• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naoyaのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

奥多摩 2024/05/26

スーシーホー naoyaです
今週逃すとなんか梅雨の負の連鎖になりそうなので頑張って出動します
スイッチは雨の日にやることにして、柳沢峠へしゅつど



0630、畑中 2台で出走
なんだろこの置き方
別に仲が悪いわけではありません🤣





久々の柳沢茶屋で朝食たいむ🍞
次はジャムとバター持って来なきゃ




本日の富士山観測隊
前日の地元は30度超えの夏日で、もうホタルが飛び始めてましたが
ナメててフルオープンで行ったらめっちゃ曇ってて寒かった〜🥶

展望台の放置車両は撤去されてました



毎度お馴染みレギュラー方々に久々に御挨拶
お元気そうです何よりです



ラーメンのんきやさんで昼食
おいしかったです!



軍畑から飯能方面へ
この道逆から通るの初めてだったかも、なかなかの快走路ですね〜



飯能でckさんとお別れしてから給油
ここは小川さんのスタンドかな?




帰る頃には寒さも和らぎ、熱くも寒くもない、ちょうど良い曇り空
小川町の方をちょっとぶらぶら寄り道




渓谷で見つけたキノコ…食えるんかな… 🍄





砂防ダムはもうアナベルの蕾が出始めていました
もうすぐ梅雨ですね



コンコン、入ってますか〜?



留守でした


そんなこんなで、きたく

おしまい
Posted at 2024/05/26 18:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月25日 イイね!

じゃーお前らどこにつけろって言うんだよ!🤣

こんばんは、naoyaです
ボロいケータハムのキーシリンダを撤廃するべく色々弄ってます



イグニッションスイッチの現状はこんな感じ 
左は自分のヤツで、アウトです
右はお譲りいただいたものですが、取り敢えず延命出来ると言ったところ
ケースのカシメ部分が金属疲労してて、スイッチの部品を保持できず隙間が開いちゃってる感じ
これだと接触不良、悪くすると部品がパーフェクションゲームみたいにばいーんってバラけて車は止まり、積車の刑ってわけです



そこでトグラー教祖様の天啓を受け、ろんがくれのスイッチを購入
もうむり、ろんがくれにしか読めない…



一応配線書いときますか
茶色=バッテリー
黄色=アクセサリー
緑=スターター



仮付けしてぶるん、ばるるん
おげ
このトグルスイッチ単体でエンジンスタート出来るんだけど、うちの車はプッシュボタンついてて、外すとコンパネに穴が開くからと言う理由でこちらは付けたまま併用します

さてここからがアレだ、アレ



どこにスイッチ付けるかな



第1ポジション プッシュスタートボタン上
イグニッションとスタートボタンが並ぶので見栄えは良かったんだけど、ハンドルに近すぎて誤操作の可能性大
確かにこれは頂けない
廃案




第2ポジション 真ん中へん
操作感はちょうど良さげ、でもなんだか適当に後付けした感アリアリね…
収まりの悪さはあるかもしれない




第3ポジション
絶対使う予定の無いリアフォグスイッチを取っ払って置き換える
ちょっと遠くなるが、コンパネに穴あけ加工しなくて良いのが良いところかも
こういうスイッチ類は1個追加したのが理由でパネル全体作り替えたくなる病に発展するものなので、無加工に徹するのも病気を発症しない手ではある



第4ポジション 追加のメーターパネル作る
手間はかかるが操作しやすい位置と誤操作しづらい位置を考えると独立パネルをつけるのもありかも
電圧計とか買い置きのやつもつける場所ないしねぇ
ただし裏にヒーターがあるので温風の通りが悪くなるかも

なやむぅ




てかこのスイッチ、カバー閉めるとオフになるのがいけないんですよね
不用意なエンジンカットになっちゃうっていう
なんか挟んでカバー閉めきれなくすればいいのかも



おしまい
Posted at 2024/05/25 21:52:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月22日 イイね!

160試乗会

こんばんは、naoyaです
GW明け進行と事故多発シーズンに追われております
今年も雹害くるんかな〜



さて、日曜日は早朝に起きて北関東ツーリングに行って来ました
記録 10m
ガレージ出たところでぷすんリタイヤ
信じてください刑事さん嘘じゃないんです、ボクは確かに出動はしたんです

先だって修理したキーシリンダがまた接触不良のようです、だめだこりゃ
そんなわけで…出でよエージェントcrossworth



呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん
到着即仕事やらされるエージェント
前回はブレーキキャリパーOH、今回はバックドア交換を手伝って貰いました
いやーこれ思ったよりデカくて、一人でどうしようか困ってたわ〜
助かるわ〜



でもって、余ってたキーシリンダを譲り受けました
ありがとー
でもこれはこれで一回壊れて修理した部品と判明(笑
取り敢えず時間稼ぎしておいて、やはりキーシリンダーは撤廃することにします
ミサイルスイッチ買わなきゃ



てか、その車で来てたのね

赤、緑、黄色、ホイールの白
やっぱりフルペイントは自分のアルミセブンと違って、カラフルで華やかね〜




折角だから運転させてもらいました
160乗るの初めて〜

メーターとスイッチは完全にリファインされているのでカッコよく、かつ操作しやすくまとめられています
このステアリングが思いのほか軽くて扱いやすいです!



近所の丘のカフェまでプチドライブさせて貰いました
思ってたより遥かに軽くて速いのでびっくり

気難しい感じもないのでみんな、5万も6万kmも乗れちゃうんだね〜

短かったけど他人のセブンも中々良い体験でした

機会があれば270に乗ってみたいかな
あれはマツダのMTだったはず
誰かお願いします〜



おしまい
Posted at 2024/05/22 23:55:10 | コメント(3) | その他 | 日記
2024年05月18日 イイね!

今年来るの遅かった?

こんばんは、naoyaです
すっかり忘れた頃に、ヤツが来ました



遅く来ても納付期限は変わらないのか〜


アルト、nvan、積載車、セブンでお会計は〜

¥67900

周囲の方々に比べたら全然小物ですね
(๑˃̵ᴗ˂̵)


Posted at 2024/05/18 20:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

裏男体山MTBライド

こんばんは、naoyaです
奥日光にMTBで行ってきました



戦場ヶ原から裏男体〜志津林道〜野州林道を巡ってくる予定だったのですが




鋭意工事中なのかな?
綺麗なオフロードも沢山あったのですが
真っ直ぐ進まず、脇道ばっかり探検してみち草食いながらブラブラ探検しか結果…





崖!



崖!



居るね! ヤツが!! 🧸




当初の予定はこんな感じでぐるっと男体山を廻る気でいたのだけど、行かなくても良いとこに寄り道し過ぎて、赤線のところだけでタイムアップ
GW最終日という事で攻めきれずに帰投したのでした


おしまい
Posted at 2024/05/07 12:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@regn
近所のちり紙交換に引き取って貰ってますが、溜め込むと運ぶのも大変な量になります📦

因みにキットのセブンは木箱で届くそうですヨ」
何シテル?   08/09 09:14
自転車のblogはこちら https://nyzw.hatenablog.com/?_ga=2.19868081.802649668.1681465776-1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   12 3 4
56 7891011
121314151617 18
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

内張の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:20:59
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:57:45
Taiger6 色々といじる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 08:06:13

愛車一覧

ホンダ N-VAN ばばんばばんばんえぬばんばん (ホンダ N-VAN)
とぼけたかおしてばばんばん あいつにゃとってもかなわない ばんばんばばばばばばばばん
スズキ アルト ドクロベー (スズキ アルト)
お仕置きだべ〜
トヨタ ダイナトラック 働くおじさん (トヨタ ダイナトラック)
お仕事ですよ
ケータハム ロードスポーツ へんなくるま (ケータハム ロードスポーツ)
ケータハム セブン ロードスポーツ200 平成26年式 所有期間 平成27年12月ー 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation