• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

嵐山渓谷〜下里

こんばんは、naoyaです

やっと雑用がハケて来たので気分転換に近所をぶらついて来ます
嵐山渓谷から下里を通り、道の駅小川までクロスバイクでブラり一人旅です




オオムラサキの森〜蝶の里公園
この付近は広範囲にオオムラサキの生息地があるんだけど私は一度も見たことないかも
成虫は6月中旬〜8月中旬らしいのでまた来てみます



桜並木沿いにサイクリングロードが敷かれてます
ラベンダー畑もあるのでこちらも夏に来た方がいいのかな




右の山の方へ向かいます




世間は今日あたり初冬の便りが届いていますが、
こちら埼玉はまだちょっぴり秋が残っている感じ
お見事!






しかし渓谷はそろそろ冬の足音、水の冷たさは鋭利な刃物のよう






晩秋の里山を眺めつつ小川町でご飯を食べて帰宅




クロスバイクはゆったり散歩するのに丁度いいけど、ロードバイクに乗った後だとやっぱ重く感じちゃうな〜
こっちにも軽いホイールとか入れようかな
Posted at 2022/12/11 19:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年11月22日 イイね!

MTB カスタム

こんばんは、naoyaです
MTBを弄ってました
今回は、ダンバー系パーツをアップグレードします

一つ目はフロントフォーク
今付いてるのは SUNTOUR XCR34 ロックアウトレバー込みの重量は2563g!
ダンパーがちょっとつっかかるというかぎこちないのがずっと気になっていたのかな
これをどうにか軽量パーツに置き換えたいな〜と探していたのですが、パーツサイトのblackmondayセールでちょうど出物を発見
FOX34factory が約50%オフで売り出していたのでまんまと安くゲットしたのでした 50%オフでもAVOのサスが入る値段ですけど…



早速取り付けにかかります FOX34は1815g、コラムカットで30g切ったので1785gです 差分は778gの前輪軽量化は大きい
しかし取り付けは思いの外難航します



下ワンのクラウンレースを移植するのに1時間くらいかかり…



何故かヘッドパーツのダストカバーが閉まらなくなり、あれやこれやとバラしたり組んだり、手もフレームもグリスでベトベトまみれ



スターなんとかナットというのが無いことに途中で気づき、近所の自転車を探すも当然売ってなく、通販で発注するもサイズ間違いでさらに再発注
圧入するのに即席治具も必要になったり、ホムセンと家を行ったり来たり

も〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!  
うっき〜〜〜〜〜!!
き〜き〜!!

思った以上に時間がかかり、2日かかってやっと組みついた次第




二つ目はドロッパーシートポスト
元々付いてたやつは精度が悪く動作不良になるケースが多かったので、プチ軽量化もかねて交換 
こっちはそこそこ安くてそこそこ評価の良さそうなやつをチョイス、メーカー的には良く知らないが、大分滑らかに動くようになりました




そして最終結果は
15kg ー> 14.2kg 重量的にはー5%位
アルミのトレイル用、セミファットタイヤって事だとこんなもんかな?

河原で軽く試走したけどどっちも筒の動きの滑らかさは飛躍的に上がった印象
どっちもエアサスなのだけど、ふわふわ感がなくなってキビキビ伸縮する
前周りの乗り心地が大変上がった分、ハードテイルの後輪のゴツゴツ感が際立ってしまったかも

どこかにちょー軽くて激安なフルサスフレーム落ちてませんか


Posted at 2022/11/22 20:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年11月19日 イイね!

MTB 御岳山

こんばんは、こたつむりです 🐌
メッキリ寒くなってきましたが、来週は日曜祝日ともに雨模様
急遽予定を変更して土曜日に出動する事になりました
週休は日曜日のみな筈の私ですが、ま、自営なんてそんなもんです



十里木駐車場からスタート じゅうりぎ と読むようです
暖かく穏やかな朝です
この時点では、この先待ち受ける苦難をまだ知る由もなかったのでした…




半ば落葉していますが、一部はまだ紅く染まっています
埼玉的には長瀞〜ときがわ辺りなら見頃でしょうかね




ルートは全て登り!



落ち葉いっぱいの登り!



ガレキいっぱいの激坂!



数年前の台風の影響か、崩落で道半壊!



ガードレールも埋まる土砂崩れ!



などなど、数々の苦難を乗り越えてひたすら登りルートが続きます
重いけどトレイルバイクにしておいて良かった…
っていうかこれトレイルっていうか、被災地と言った方が適切です



終点まで登り詰めて雑草スタイルで休憩
ここからバイクを乗り捨てて白兵戦に移ります

今回はフラッドペダルとトレイルシューズが強推奨



この人、前世はヤギかなんかだったのでは…
そんな言葉をぐっと飲み込み、切り立った崖っぷちをひたすら登ります






小さな木橋や大きな木の根の階段を越えて…






漸く安全地帯に到着
良い展望でした




神社へお参り




願い事は「帰り道、パンクしませんように」でしょうか?
私は「明日、筋肉痛になりませんように」でした 




鎌倉時代の武将、畠山重忠像だそうです
関係ないですが、naoyaも御先祖様は鎌倉時代に鎌倉から来た人なので苗字は神奈川に多い姓だったりします
っていうか…



なにそれ!
重忠スティックなの!?



さらにリフトに乗って山頂へあがり



望遠鏡を使って眺望を眺めて来ました
山はよく見ると2トーンですね
山頂の紅葉してる所が元々の原生林で、裾野の針葉樹は戦中戦後とかに伐採/再植林した杉なのかな?

ここで帰路
登りが大変な程下りは爽快!
写真を撮る暇も無い程ヒャッハー状態で駐車場まで一気に帰還しました






サイコンが不調なのでstravaで途中からデータ取り
MTB/歩行込みで総距離は25km前後なのかも

登りと降りの速度差ありすぎ!

おしまい
Posted at 2022/11/19 22:14:46 | コメント(6) | 自転車 | 日記
2022年11月05日 イイね!

荒川CR 彩湖〜ホンダエアポート

こんばんは、naoyaです

荒川CRのサイクリングに行ってきました



8:30 彩湖駐車場へ集合
ckさんロードバイク、akiさんEーMTB
3人で出発します
私も最近はロード触ってなくて、サイコンの電池切れてるわ、チェーンオイル抜けてるわ、空気入ってないわ… 現場で繕ってからスタートです 🤣




まずは彩湖を一周 埼玉の紅葉はまだまだ半分くらい、本格的に赤くなるのは11月後半からですね〜🍁




荒川CRは土手の上なのであんまり休むところがない…
路傍で一息







榎本牧場でアイス休憩
ここで待ち伏せのcos万歳さん又の名を電アシ息子に盗られマン、MTBで登場
🤣
予定変更して桶川サーキット〜ホンダエアポートをゴールに設定、4台で再出発




桶川猫で有名な桶川サーキット
小さいけどちょっと面白げ






ホンダエアポート ちょうどお昼に到着
練習飛行かな、一機飛んでました




お昼はうどんを食べて帰路へ

あるでんて♪ あるでんて♪ うどんのたましい あるでんて♪




今回はサイコンの電池切れでデータ取りに失敗してしまったのでGoogle mapで確認
片道約24kmx2=48km位だったみたいです


おしまい
Posted at 2022/11/05 18:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年10月09日 イイね!

狭山湖〜六道山

こんばんは、naoyaです
六道山へ行って来るのですが、ちょっと人数が少なそうだったので数名に突発メッセージ飛ばしてみました



cinq_aーkiさん参戦 Eーbikeだ! FOXのフォークだ!
意外と近所だったのね〜




今回は基本コース 狭山湖〜多摩湖を廻ってからの六道山〜展望タワー の予定です
ちょっと曇り気味だけどすっかり秋の涼しさが快適






自転車トンネルは何故かシャッターが閉まってて通れず
なんでだったんだろう






六道山の公園内をあちこち走ってみたかったんだけど、思ったより標識がアテにならない… 迷う迷う




迷うと当然…担ぐ担ぐ(笑








進んでは戻り、降りては担ぎを繰り返し、やっと山頂に到着
周囲は住宅ギッシリ




本日のコース
最後のDHで48km/h出てました MTBも降りは速いね〜

おしまい
Posted at 2022/10/09 18:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「やっと体温以下の気温になって来た…
一回腰をおろしちゃうと、作業開始が面倒くさい😑」
何シテル?   09/04 08:54
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパー外し、続き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 15:05:22
リアバンパー外し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 15:04:56
内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation