否、
北関東ツーリングではありません
土曜日の午後16時、気温4度 黄昏時の榛名湖畔
私は一人疲れ果て煙草をくゆらせて居りました
なぜこんなことになったのか、時系列を振り返ってみましょう、話せば長いことながら...
たしか10月の初旬、速めの防寒対策を考えていた私はサイドスクリーンの準備をどうしたものか考えていた折、ネット検索で
長野は上田のカードリーム様のサイトを見つけたのです
左右で15000円弱と安価のソフトタイプ、私は取外しが容易で嵩張らない物が欲しかったのでお電話させて頂きました
社長様へお繋ぎ頂き、ケータのサイドスクリーンがほしい旨を伝えると、在庫が無いが作っていただけるとのことで
通販出来るか尋ねると、「
近いんだからドライブがてら店まで来なよ~♪」と仰るのでお言葉に甘えて御邪魔させて頂いたのが21日
然しながら来店して部品を見るとちょっと難点がありまして
良くある話なのだろうと思いますが、古株のお店でケータと言えば即ちケントフレームの事を指すわけでして、私のフレームにはサイズがちょっと前後上下とも足りなかったのですね
社長様の方から、「今日は採寸だけして作っておくから又後で取りに来るようにね」と仰って頂きましたのでその日は軽く上田市内など観光して帰ってきた次第
続く23日の北関東ツーリングへ出席した後、再びカードリーム様から新型が出来たので取りに来るように、とお電話を頂き来店したのです
付けて頂いたカーテンはこんな感じ、上部には骨が通っておりピンと綺麗な品でした
元々欠品だった物を社長様の御厚意で旧ケント用>現行用と作り直して頂きましたのでお店には不良在庫も出たでしょうに、一見客にも手厚く対応して頂きました事、感謝しております
ソフトタイプなので使用しないときはクルクル丸めてブーツに突っ込んでも場所をとりません
まだまだ幌ドアも降ろせない段階でしたので非常に都合が良い物です
お支払いを終えて、しばし社長とお話させて頂きました
「君はツーリングとか行くの?」
「最近SMPに御厄介になっております」
「スマホに写真とかはあったりする?」
「こちらの方に少し(タブレットを出し)」
「はーん、○○君とか居るのかーハヤブサエンジンの奴も持ってるんだよねー」
「そ、そうなんですか...(知らなかった^^;)」
「こっちは△△君のだよねー」
「御存知でしたか、便利グッズ売っていただいたり、お世話になっております」
などなどやり取りがあり、なんというか
客も業者も結局みんな顔見知りな、狭い世界なのね(^^;
と改めて知りました(笑
「ツーリングに出たら自分より上手な方の後ろに付き、出来るだけ付いて行くように」
とお言葉頂戴しました、これでも一回目より二回目の方が幾らかガンバってるんですヨ (^^ゞ
正直、
長野まで2往復は私にはちょっと遠かったのですが(笑
こうした大きなディーラー以外のこうした旧車英車ショップに御縁がない生活を送っていたもので、非常に良い機会ではありました
お店を後にした後、折角上田まで出てきたのだからとクルミの里近辺から先日の北関東ツーリングのルートの復習をして帰りました
嬬恋パノラマ北ルート>湯の丸スキー場>浅間酒造を抜けて裏榛名 ですね
完全防寒体制を整え、ヒーター温風も暑い位にたたえ、さーてイッチョいくかー!
って、湯の丸、今にも
固体化しそうな霧が(^^;
先週は良く晴れてたのに一週間でコレカヨ、道も落ち葉や山風に降ろされた砂塵がぶっはーーーっ
追い打ちをかけるようにぽつぽつ降り注ぐ雨雲を全力で振り切りつつ榛名湖まで!
砂塵と小粒の雨にドロドロになりつつ、本降りは辛うじて避けました(笑
なんていうか...
最終的に、最終的には、よ? 寒い物は寒いー!!! ><;
10度とか4度とかだもんよ!
どうしようもない猫人は帰宅後震えながらコタツに入って日記ぺしぺし書いてます... (笑
帰宅ルート、珍しく本庄児玉で降りてみました、普段は花園まで行くのですけど
本庄児玉IC-熊谷警察付近までの私のルートをタブレット版ハイドラでざっくりと走ったログ
17号には出ずに、新幹線沿いをひた走ってますね
中間地点の目印は...岡部の埼玉工業大学/光岡代理店の坂田自動車とかでしょうか
尚、道はこんな感じ...一応林道やダートじゃないです (^^;
起伏が激しい処もあるのでスピード出し過ぎると車ごとジャンプするようなとこもあるため、ご注意ください(笑
夜はキツネとかタヌキとかに化かされます!
蛇足、熊谷警察のある交差点はファミレス一杯ありますが、ココスの裏にひっそり佇むフライ屋「まつざき」は私の今のお気に入り
香ばしくて美味しく安いですが、青のりギッシリ乗っているので食べた後に人と会うときは歯に注意!
現場からは以上でした、3連荘で長野方面走ったらめっちゃ疲れた...しばらくドライブ休もう...
(ばたんきゅう
Posted at 2016/10/29 22:04:04 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記