• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bikeshikuのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

1年前の悪夢払拭? 天候に恵まれた ALFA ROMEO DAY 2019 !

1年前の悪夢払拭? 天候に恵まれた ALFA ROMEO DAY 2019 !

遡ること1年前、忘れもしない悪夢は不意に訪れたのであった。。。


毎年長野県は富士見パノラマリゾートで開催されるアルファロメオデイ。全国から比較的モダンな世代のアルファロメオが一堂に会する壮観なイベントでして、146乗りのKOBARTHさんのお誘いで、昨年(2018年)初めて訪れました。


先ずは昨年の話から始めます。到着して暫くすると雲行きが怪しくなり、やがて本降りに。ちょうどお昼の時間帯でしたので、移動販売車のピザを買って、私のクルマ(207)の中で食べました。ピザは本格的な美味しいもので、具もたっぷり!皿に落ちた具を箸で食べて、箸をダッシュボードの上に置いた時に事件は起こりました。パッと見、水平か手前に傾斜しているように見えるダッシュですが、実は奥に傾斜していて、箸がコロコロとフロントガラスの方へ転がっていきました。そしてエアコンの吹き出し口に挟まって止まりました。幸い吹き出し口の穴は小さく、容易にとれそうです。気を抜いてさっと取ろうとした瞬間、手が滑り、箸が小さな穴へ吸い込まれていきました。。。最初は足元の送風口あたりから出てくると思いましたが気配無く、まあ、それでも問題ないでしょうということで家に帰りました。


alt
写真はイメージです… (苦笑)


数日後、当時207を足にしていた妻から、送風口が切り替わらない旨連絡ありました。調べてみると、どうも箸が送風口を切り替える弁のような所に挟まり妨げているような。中途半端な位置で止まってしまい、どの口からも風が全開で出ないので、妻はエアコンを送風MAX、温度も最低のLOにして1か月~2か月弱使用。これがいけなかったようです。。。なんとエアコンのコンプレッサが逝ってしまいました。。。結局コンプレッサ交換し、ダッシュも全部バラして箸を取り出し、トータル17万円程の出費となりました。。。自分の不注意なのでやり切れませんねぇ。


まあ、そのおかげと言いますか、計画していたお金のやり繰りも全てパーとなり、もうなんとでもなれ!と箍が外れて、頭金ゼロの5年ローンで308SWを買い足す暴挙に出てしまったのですから、幸か不幸か。人生何がきっかけになるか分かりません(苦笑)


快晴のALFA ROMEO DAY 2019‼︎


alt

そんな事件の1年後、今年の5月12日のアルファロメオデイは絶好の晴天に恵まれ、雨の気配は一切なし! 軽くチェアとシートを広げ、無事野外でピザを頬張る。旨いですね! 相当旨いですよ外で食べるピザは(笑) 箸を転がしても心配ないしw クルマなのでビールが飲めないのを悔やみました。てなわけで、1年前の悪夢をすっかり払拭したのでした~


alt


会場に入る直前に、どこでもカントクさんのアルフェッタにすれ違ったようですが、11時の到着時には、有料のメイン会場はもとより、無料の駐車場も、モダンアルファでギッシリ。仏車と違い、色が赤、青、銀、黒とクール系でまとまっているので、クルマのデザインと相まってカッコいいですね。色っぽい。ファミリー的な感じは無いです。


alt

altalt
alt

156勢多いです。GTAが何台も。当然ですが、MITOやジュリエッタは主力といった趣。また、GTV、GT、ブレラ、スパイダー、4Cといった類も複数台参加です。75、155までは散見されますが、それより古いものはグッと少なくなります。意外なのが、145の少なさ。少ないというか、ほぼ見かけませんでした。ですが、KOBARTHさんが乗っている146は3台参加というのが、やはりマニアックなイベントという感じです(笑)


alt
3台揃い踏みの146! 並行輸入のみのこのクルマ、ここじゃ無いと見られない光景

感じたのは、アルファ乗りの方々は走るのが好きだなぁということ! 行き帰りの走りを見れば一目瞭然。しっかり飛ばします!(当然ですが無茶な走りとは違います) ペース速いですね。プジョーじゃ置いて行かれますが、後ろについていても気持ちいい! 変なところでブレーキ踏まないし、行くところでは躊躇なく行くし。自分的には仏車乗りよりコッチの方がマインド合っているかも。


alt
この世代のクルマは少ない 

また、今回タイヤチェックさせていただきましたが、皆さん解ってらっしゃる!(上から目線で済みません) 印象ではミシュランとピレリが各30パーセントくらいずつで、次がBSのポテンザS001や050。後は純正と思われるGY、DL、コンチ。少数ですが走りに振っている車両はアジアンタイヤを履いているものも。多数派のミシュラン、ピレリもクルマに合った銘柄のチョイスでした。多くがまず気持ちよく走らせることが目的のチョイスに思われ、決して無闇なインチアップやオーバスペックな選択は少ない。逆にフランス車では散見される、このクルマにこのタイヤでは役不足だなぁという残念なチョイスも少なく、極端に減っているものや古いものもほとんど無かった印象。PS3/4、プライマシー系、PZERO各種、チントゥP7が多く、セイバーやP1が少なかったと言えば、雰囲気お分かりかと思います。


alt
スパイダーには穏やかなサイズのXM1

alt
このジュリエッタはレアなホイールにスポコン6

alt
数多くの装着が見られたミシュランPS4

alt
やはり王道、ピレリP−ZERO

alt
敢えてのチントゥラートP7も散見 見識の高さを感じますね〜

大人のイベントで、お高く止まっているわけではないが、制御が効いていて居心地良かったです。皆さん紳士で感じが良い。40過ぎのオヤジには馴染みますねェ。


alt

ブレラの魅惑的なテール周り 堪りません!


alt

alt

初対面でもアルファファミリーという仲間意識からくるのか、そこここで、すぐ話の輪が広がり、気の置けない友人同士のようです。KOBARTHさんも見知らぬアルファ乗りの方から、この前○○の○○に止まっていたでしょ!と、声をかけられ、一同爆笑となりました(笑) 仲間意識や走り方、知らないうちに乗り手をイタリア人気質にしてしまうアルファって、ちょっと凄い感染力持ってますね。


alt
イタリアンビッグサルーン特有の色気と品の良さが同居する166 今回私のイチオシ(笑)

alt
時を超えた美しさがあることを実感する1枚 エンリコ・フミア&ピニンファリーナでしたっけ?

alt
このディフューザーはハッタリでは無い様子デス!

そんな訳で、天気も良く、クルマ好き要素をこれでもかと吸収し、1年前のリベンジも(笑)達成した、とっても有意義なイベントでしたが、この会場の、富士見パノラマリゾート、実はあるスポーツの日本のメッカともいうべき場所で、非日常的な光景が日々繰りひろげられていたのです! 


富士見パノラマリゾートは猛者達の楽園だった


ちょっと子供に誘われて、ゴンドラで山を登ることに。ここは冬のスキーもさることながら、グリーンシーズンの売り上げの方が多いらしく、パラグライダーやダウンヒルバイクが盛ん。ゴンドラ乗り場の手前にはこんなクルマ達が、、、


alt

alt

マッシブな働く乗り物達 ホンモノのカッコよさですね〜

そしてゴンドラに乗り、意外に強烈な加速感や景色にテンションが上がったところに、尋常では無いスピードで山を下る物体が目に飛び込んできました! 自転車じゃん! あっという間に林の中に消えました。そして急に現れて、何の柵やガードの無いコーナーを駆け抜けます。コブではジャンプですね。素人の私が見たままの感想を言えば、「コイツら、逝っちゃってるよ…」大凡自殺行為的なライディングですが、恐ろしい本物感が漂い、多分こういう競技なんだなぁと。見ているだけでテンションMAXとはこのことですね〜


alt

alt

alt

夢中でシャッターを押しましたが、ゴンドラからではこの3枚位しか使える写真撮れませんでした。いや〜、イイもん見せてもらいました! ゴンドラを降り、スタート地点で観察すると、次から次へとライダーがアタックしていきます。海外の方も多いですね。主に欧米や豪州からと思われます。バイクやヘルメットにアクションカムを付けている人もいましたね。さぞかし凄い映像が撮れることでしょう!  ずっと私の頭の中ではTNTの名曲、ダウンヒルレーサーが鳴り響いていました(笑) 古いか…

という訳で、アルファの色気やダウンヒルレーサー達の凄みに触れ、非日常的な休日を過ごせました。家を出て数十分でこんなステキな体験ができる長野県に住んでて良かったなと。ささやかなシアワセですね〜 今回はこの辺で。

※忙しさや、みんカラの変更に馴染めず、ブログ更新が停滞していました。これからぼちぼち再開していきたく、よろしければまた見てやってくださいませ。





Posted at 2019/06/23 17:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「90年代、グランジの嵐を乗り越えた、Tyketto 笑っちゃうくらい王道のハードロックの傑作曲、Forever Young 2017年の名演を、荒波に、一人で立ち向かう君へ…
https://youtu.be/_SflGCq_5tY
何シテル?   06/03 01:58
bikeshiku(ビケシク)です。よろしくお願いします。 車歴(平行所有期間あり) オペル・ヴィータ GLS 16V プジョー307 XS VW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

bikeshikuさんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 13:19:59
案外イイじゃん!テンロクNA+ステップAT車 その① VW POLO(9N) W/ENERGY SAVER+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 21:08:59
楽しい東北旅行からの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 20:49:02

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
また青いクルマになってしまった。。。 308SW(T9)SE EB2DTS 色はマグ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
イナリブルーという、北欧の湖の名に由来するボディーカラー。稲荷ではない。日本の太陽光、路 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
ビッグマイナー前の旧プロボックスです。2017年11月にスイフトに乗り換えました。 印 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6C型最終バージョン 南アフリカ製。 日本の5ナンバー枠最後のポロと思われます。 乾式7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation