• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600の"3.8S(S-TYPE) 1964年式" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2016年8月11日

ステアリングとコラムカバーのレストア塗装2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
昨日のウレタン黒塗装を
(実は黒を4回は吹付してます)
早朝から研磨完了状態
耐水#600・1000・2000の順で研磨

これからクリアウレタン塗装へ
そうです。
黒だけではあの艶々感が出ないので・・・
2
ウレタンクリア1回目状態
まだ艶もそれほどでは無く・・・
3
3.8Sのステアリングはテレスコピック?
(前後調整)出来ます。上下調整は無いのです・・・
そのロックする部品は先に仕上げたので
取付けてます。
4
クリア塗装後の耐水研磨~コンパウンド艶出しは手が疲れて、つい写真を撮り忘れ・・・
途中の研磨磨きはただただ忍耐を要する作業で見ても面白く無く・・・

コラムカバー上半分にシフトインジケーター
が有ります。コラムレバーからリンクで各レンジの部分に△が動きます。
この辺の造りが当時の人の苦労が見える所で、大好きな部分でも有ります。
ウインカーのインジケーターも一緒でもちろん点滅点灯します。
PN・・レンジも点灯します。
5
各部品を研磨して車体に取付開始・・・
ホーンカバーが付く部分は見えないので
耐水で平滑にしただけです・・・
ハンドルセンターの突起がホーンスイッチの接点です・・・
ここに先日のジャガーボタン裏の金具が届かずホーンが鳴らなくて参りました・・・
6
ホーンリング、ホーンカバーまで取付
実はこの真ん中のジャガーボタンの中には
一つ前の写真の突起接点にステンレスの
インチナットを入れて接点距離が短くなる様にして解決しました^^。

(はっきり言ってインチキな方法とは思いますが、外れないし誰にも判りません。
あっ!これはみんカラでした!!)
7
フラッシュ撮影すると艶々感がうまく撮れないのですが、実際はもっと艶やかに見えてます。
これでメーターパネルとダッシュボードの艶にバランスが取れたと思います。
地道な作業ですが、少しずつ綺麗になるのが喜びで、辛い下地作業に耐えてます~
8
次回は(日程は過去ですが)完了しているウッドパネルのレストアをと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation