• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3.8S & 600の"3.8S(S-TYPE) 1964年式" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2017年7月26日

ヒーターバルブテストとコントローラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日、分解調整メンテしたバキュームコントローラーを仮に戻してバキュームが働くかテストしました。
2
新しく取り寄せたヒーターバルブ。
新車時の部品は無く代替品になってますが、近い形態の部品です。
3
インテークマニホールドからバキュームタンクを経由してきた左端のパイプがメインでそれを直にヒーターバルブに繋いでエンジンを掛けて作動チェックをしました。
始動後見事にバキュームが掛かり中央のシャフトが←方向に動いて温水バルブを閉めてくれました。
4
購入時にはヒーターバルブが付いて無く常に温水が流れたままになっており、それを解消する為に付けたバルブです。
樹脂製で何となく頼りなくバキュームでバルブの閉め切りが弱そうでした。
実際止まってないから温風が出て来るので効いて無かった事になります。
(XJ用の部品です)
5
取り寄せた物は全金属製でステーでバルブを作動させるのでしっかり動きそうです。
ウォーターラインの交換用ステンレスパイプ、ゴムホースを一式購入して有りますので冷却液交換を兼ねて全交換してヒーターバルブも入替したいと思います。
来週から取り掛かりたいと思います。
ようやく真夏の温風と決別そうです!
6
後からよーくパーツリストを見直すとバキュームタンクからのパイプはコントローラーの中央に繋がっています!
エンジンを掛けた時には左のパイプがシューとバキュームしてましたから、以前に分解した人が差し間違えた様です。
ヒータバルブを省略したのでそうしたのか謎ですが、ヒータバルブを付けた今は間違いです。
来週パイプを差し替えてもう一度テストしてヒータバルブも作動すれば解決ですが、バルブはスペアパーツになるかも…(・・;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
4/13・14 仙台勾当台公園で開催されます。
参加募集が届いたのでさっそく申し込みました。
今年はFIAT600で参加します😊。」
何シテル?   02/08 08:53
16歳からバイクに没頭しミニバイクレースを始めて 自身で整備する様になりました。 旧車に惹かれたのは1993年にJAGUAR MK2を見て 現代の車には無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターファンコントロール自作1(レジスター式テスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 08:54:59
ローバーミニ ヒーターマトリックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:50:06
夢のつづき・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 08:12:27

愛車一覧

ジャガー Sタイプ 3.8S(S-TYPE) 1964年式 (ジャガー Sタイプ)
1993年旅行先でJAGUAR MKⅡを初めて見てから将来この様な車を所有出来たらと思っ ...
フィアット 600 FIAT600 2a Serie (フィアット 600)
1959年式の2a serie (最初期型のマイナーチェンジ) 初期型はスーサイド(前開 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2020年3月登録、20年使用したセレナから乗り換えました。 経済性と維持費を抑えたく軽 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
30thアニバーサリー仕様。 1989年式(1992初年度登録)・1000ccシングルキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation