマホでーお金掛けずにーできるだけ綺麗に星を撮る ってことです




まずは三脚
星を撮影するには30秒くらい露出時間が掛かるため、スマホがぶれない様に固定します
俺たちのダイソー製 110円也



でもこのレベルの三脚だと仰角が取れないのであまり星空撮影には向きませんでした
真上が映せないとダメなんですよね



リモートシャッター
写真を撮るためにシャッターを触る行為で手ブレが発生してしまうため、Bluetoothでシャッター切ります
やっぱりダイソー 330円也



今回使用するスマホはiPhoneSE2ですが、カメラは星撮り専用アプリ使って撮ります
星撮りカメラ君2
純正カメラアプリでは出来ない露出時間の調整が出来るので大分撮影しやすくなります



では夜の河原へれっつらごう
久々にMTB引っ張り出したら12速のディレイラーがズレてて調整大変でした



土手を走って〜



夜の河川敷のオフロードを突っ走り〜



大麻生の森の中へ
街路灯も無く、周辺の街の光も大分遮られてイイカンジ



撮れた画像、こんな感じ
大三角が良く映ってます
ちょっと明るすぎるので、持ち帰って画質調整します



画像を色々補正するとこんな感じ
やっつけ仕事でちょっとツメが甘いけど、大分綺麗な夜空に見えますね
クリックするともっと小さな星も映ってるのがわかります
こちらのぐんま天文台の画像と照らし合わせると
4.5等星位までは映ってるのかも?


手軽にやってみた割にはなかなか良いんじゃないでしょうか
またどっかに行ったら撮影してみます


おしまい






追記
ハードオフで110円のジャンク三脚買いました
Posted at 2024/08/12 23:21:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@crossworth snapだけど知人が代理店辞めちゃったからもうアストロしか買ってないっす🛠️」
何シテル?   08/28 20:15
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17 1819 2021 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation