• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

サイドリピータ

久々に細かい事、書きます(笑


フロントフェンダーのサイドリピータは、出荷時ではパネルのかなり先端位置に付いています




だがコレ、よくよく見ると…




フェンダーが緩やかにアーチしてるとこに付けてるから全然フィットしてないのです、隙間多過ぎなのですね

何故この位置についてるかと言えば、このライト位置の裏側がちょうどフェンダーステイになってて、その管の中を配線が通っているから…だと思います





新しいフェンダーに穴を開けてから(涙)その事に気付いてしまい、開け直すはめに…
また見通しの悪いグダグダ作業と言う訳です😩





穴塞いで全部やり直し〜の

裏からグラスクロスで塞いでカーボンファイバーパテで埋めましたが、
1日で突貫工事してしまった為、パテ引けが出そうです(笑




リピータ1個分ズラして、取り付け時に水平な感じにしてみます
裏の配線はちょっと延ばさなきゃだけど、パーツの落ち着きが良くて無理感が無い配置です
仕事の丁寧なあの方やあの方も、この辺に付けてるケースを見かけます


取り付けはまた後で

Posted at 2019/03/27 09:32:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年03月17日 イイね!

奥多摩 はまだ寒かった

セブンの朝は、早い

本格的なシーズン前に、車の調子を確認がてら出動〜



例によって真夜中の内に家を出るも、余りの寒さに心が折れて今回は下道から行きます
日中は20度にも迫る春の暖かさですがっ!?

こいついつも凍えながらセブン乗ってるな… (´Д` ;




予定を結構遅れてしまい申し訳無い限りです
到着直前に噂のランボルギーニ、chibimaru氏と合流





登頂開始〜 気温はー4度、寒い寒い
道は完全に開けてるけど、頂上は先週降ったらしい雪がどっさり

よく見たらオープンなの私だけじゃん… (´Д` )

舗装やり直してるのか道がかなり良くなってるけど、途中工事中信号で片道通行あり






遥か先に薄消し富士山





帰りは往復せずにお別れして、マイブームのフルーツライン〜雁坂〜秩父&長瀞ぶらぶらコース



以前に行った、本庄サーキット付近の二松庵でお蕎麦を食べて帰還
ここホント美味しい♪



実は先日スカットルを開けた折、何がしかのソケットが引っかかってボロッと抜けたのを適当な所に刺し直しておいたのが気掛かりだったのですが、何事もなくて良かったです…
(^^;


おしまい
Posted at 2019/03/17 19:12:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月16日 イイね!

衣替え

暇な内に着々と平成最後の車検前準備してます
もう5年目か〜 はやいはやい



久々にノマスクに変更、偶には良い佇まい♪
ブレーキフルード交換、ワンマンブリーダーだとエア抜けてるのかどうかわからない…
プラグ洗浄、かなり極が煤けており、ごっそり茶色汁やら出て綺麗になりました
古峰以来かな? ダイヤモンドで磨き直し




Fフェンダー
手前味噌ながら以前事故して割れ修理した所は全く2度割れしてこないですが
しかしそことは別の所からクラックの兆候が出てきました
事故った時の衝撃でパネル全体のゲルがあちこちヒビ割れていたフシがあり、それが今になってクラックになりつつある感じ…文章で書いても分かりづらい話ですがっ

色々ゲンも悪いのでdemon経由で新しいフェンダーを2枚取り寄せました
が、当然の様に、割れたフェンダーが届くわけでして… ダメだこりゃ
しょうがないので結局又FRP補修して塗り直しする羽目になったわけです
…買わなくて良かっただろうこれは…😫


そんな感じで取り敢えず、出動準備完了!
えっ明日雨なの?😟
Posted at 2019/03/16 19:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年03月10日 イイね!

オイル交換 2019






おハロー みんな、辛い麺食べてる?



じゃなくて、備忘録〜♪

差し迫った仕事の山も片付け、漸く今季に向けて車の世話見してました

今日は取り敢えずオイル交換祭り

走行12000kmちょい






◯エンジンオイル&フィルタ 10wー40 4L
半年に一回サイクル フィルタは画像の奴






◯MTオイル 75w90 1.2L 〜1年に一回サイクル
滴下しているので毎年一回は残量の確認も兼ねて交換していました
今回で3回目/5年 、購入直後は鉄粉だの混じって黒く濁っていたけれど、今回は目に見えてオイルの濁りが薄くなっていました
次回はインターバルを長めに取って、車検毎程度にしてみる予定
ケーストップから抜き取って、ガスケットは自作






◯クラッチフルード交換 dot4
小まめにやるべしと言う教えを守り、しかし年一回サイクル
気持ち黒ずんだ液が出てくるものの、思ったより汚れていない
未だにクラッチペコペコ踏んで押し出そうとすると足首が保たないという…(;〜;






◯デフオイル 車検毎 1.2L
此方もオイル消失トラブルを懸念し、残量チェックもかねて2年サイクルで交換
前回はまぁまぁヘドロ感のあるオイルが出てきたけど今回はそれ程でも無かったです
量もガッチリ1.2L抜けて1.2L入りました
ドディオンは干渉パーツが多くて作業は難航します…😩
多分、新車から最初の数回は、MTオイルもデフオイルもやたら汚れて鉄粉が混じるんだと思います
その時期は、こまめなサイクルで交換するのも手じゃないだろうかな?
何度か交換してると汚れるペースが落ちてくるので交換インターバルも長く取って良いんじゃ無いかなぁ
今はそんな風に思っています





◯その他
タイヤ エア圧 〜年末にパンク修理したので念のためチェック
勿論無問題 裏パッチで治すと安心ですね
ホイールナットは一回緩めてから定圧で締め直し、所謂増し締めにならないようにしています

マフラーステイ&ボビン 〜いつか此処が走行中に割れるか裂けるか折れるかする気がする(笑
取り敢えず異常なし

各種クーラントホース
ラジエターに直接付いてるアッパー/ロアホースは何故か時々漏れて滴下する
今回は大丈夫だったけど、時々確認



などなどしつつ、次はぼちぼち車検用の衣替えでもしますかな〜
ではでは
Posted at 2019/03/10 22:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「サーバ不調かな?」
何シテル?   08/15 21:58
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation