• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

SMP北関東ツーリング 日光~赤城

グループSMP 北関東支部のツーリングに参加させて頂きました
ぎりぎりまで雨天予報に苛まされた上、仕事の都合の歯切れが悪かったのですが、

どうやら流れ集合流れ解散ドタキャンありっぽいぞ?
取り敢えずエントリしとけば良いんじゃな~い?
的な軽いノリで

当日朝の自宅周辺は実のところ出がけに軽い小雨が降って居たのですが、
幌も積んでるしなんとかなるじゃろ
これまた軽いノリで



第一集合場所の佐野SAで、吉野家、TGcraft、BABABA各氏と合流の上、4台で日光SAを目指します



私は実のところ周囲に同種の車を所有している知人が居ない為、初めて見る他人の車両を見せて頂く事だけで興味しんしんです
こんな太いタイヤを収める巨大ウィングがあったとはっ



第二集合場所の日光SAでは あきmoto、ミズシゲ、CK、アッチョン各氏と合流の上、いろは坂入口休憩所を目指します



おいでませ日光




タイガー6! ですがナニカイロイロ私の記憶のタイガーとは違うような気がします
エキパイの数とかフロントアームとか、何故かルーフに漂う確かなマツダの香り



モーガン4Plus、美しい車です



第三集合場所の謎のトイレでは、BKG氏と合流の上いろはを登り、戦場ヶ原を目指します
いろはに入るや否や一気に湧き上がるエキゾーストと共にチキチキマシンと化す一行!

「あっこれ迂闊に付いてこうと思ったらヤバイ奴だ」

素直に次の合流地点までクルージングを決め込みます(笑



次の合流地点、戦場ヶ原ではtaka7氏を迎えます



ブリグリにイエローストライプ、クラムシェルのトラッドなケントが素敵です
私実はこういった感じのケントも大分検討しましたので羨ましいですっ



一行は丸沼高原で昼食をとり、赤城北回りルートに指針をとり、大沼駐車場のゴールを目指します



信号待ち中にトレインをパシャリ



大沼ではTG氏のミラクルプッシュロッドサスやカスタムポイントを見せて頂いたり



ちゃっかり自分のが一番前な写真を撮ったりしてました 


7に一つとして同じ車無しと言われるように、正に各所有者の手作業により仕上げて行く車なのですね
実に学ぶ所の多い一日でした

有難う御座います、また何れの機会にか :)





Posted at 2016/09/11 21:26:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月10日 イイね!

ウインドディフレクタ

御登録頂きましたTGcraft様の御好意に早速甘え、ウインドディフレクタを御都合頂きました
ノーマルスクリーンは横風の巻き込みが強いので有難い装備です



とても美しいカットで流麗です




取り付けた様子
私は純正ドアのビニール窓越しの視界が馴染めなかったのですが、とてもクリアで小さなサイドミラーもくっきり見えますから安心ですね
ヒンジ金具も厚く、パネルも5ミリ厚と素材にも高い強度を持たせており、強風にも耐えてくれそうです




下ヒンジのところで脱落防止のピン止めが付きます
細部まで行き渡った作りです




最下部の支点ポイントは驚嘆のアイデアと高い製作精度が盛り込まれており、スタンションの後部ボルトの頂点をピンポイントで狙って荷重ポイントにする事でボディ面との接触を回避しています


シンプルなパーツでありながら随所に独自性を持たせた素晴らしい作りの品です
大事に使います、有難う御座いました


Posted at 2016/09/10 20:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年09月02日 イイね!

ホワイトダイヤモンド

届いたのでエンジンフードを磨いてみました
ダブルアクション+ウレタンバフのマシンポリッシュで拭き取りはコットン地の廃毛布です



かなり粒子が細かく液状に近いですが拭き取りはややねちっこくウェス3枚とは多めに必要でした
成分は調べていませんが、グリムとコレは保護剤成分が入っている印象がします(私の主観ですよ)
磨き上がりは薄いワックスの膜が張ったように少しぼやけます
その分微細な磨き傷に染み込むのか、マザーズでは磨ききれなかった磨き傷も滑らかになりました

とても性能のいいコンパウンドですが、逆にパネルに付着したゴミは磨き取ったりできないレベルの研削力なので、下磨きに1ランク荒いコンパウンドをかけてクリーニングしてから仕上げに使うとか、コンボで使いたくなります
このパネルは前に使った青汁の拭き残し粒子が大分こびりついていますが、ホワイトダイヤモンドでは削れませんでした




屋外確認だけじゃアレなので蛍光灯ビーム大量照射したらボロが出るかな?テスト
ムラなく密に磨き上がって満足!

私はグリムとダイアモンドが今のお気に入りになりました
どっちも高めなのが辛いけど…使いやすいです :)

Posted at 2016/09/02 15:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミポリッシュ | 日記

プロフィール

「@吉野屋 ちっ(^_^)
今日は強風で大変でした〜」
何シテル?   11/03 21:40
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/9 >>

    1 23
456789 10
111213 141516 17
18192021222324
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

R-designグリル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 11:25:26
ミッションマウント交換・ビシッと感 復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:04:24
何時も満タンの燃料計の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 13:21:02

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation