• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎之介_の"慎之介660" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

直巻きスプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
BLITZのDAMPER ZZ-Rのバネではフロントのダウン量が限界だったのでMAQsの100mm バネレート6Kに変更しました。
2
実は今月初旬にフロントのスプリングをMAQsの125mm 8K、リヤを同じく200mm 10Kに変更したんですが、フロントは全下げ状態でバネレートをBLITZの4Kから8Kに上げてしまったので、狙いとは逆に車高が上がってしまい125mm 6Kを買い直したんですが、それでも下がりきらずに今回100mm 6Kにラルグスのヘルパースプリングを組み合わせてみました。
3
リヤは最初に選択した、MAQsの200mm 10Kに変更したことによりインナーフェンダーにも当たらなくなりイイ感じです。
心配していた乗り心地の悪化もバネレートを上げた分、減衰を下げたのでゴツゴツ感は和らげられたような気がします。
4
フロントの車高は車高調を取り付けたばかりで560㍉だから走行して馴染めば狙った555㍉位まで落ちそうです。
5
リヤの車高は車高調整しただけなので577㍉。
こちらも馴染んだら575㍉に再調整する予定です。
6
やっぱりシャコタンは最高✨
7
因みに125mm 6Kのスプリングの時は、こんなロンドンか香港の2階建バスのような車高でしたw

色々あって精神的に病んでいて体調も最悪だったけど、これで少しは体調が良くなるかなw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コージーライツ 「ほどよくローダウンスプリング」へ仕様変更

難易度:

足廻り交換

難易度: ★★

リア車庫長のバネ交換8→10k

難易度: ★★

車高調 アラゴスタ

難易度: ★★★

足回りリフレッシュ

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月30日 7:45
やってますね〰️😃
コメントへの返答
2022年9月30日 7:55
お疲れ様です。
バネレートを上げると車高が上がってしまうことすら知らなかったので苦労しました😅
2022年9月30日 8:53
連コメ失礼致します。

確かに言われて見れば、そうですねー😅
または、バネの線径が太くなるかですよね😅
2022年11月24日 12:55
自由長同じバネでもレート高くすると車体下がらなくなるのをヘルパーで調節したんですね😊
減衰力抑えたから乗り心地も良くなって前より安定していた気がします。
自分もバネレート上げてみようかと思うくらいとても参考になりました。
コメントへの返答
2022年11月24日 13:16
私の悪い癖で、買う前にYouTubeやネットで調べればいいのに、衝動買いして失敗して買い直すの連続なんです🤣
でも、改めて足回りのセッティングの奥の深さを知りました。
2022年11月24日 14:25
皆さん何セットも買ってる方いるのでいきなりあれだけ良くなれば良い方かもしれないですよ😊ダウンと乗り心地って凄く難しいですし〜

プロフィール

「@朝日峠駐車場 さん。
車高を上げちゃいましたからねぇ😅
タイヤとフェンダーの隙間に指1本も入っちゃいますから🥲」
何シテル?   06/08 19:07
慎之介です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZ 車高調本体取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 20:33:30
ESPELIR DOWNSUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 22:15:43
夫の仕事〜工賃節約足廻り編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 19:52:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年11月18日契約 2024年2月納車予定 S660→アルトワークス→CRZか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
盆栽のエスロクから、毎日楽しく運転できるアルトワークスに乗り換えました。 どノーマルから ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さんの2代目 NBOXカスタムです。 しかもVTECクラブ😀 エスロクはVTECじゃ ...
ホンダ S660 慎之介660 (ホンダ S660)
2016年7月16日契約、10月19日に納車されました。 α プレミアムスターホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation