• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

足回り色々

こんばんは、naoyaです


引き続き、トー角とかを見始めています


ザックリどのくらい違うか、タイヤの前後に缶を突っ込んでメジャーで測ったところ、+3ミリ位アウトのようです

元は1度アウトって聞いてたのですが、度とミリの換算がよくわかんないです
っていうか、雰囲気で確実にかなりのトーアウトが広がってる気がヒシヒシします

地元友人のとこに測定器があるようなのでおいおい暇見て行ってみるのですが、休みが合わずいつになるかわからないのでとりあえずサイドスリップだけやって今すぐの体裁を整えてしまいます


そんなわけで、テスター屋さんでサイドスリップ調整だけお願いしております
金曜の午後、予備検査も終わって暇っぽい時間を狙って参上

この車ステアリングロッドレンチ引っ掛けるとこ無いのにどうやって回すのかと思ってたらパイプレンチのちっこいので調整してました
当然のようにout6くらいあった(笑


サイドスリップ調整のみ料金

家に帰ってもう一度トーを測ると+-0ミリ位になってました
厳密にはトー調整では無いのでしょうけどね

ま、このパートは一旦ここまで



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



テスター屋の行き帰り中に街乗りだけどちょいちょい減衰力を変えてどう変わるかテストした所感
AVOは20段階の調整でバネは3.5kg 街乗り環境で前輪の動きだけ観察した結果です

0〜1クリック 基本的にバネ頼み バネの力のままに伸び切るのでタイヤが地面をキックしてるような突き上げ感が凄い 
最弱は使用しないのが基本ルールらしい、底つきの逆でダンパーが過剰に伸びきっちゃうかも?

5クリック 減衰力が強過ぎて実質ダンパーが動かない/機能しない
軽い車なせいか、これ以上に上げることは意味がなさげ

という事は、実際の選択肢は 2、3、4クリックのどれかってことになるわけです
一気に狭まったな(笑

4も実際にはかなり渋く硬い動きをするので除外すると…
多くの方がそうであるように、2と3クリックに集約されますね

私は一旦全ての減衰力ダイヤルを3クリックに合わせ、暫く遊んでみる予定です


おしまい



Posted at 2023/10/13 20:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「古墳の曼珠沙華もピーク」
何シテル?   10/02 11:49
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/10 >>

123 4 567
8 9101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

R-designグリル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 11:25:26
ミッションマウント交換・ビシッと感 復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:04:24
何時も満タンの燃料計の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 13:21:02

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation