• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bikeshikuのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

フレンチブルーミーティング2019 主役はやはりシトロエン 開催33回目の厚み

フレンチブルーミーティング2019 主役はやはりシトロエン  開催33回目の厚み


alt


2019年のフレンチブルーミーティングは、例年より早い10/5〜10/6の開催となりました。上記、仰々しいタイトルとなりましたが、FBMは開催から33回目を迎え、いっそう円熟し厚みを増した。今はそんな印象で一杯です。


FBMは、ある時期カングー勢が支えているような雰囲気もありました。しかしシトロエンのヒストリックカーが多数集結し、復活したアルピーヌや昨今のSUV系の参加増、目に見えて戻ってきた印象のプジョー勢、様々な年代のクルマをこれまた幅広い世代のオーナーが愛しむ、文化的で多様性に富んだ参加形態が形成された上に、昨年の2CVの70周年と今年のシトロエン100周年。元々シトロエンのオーナー達の集いとして始まったFBMの原点というか本来の精神性が戻り、迷いやブレが無い風格すら漂って。あの居心地の良い空気感を携えたまま、33回目迎えてなお魅力的なイベントとして存在しています。

あ、相変わらず独善的な長い文章でゴメンナサイ。 完全な自己満記事ですね… どうせ個人ブログなので開き直ってもっと書きますよ

カングーや武闘派のルノスポ勢は、カングージャンボリーやその他イベントにその軸足を移し、逆にFBMは車種構成が変容。若いファミリー層は少し減った印象ですが、それを補うように40代50代の男性一人や奥様連れが増加したように見受けられます。また、SNS(みんカラ含め)などによる特定のグループ内での交流が盛んになったせいか、一つのFBMというイベントに集いながらも、様々な目的、楽しみ方が同時進行するという、ほかのクルマ系イベントにはあまり見られないFBMの以前からの特徴が一層深化しているのも、イベントの厚みを増している要因だと思います。

…えー、ここまで読んでいただいた方、誠にありがとうございました。これだけ書いたので流石に満足しましたw

という訳で、後は今年の写真をUPします。朝は霧雨が降ったり天候が不安でした。徐々に回復し、昼前には初秋の高原を満喫できる気持ちの良い天候になりました。


100th anniversary CITROEN
alt

メアリ


alt

alt

トラクシオンアヴァン


alt

alt

alt

上:XM 中:GSとアミ8 下:SM


alt

alt

alt

上:アミ6 中:GSビロトール 下:M35


alt

alt

上:2CV 下:DS


alt

alt

alt

alt

C3 5HP


alt

alt

alt

上:カーボックスが持ち込んだベルランゴ

中:今回数台見かけたDS3クロスバック

下:100周年記念限定車C3 Origins


alt

こなれた雰囲気のAX


alt

C5エアクロス 


alt


alt

alt

上:女の子が連れていたペットのうさぎ

下:毎年お見掛けするカートに乗ったワンちゃん


alt

alt

上:去年、両腕がフランスパンだった彼女 今年は桶とタオルにバスローブ

下:フレンチな音色を奏でながら、会場内を練り歩くトリオ


alt

リサとガスパール 一緒に記念撮影


alt

お約束のショット


alt


alt

alt

オーナーのこだわりが感じられる206や207


alt
今年はメイングラウンドの一段上に集まった406クーペ


alt

アルピーヌA110


alt

ラグナ3 ワゴン

alt

モデュス


alt

21 ヴァンテアンターボ

alt

どこでもカントクさんのエスパス


alt

25 ヴァンサンク リムジン


alt
ダチア ドッカー⁉︎

alt

5 サンクターボ2


alt

新アルピーヌA110 昨年2台で今年は大増殖!


alt

パナール PL17


FBM meets “ITASHA”

alt

ランチア リブラワゴン


alt

ランチアY イプシロン


alt

サンクと佇むランチア デルタ


alt

アルファ166 “痛車”


2CVクランク掛け競争

alt

alt

alt

alt

alt

alt



alt


alt

alt


alt
今年も308SWで参加 207は留守番


今年の行きは、DS3、メガーヌGT、間にEK9型シビックタイプRを挟み、最後が我がフツーの308SW、計4台が居合わせ山を上りましたが、まあ、4台とも結構良いペースでした笑 タイプRのドライバーさんも多分驚いた仏車勢のコーナリングだったのでは。

また帰りは、私の前に4人乗車と思われるコレオスが走っていましたが、下りのワインディングの走り方がお見事! かなりのペースを維持しつつ、ブレーキランプの点灯が極めて少なく、かつ、ロール、ピッチなど姿勢変化も上手く抑え込む素晴らしいテクニックに惚れ惚れしました。気分良かったなぁ〜


「気持ちよく走れるクルマを、気持ちよく走らせてあげる」こんな当たり前に思えても、諸事情で難しい昨今。ですが毎年ココに集うとそれが当たり前に存在している。つい文化という言葉で表現したくなります。

alt

また来年ですね。

Posted at 2019/10/12 21:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「90年代、グランジの嵐を乗り越えた、Tyketto 笑っちゃうくらい王道のハードロックの傑作曲、Forever Young 2017年の名演を、荒波に、一人で立ち向かう君へ…
https://youtu.be/_SflGCq_5tY
何シテル?   06/03 01:58
bikeshiku(ビケシク)です。よろしくお願いします。 車歴(平行所有期間あり) オペル・ヴィータ GLS 16V プジョー307 XS VW ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

bikeshikuさんのプジョー 308SW (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 13:19:59
案外イイじゃん!テンロクNA+ステップAT車 その① VW POLO(9N) W/ENERGY SAVER+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 21:08:59
楽しい東北旅行からの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 20:49:02

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
また青いクルマになってしまった。。。 308SW(T9)SE EB2DTS 色はマグ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
イナリブルーという、北欧の湖の名に由来するボディーカラー。稲荷ではない。日本の太陽光、路 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
ビッグマイナー前の旧プロボックスです。2017年11月にスイフトに乗り換えました。 印 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6C型最終バージョン 南アフリカ製。 日本の5ナンバー枠最後のポロと思われます。 乾式7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation