• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

コロリンシウマイ

こんばんは、naoyaです
こたつ、しまいました


さて、珍しくド平日に暇になり、ブラブラしてます
以前、足利にプチドライブに行った降り、ご当地名物の足利シウマイと言うのを食べました

ちがう、それじゃない




足利のシウマイはこう言うやつで、肉入ってなくてなんかこう、グミっぽいムチっとした謎の何かが入ってるやつです
ほのかにタマネギの香りがします🧅

熊谷でフライって言ったらアレがでてくるノリで、現地ではシウマイと言ったらコレの事を指す様です
そんな足利シウマイですが、隣市の桐生市にもご当地シウマイがあるらしいのです



そんな幻の、桐生シウマイを探しに車を走らせます
山、近いな〜〜



市内を散策
群馬大学はクラシックカーフェスティバルに一度行きました
送迎のボンネットバスが走ったり、市内でヒストリックカーの実走もやってたり
かなり大掛かりなイベントですね





歴史建造物の保存エリアが設定されているようで、道もかなり整備された模様







ゆうりんかん 
醤油やお味噌を作っていた施設のようです
中はギャラリーやライブ会場になってました
深谷の赤レンガ倉庫みたいな雰囲気



昭和パチンコの一大生産地だった模様
私は5、6歳くらいのちっこい頃に父のハコスカに乗って一緒に行って、玉貰って打ってました
おおらかな時代であった…

全体的に、旧いものがいつまでも丁寧に保守されている雰囲気の街並みです



自然公園に来てみました





整備された公園なのですが、かなり急勾配の山肌で、落ちてた枝を杖によろよろ登頂
私の足には優しく無い🙃



市街地からほんの数分なのに、人工物が全く見えない⛰️




半分廻っただけですっかり歩き疲れ、撤収



そしてもう一度市街地へ戻り、シウマイのお店発見💡



大体、足利のシウマイと似た様な感じらしいです
が!



皮が、無い
ぷよぷよの中身だけ、ウスターソースと青のりをかけて食べるらしいです



中身も当然、無い
でも、確かに感じるタマネギと牛肉の存在感🧅🥩



上桐生シウマイ 下足利シウマイ
足利のはこれを皮で包んである感じ…きっと…
不思議シウマイ、美味しかったです!




日暮前に帰宅
地域猫の世話しておしまい


Posted at 2025/05/23 21:22:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月12日 イイね!

北関東ツーリング 

こんばんは、naoyaです
本日晴天につき、各地ともツーリング日和でしたね
私は車は出走可能だったのですが、GW明けのバタつきで午前中は仕事というこの時期いつものパターンです

朝方見送りに行くか、午後から浅間酒造にでも顔を出そうかと思いつつ
そろそろ後追いが億劫になって来たのでやめやめ(率直)
きっと私に変わってルパスさんが行ってくれるでしょう🤣

そんなわけで、最終地点で待ってる事に





あれ、2台? 17号組がもちょっと来るんかと思ってた
今日は帰り道の流れが速かった速かったみたいですね


行かなかった男のツーリング日記…🥳




次は行くって!

Posted at 2025/05/12 01:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月09日 イイね!

マフラーステイ

こんばんは、naoyaです
7日7晩くらい黒い狼煙が上がり続けるんだと思ってたのに

さて、先日のツーリングでマフラーとサイドパネルの間に石がガッと詰まり傷がついてしまったので、長いステイを調達しました



長いステイです



黒い方が元々のステイ
元はシルバーだったけど、サビが酷かったので自分で塗りました
1cmのワッシャースペーサーをつけて長さを調整していましたが、スペーサを使うと、フレーム側のネジ穴に振動ガタが来るので撤廃しました



取り付けするとこんな感じ、大分余裕出てきました



マフラーとの隙間は充分ですが、ついた傷を磨き直すのもしんどいのでストーンガードは貼り付けたままにしておきます



おーし 
これで再び走り出せる様に…
GW明けの仕事がどっさりなので休日仕事してます😩


みなさんよい週末を!
Posted at 2025/05/09 18:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年05月06日 イイね!

雨の日メンテデイ

こんばんは、naoyaです
GW後半戦は体力を使い果たし、家で家事や機材整備してました




実は私のセブン、問題を抱えてまして
マフラーとサイドパネルの隙間が異常に狭いんです
今まではステイにスペーサーを入れてたのですが、昨年のツーリングにぶっ飛んでしまったのでした
で、この隙間が狭いと、飛んできた小石がジャンジャン噛み込んでしまうのですよ



外してみたらこの始末
ま、長く乗ってればちょっくら傷もつくでしょう が!
結構深い傷なので研磨して母材が薄くなるのもイヤですねぇ



なんかまた噛み込むとイヤなのでとりあえず端材を切り出して




ペトッ 
これぞまさにストーンガード
ちとダサいけど身代わりがあるに越したことないかな〜
実はエクボとかもあるんだぜぇ〜〜



マフラーつくとほとんど見えない位置なので良いかな




ステイ自体を延長してこのくらい隙間が欲しいので、ヤフオクに出てた長そうなステイを確保


こんなやつ、ケント用とかなのかな、うちのより長そうだけど、合うかな〜
届いてない



よほどつけすぎたのか、フィルターのオイルがジャンジャン滴ってきます
キッチンペーパーで吸い上げまくり




20年ものくらいなんだっけかな
いつもの帽子を染め直し みやこ染です
綺麗になったけど、額が黒くなったらイヤだな…人と合わない仕事日に被って試そう



なんかまだ左後輪から異音がするので調査
キュッキュッが頻発/ブレーキ踏むと止む/右コーナー中も止む



内側のパッドがピストンにうまくハマってなかったのが原因だと思ってハメ直したけど、それじゃないみたい
でも一応、削れてしまった方のパッドを外側にして、平らなパッドをピストン側に入れてみた
スペアのパッドもあるけど、一応これで調査したい



異音発生時期はサスペンションをAVOにしたあたりなので、コレも取り外してチェック





お昼ターイム! よか楼熊谷店
フライも良いですが、ここもおすすめ



赤ブッシュが疑わしいので軸周りにグリス塗って組み直し
バネと抑え板もなんか軋みそうな気がするのでスプレーグリス塗布してみた



わかりづらい写真だけど、燃タンの固定シャフト
これも緩むとタンクが軋むのかもしれない
ちょっぴり揺さぶってみたい締めこんでみたりした



燃タンのマウントのボルトも緩みがちなので増しじめ
元々はリバースランプを共じめしてあったとこなのだけど、今は別のランプつけてる



でもって庭の草むしりして、GWはおしまい



ではでは



増し締め
と言う言葉を使ったけど、誤解なき様に注釈
締め直したいボルトやナットを「一旦、緩めてから」、「適切と思われるトルク感で締め直す」という作業をしています
いきなり締める一方だと物体にドンドン強烈な軸圧が掛かってしまったりするので良くないかもですね
Posted at 2025/05/06 20:23:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年05月04日 イイね!

7ML奥多摩ツーリング

地元同級生の友達からline入電
「naoya知ってる?俺達今年からシニアなんだぜ」
「どゆこつ?」
って聞いたところ


映画館安くなるみたいです

こんばんは、今日からシニアのnaoyaです
そいやこないだ白髪はえたし👨‍🦳



AM6:00 シニアの朝は早い
毎年恒例の7MLツーリングですが、今回はckさんプランにちょっと乗っかり、有馬から合流を謀ります

確実に早すぎるのだけど、前日ロードバイクで120近く走ってたので2度寝すると起きられそうもありません
先回りして、休んでます



8時ちょいに到着 
椅子を後ろに引いて、こたつがけにくるまって仮眠
最近ちょっと太ったのでコクピットが狭め
ハイキング客「なにあれへんなくるま」「ちょっ だれかのってるわよ」
そんな声にも動じない、アイアンハートの持ち主です
そのうち小川さんDax到着 Youtube活動や近況など興味深く拝聴



なーんてやってるうちにckさん本隊合流
いやに遠回りしてると思ったら山伏廻ってたのね〜



お元気で何より、私のこと覚えていてくれて嬉しいです☺️




9台ほどで青梅畠中へ移動
現地で増車し、20台前後になった模様


目の覚めるようなライムパールが美しい
ちなみに私もf1エンブレムでした
しばし休憩のち大麦代へ移動



走り出したものの流石にGW渋滞は否めない
本体を離れ、脇道から先行しようとするck小隊



さらにその裏をかき、最前線に躍り出るnaoya🤣
静かに仕掛ける謎のバトル
最後に笑うのはオレだ!



と思ったけど、しばらくぶりの奥多摩湖を見ようとルート変えたら結局負けた
ガードレールで見えないし😇



大麦代にて、去年よりちょっと少ないかな?



なんかいい匂いがすると思ってたら… 最近はクロワッサンがマイブームの模様🥐





時間があったので、しろべぇさんR200を試乗させて貰いました
基本同じsigmaエンジンモデルのオプション違い、なはずなんだけど明らかに違うフィーリング
吸排気共に抜けが良く、応答性が1ランク速い気がします
6MTなのも強いですね 
5MTだと「2速か3速どっちだよ?」みたいなシーンも多いので、ギア比の選択肢が多いのが凄く使いやすい!
バランスの良い車です、いい経験しました、ありがとうございます
次は誰か、デュラテック系乗らせてください♪



駐車場にぽつんと置いてあったケータハムに、なぜかTigerRacingのヘッドバッジ
Tiger6には貼って無いのに…🤣




解散後、数名で近所の「のんきやさん」で食事
眺めの良いお店です




もう一息走るつもりのckさん達と成木街道を走破
きっと、「キッ キッ」と言う異音の原因が掴めないのでしょう…
私の車の「シャッ シャッ」もいまだに原因不明です🤔
ここでckさんも帰投



さらにJDWさんBDRを追走して本日のゴール
有馬ダムに日が沈む



最後は1台で帰宅ルート
山伏を駆け上がり



ショートカットしようとして奥武蔵の峠で迷子気味になり逆に時間を食い😑




東松山でジャンスカ降られて帰宅☔️


先日修理した気でいた左後輪ブレーキから再び異音
見逃せないので明日明後日は再整備と清掃してGWは終わりになる予定
地元で試走とかして過ごします

ではみなさん、良い連休を😉



おしまい
Posted at 2025/05/04 22:12:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「助手席に置いてあった工具がヤバいくらい熱い」
何シテル?   08/23 13:55
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17 1819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation