• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんぶだしの愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2007年5月7日

306 バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤバいっすよ! と脅されたので早速ネットでバッテリーを注文した。本日到着していたので、帰宅後サクサクっと交換してみた。
ちょっと早いかなと思ったけど、走行中に突然カーオーディオがリセットされたり不気味な現象も起きていたし、まあええやと思って交換を決断。

今までのが55Ahのもの(前回これしか在庫がなかった)を62Ahのもの(前々回に積んでたのはこの容量のもの)に変更しただけで、バッテリー自体は同じボッシュのシルバーバッテリー。
で、残していた記録によると前回交換したのが2005年5月2日。ちょうど2年だ。走行距離はというと… 約6000Km???

バッテリーについて調べてみると、こんなこと書いたページがあった。

下記の項目は、バッテリー寿命を短くする傾向になります。

* 一日に何度もセルモーターを使用している。(宅配便車等)
* 夜間しか車を使用しない。(夜間専門タクシー等)
* 雨天時しか車を使用しない。(放電過多)
* 消費電力の大きな電装品を装着している。(放電過多)
* 常時、エアコンを使用している。(放電過多)
* 常時、渋滞路を走行している。(渋滞通勤等)
* 一度に走行する距離が極めて少ない。(充電不足)
* カーオーディオに凝っている。(ハイパワーアンプ等)
* めったに車を使用しない。(充電不足)
* 本来より容量の小さいバッテリーの取り付け(放電過多)

思い当たる項目がいっぱいあるな…。仕方ないか。2年で力尽きても。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 レーダー探知機換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/267746/car/2904727/7429063/note.aspx
何シテル?   07/20 20:33
 PEUGEOT 207に乗ってましたが、MAZDA2に乗り換えました。遠出する機会がなかなかないので、家と最寄の駅を往復するだけの毎日です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RallyWorld 
カテゴリ:WRC
2007/03/06 22:37:59
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
プジョー207から乗り換えました。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020年まで乗っていた車です。 手放す日に洗車しようと思ったら運転席のガラスが上がらな ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
2011年の夏まで乗っていたプジョー306です。 オルタネータがお亡くなりになられたのか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation