• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月13日

新旧420iグランクーペ

新旧420iグランクーペ さて、写真のように新旧の4シリーズの420iグランクーペを並べてみました。

(写真の後ろの金網の高さで新旧の高さ方向の違いが分かると思います。)

試乗させて頂きましたが、まぁ、スペックから予想した通りのパワー感と車両の大きさでした。

特に感想は無しということで。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/13 02:37:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Type-R購入計画15
C24キスケさん

420i Cab→523i 車両入替
しりゅうっぴーさん

新旧AMG C43 比較
RoadSter Pilotさん

ミニR55 O2センサー上下交換♪
VandenPlasさん

涙腺が緩くなったな~
まっつん!さん

新旧並び
固形ワックス命さん

この記事へのコメント

2022年2月13日 7:47
おはようございます。

新型4シリーズグランクーペが出るまで随分時間がかかりましたよね。
実は、前車のA5を買うときに、BMW営業マンの対応が素晴らしく、ほぼ420グランクーペを買おうと決めていたのですが、新型がそろそろなんて話もあり、色々あってまたアウディをリピートしてしまいました。
BMWにのりたかったのですが…。

ひとつ前の型のグランクーペはカッコイイと思います。
ブルーの限定車が欲しかったです。
コメントへの返答
2022年2月14日 2:14
こんばんは。
私もA5と4GCがスポーティなスタイルで、かつ、4枚扉(これ重要)だったので比較してました。(後部のハッチバックスタイルもカッコよかったし)

車高が低く8ATのトルコンのフィーリングが良かったのでBMWに乗り換えました。
2022年2月13日 8:30
おはようございます。
私も先日、実車を見てきました。(試乗はしていませんが。)
デザイン面として、F36は伸びやかでスタイリッシュ、G26は先進的でグラマラスと、それぞれ良さがあるように感じました。
世間ではF36推しが多そうが、私はG26も同じくらいいいなと思っております。
コメントへの返答
2022年2月14日 2:20
こんばんは。
G26の全高がG20/21より高くなって、車両重量もG20/21より重くなって、走りも腰高で横揺れがX1などのSUV車両のように大きく振られて、今すぐ乗り換えたいとはなりませんでした。
安全装備や機能性はGシリーズが良いのですが。。。。
2022年2月13日 17:37
こんばんは。
新旧並べてみると、
G26もかっこいいですが、
F36もまたかっこいいですね♪

F36はデザインが秀逸だと思います♪
コメントへの返答
2022年2月14日 2:24
こんばんは。
G22のクーペは全高も低くカッコよかったです。
しかし、4枚扉でスポーティなスタイルの丁度良いサイズの車というのがなかなか難しい条件になっております。

プロフィール

「@青い血さん 青に綺麗なラメが含まれていてキラキラした色合いが出てると思います。」
何シテル?   05/02 20:59
最後の純ガソリンエンジン車としてBMWの直列6気筒エンジンのG20に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Autosock AutoSock HP-695 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 15:22:57
【マニア限定】 BMW/アルピナ部品情報 検索サイト 【Real OEMの代わり?】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 23:28:17
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 21:12:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 縁あってBMWの直列6気筒ガソリンエンジン(シルキーシックス)搭載車に乗る事になりまし ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ディーラーに展示していた4GCをたまたま見かけてそのスタイルに惚れ込んで、衝動買いしてい ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
スタイル重視の4ドアピラーレスハードトップで「エキサイティング・ドレッシー」の名に恥じな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation