• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「証拠のないアライメント調整の真相…」…📸

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
……………………………………


僕があの
証拠のないアライメント調整の
真相を知ったのは、
あれから4ヶ月が経過しました


昨年8月のことでした…



……………………………………

【備忘録】2020.8月某日
   第4次足回り修正セッティングvol.6


❼再アライメント調整作業


<details>

昨年の第4次セッティング作業の
(令和2年3〜4月)
結果的内容の第3弾
証拠なきアライメント調整の顛末です。

第4次足回りセッティング作業において
施工ショップでありましたPeerlessさんから
その際のアライメント調整作業についての
データや画像など、作業の一切の
証拠を頂けなかった件について。


思わぬ形で、その真価を
僕は知る事となりました。


そのアライメント調整作業について、
特に何も不具合は無かったのですが
現状を把握したいという思いで
Peerlessさんでの第4次作業終了
4ヶ月後の昨年8月に、知人を介して
某足回り関連量販店を紹介頂き、
再度アライメントをとって頂く事にしました。

その量販店さんのアライメント調整は
エアサス走行車高で「合わせる」
ごく一般的な、3Dシステムではない
4輪デジタルアライメント作業でした。



at 某足回り関連量販店さん
 ※ 諸事情あり、名称や画像の掲載は
控えてほしいとのご意向でした。
  メイン画像は、昨年8月時のものです。


……………………………………


作業後、僕の方から
お話をお聞きした訳ではないのに、
量販店ピット作業担当のかたの方から
僕に話かけられました。



前回きっちりと
アライメント取られていたんですね。
トーの狂いがほとんど無かったです。


と言われて、
今回の「データ」を手渡されました。




僕は、そうですか……🙂
とだけ返しました。



前回 = 4ヶ月前のPeerlessさんでの
証拠のないアライメント調整。


勿論、4ヶ月間の
走行距離、運転頻度、
エアサスの上げ下げ稼働回数etc.…
色々な要因はあるとは思います。


ですが、第三者の方からお聞きした

一つの結果 = 真相。





トーの狂いがほとんど無かったです……





対価を支払い、依頼した仕事に対する

証拠のない、成果。





事の本質として、




何事にも「形」は必ず必要なのか、

形ではなく「成果」が大切なのか、



それとも………






この件は、今でも

僕の心に「晴れない疑問」を残しています。






2021.3.24……おくジュ3R*📸

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

休日のDIYパート98(夏タイヤ交換 4年ぶり)

難易度:

「存在も消える最終型足回りセッティング」…🈚️

難易度: ★★★

「タイヤバーストを超えなかった世界線」…🌍

難易度: ★★★

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

休日のDIYパート97(冬タイヤから夏タイヤへ)

難易度:

社外ホイールとタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月24日 20:30
こんばんは。僕も一度アライメント調整した事ありますが、データは頂きました(見てもわからないが😅)
実際数値的に標準値に合わせるアライメント調整で走りは変わらないと思います(凄く狂っていたら違うだろうけど)
でもおくジュさんはやっぱり調整後の数値というデータが欲しかったんですよね。
コメントへの返答
2021年3月25日 6:55
アコードともさん、
おはようございます♪( ´▽`)/
いつもありがとうございます!

昨年4月のアライメントは、画像やデータで、
証拠こそ、有りませんでしたが
結局は、きっちりと合わせて頂いていた…
それもエアサス車でありながら
高いレベルでの調整作業だと言われました😅

エアサス車は走行車高で合わせるのが
定石ですが、時間の経過とともに
車高の上げ下げで、必ずトーが狂います💦
エアサス車で重要なのは、いかに
トーの変化量を軽減するかという問題です。
その変化量を抑える高度なテクニックが
この証拠のないアライメント調整に存在していた
という真相が明らかになったという話でした(•̤̀ᵕ•̤́๑)
2021年3月24日 20:47
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

データを貰えなかった訳はこれだったんですね。

量販店でのアライメントを疑うわけでは無いですが正確に測る事が出来てたんですね。

ちょっとおくジュさん的にはウーンって感じですね。

さて近頃は日中は暖かく朝晩は冷え込んでいますね😱
寒暖差が大きいですから呉々も体調崩さない様にお互いに注意しながら感染予防も確りと行いましょうね😷
それにしても週末のどちらかは雨になりますよね😭
今週は日曜日がそうなんですが晴れた日に洗車を楽しみましょう〜👍🏻

此れからもどうぞ宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2021年3月25日 7:06
浜のムーヴさん、
おはようございます♪( ´▽`)/
いつもありがとうございます!

証拠が無かったカスタムが高い次元の
テクニックを擁していたという事実が
後に第三者の方から証明されたという
エピソードでした…😅
果たして形が全てなのか、実績が全てなのか、
両方とも存在して然るべきなのか、
はたまた、そんな事どっちゃでもええやろ
という話なのか、僕自身でも、
答えの無い投稿となりました🙂

日曜日、雨のようですね…🥲
実は、別の作業でショップにヴェルを
預けて代車生活なのですが、雨ならば
帰ってこない方がいいのかも…と思ってます🤣
(納車時に洗車して下さるので🤭)
週末に向けて、頑張りましょうね!
こちらこそ宜しくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
2021年3月25日 6:16
おはようございます‼️(⌒‐⌒) 今日は休日・・・鋼の連勤術師を返上?の藤十郎であります‼️(笑)( ☆∀☆) 私もちんちくりん号(S660 JW5 CVT α )車高調を導入したさい・・・に慣らし中とその後のセッティングに・・・感動しました‼️(笑)w(゜o゜)w 劇的に違い・・・車中で思わず・・・「すんばらしいぃ~」・・・と呟いてしました‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ セッティングの数値とかを紙ベースでいただきましたが・・・プロの仕事に・・・感動であります‼️(笑)(  ̄▽ ̄) おくジュ3Rさんも・・・プロの仕事を垣間見たご様子・・・やはりプロの仕事は・・・凄い‼️であります‼️(爆)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2021年3月25日 7:39
藤十郎さん、
おはようございます‼️♪( ´▽`)/
いつもありがとうございます❗️
いつもご無理なされている
連勤術師様ですので、たまには
ゆっくりとお休みになられて下さいd(´∀︎`*)

僕もエアサス歴長くて、足回りには
色々と執着してきましたが
セッティングやアライメントは
本当に大切だと思っています!
エアサスで車高の上下がありますので
トーの変化量の抑制がキーとなりますし😆❗️

この投稿の件のあと、ようやく辿り着いた
新ショップは、究極のアライメント技術を
持たれています😊プロが認めるショップです!
アライメントなんて、合わせればええだけやろ!
どうせ後々狂ってくるんやし!
と仰る方々も多いとは思いますが、
無碍にできない要素だと改めて思いました!
真のプロの仕事は・・・凄い‼️であります‼️
(共爆) ( ̄- ̄)ゞ
2021年3月25日 8:20
おはようございます😃

アライメント、、手法によって如何に顧客にその結果を伝えるか、、
中々難しいですね汗

ボクも、DIYを超える範疇のカスタムはいつも決まったショップに出しています。

そこのオーナーは、自身も現役でレース参戦され
かつメカとしての腕前も確かなもの。

関東からわざわざキャリアに載せてメンテやカスタム、修理に至るまで多くのお客さんが来られるとても信頼のおけるショップさんです。

そのオーナーさん、、決してアナログでは無いのですが、自身のアナログな感性を重んじる人w

アライメントはテスターなんてものはショップのピットにはなく、糸引っ張って自ら計測されて手書きのメモ帳を結果としてボクに示してくれますww

もちろん大手量販店などの大掛かりなアライメントテスターには敵わない部分が多々あるのでしょうけど、 その方への信頼できる人柄と作業実績のおかげで、なにかと頻繁に通い、お世話になる事に比例してアライメントも短いスパンでお願いすることが多くなってますw

アライメントは少しの段差でも狂う事があったりするので、テスターのデータを長期に渡りお守りにするより短いスパンでやった方が良いなって事を付き合いの中でボクの頭に浸透していきました^ ^

ま、たとえそうでも走り書きのメモや口頭ではなく、ちゃんとドキュメントやデータにして欲しいとは、今だに思っちゃいますけどww

オーナー! アナログな感性を活かしていいからテスター導入してくれーー、、

と、言いたいww

コメントへの返答
2021年3月26日 7:14
YujikunDOTcomさん、
おはようございます♪( ´▽`)/
いつもありがとうございます!
大変遅くなり、すいません。

塗装やパーツカスタムと違って、
目に見えないアライメントなどの
効能カスタムは、確かに
形にする事は至難の業ですよね…😅

Yujikunさんのショップのオーナーさんは
古き良き、さらに今も尚良き、方なんですね!
そのような達人の方であれば、
アライメントならぬ「目ライメント」で
機械データより、自身の目と見識こそが
最も信用なるデータなんですよね😆

今の時代、そのような方々は引退されたりして
その数は減少しているが故、逆に貴重な存在で
Yujikunさんのように、人としての信用を
求められている方も未だ多いのかと思います😊

定期的なカスタム・メンテを通じて
信頼を深めて、通いたくなる、そして
通い続ける名ショップ…
Yujikunさんの洗練された実直なカスタムは
「そこから」生まれるんですね…d(´∀︎`*)
2021年3月25日 8:54
自分のショップさんは、アライメント作業した際は、必ずプリントアウトして説明と、車の挙動をどんな風になる可能性がある事、タイヤの接地のイメージを伝えてくれます。

アライナーの機種やメーカーによりますが、車両ナンバーで記録をとれデータ管理も出来ると思います。

極端に言えば、旋回性とタイヤライフの共存と言うセッティングは限度があって無理ですよね!(目指すセッティングに個人差はありますが・・)
その中で、どうつめるかは永遠のテーマですね!
コメントへの返答
2021年3月26日 7:39
さりげなくスポーティさん、
おはようございます♪( ´▽`)/
いつもありがとうございます!
大変遅くなり、すいません。

普通、自店にアライメントテスター完備の
ショップは、さりスポさんの仰る通り
データの説明やシートの手交が 
あって然りなんですよね😊
この投稿のショップは自店でテスターが無く
外部のショップ設備をお借りしていて
僕がそこまで、データを要求する人間だと
思っておらず、対応が若干疎かになったのでは…
と思っています😅

アライメントはセッティングや仕様に因っても
大きく変わりますし、単純にその時だけ
数値を合わせたら良いという訳でもなく
とてもデリケートな領域ですよね…
何を求めて、何に重点に置くのかは
さりスポさんのお言葉通り、
本当に永遠のテーマなんだと思います(≧︎∇︎≦︎*)/

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation