• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2023年1月20日

「ECOを語る資格のない矛盾画像」…🤖🤖

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
………………………………



先輩、これって

何か、おかしくないっすか?……🤔



………………………………

【備忘録】2022.7〜8月
7年目から始まる遅咲きカスタム編
vol.10

*第2部 : 今更走行を意識するパーツ装着

④PIVOT/3-drive・EVOモード検証[燃費編]



<details>

3-drive・EVOの
レスポンスモードとパワーモードに
つきましては、
先般投稿させて頂きました。



ですが、3-drive・EVOには
もう一つ、エコモードがあります。
いわば、加速増強と燃費削減の
能力が備わった、ある意味で
相反機能パーツという事になります。



元々、巨躯ヴェルのもっさりスタートを
是正する為に導入したアイテム…
僕のヴェルには、ECOモードは
本来であれば、必要は有りません。



ですが、せっかくの機能モードです。
ガソリン満タン後、1クールだけ
ECOモードを試してみる事にしました。



ECOモードは元々、
もっさりスタートのヴェルに
更なる、もっさり感を増幅したような
素晴らしい、もっさりテイストでした💦



そして、肝心の燃費は……



ECOモード 5 (スロットル開度22%)
区間平均燃費 
通常av.6.9km ➡︎ 今般7.0km(微妙〜🤣)



次のガソリン補給後、速攻で
レスポンスモード(r.5)に戻しました😑



………………………………



先輩、これって

何か、おかしくないっすか?……🤔



「トップ画像」……



これを見た後輩が

LINEで、そう言いました。



ある意味で、衝撃画像っす!
むっちゃ、シュールっすよね😂笑笑



<トップ画像>参照

・PIVOT / 3-drive・EVO
レスポンスモード 5 ( r5 )

・ヴェル本体 ECOモード




僕のヴェルの通常スタイル👍





加速と燃費………(; ̄^ ̄)ん






ワタシハ、「コノスタイル」ヲ

トコトンツイキュウシテイル……ノダ🤖





僕の返しに





この件で、後輩からの

返信は2度と有りませんでした……




2023.1. 21……おくジュ3R*🤖

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1ヶ月経過車高

難易度:

エアロパーツ

難易度:

【シェアスタイル】TOYOTA アルファード ヴェルファイア40系 オートブレ ...

難易度:

「20or21インチの車高の落ち方検証録」…🔻👨‍⚕️

難易度: ★★★

レーダー探知アシュラAR-333

難易度: ★★

「ミニバンの走りを変えてくれたもの」…💨🙏

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月21日 18:44
こんばんは😄
燃費ですかぁ。。。
ボクは気にしても仕方ないと言うか、気にしない派です😆
個人的意見ですが、エナジードリンク(200円)だけで、おんぶして何キロ走れます?
とか考えたら、大人4人乗って、エアコンあるなら、リッター2️⃣キロでも全然オッケーっす‼️
コメントへの返答
2023年1月21日 20:51
ゆうちゃん0209さん、
こんばんは、お疲れ様です☺️
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ゆうちゃんさんは、燃費度外視派なんですね!
確かに、5シリーズを駆ろうものなら
燃費を気にせずに楽しみたいですね😆
でも、やっぱり羨ましいなぁ…🤔

僕も巨体重量級ミニバンを選択している
時点で、燃費性に絶対的な希望は無いのですが
画像のエコモードのブルーの
ライン(表示)が無いと、メーター画面が
暗い印象で、ビジュアル的にエコってます😅

それと走行距離が少な過ぎて💦
1ヶ月に1回いくか、いかないかの給油ペースで
燃費云々より、ガソリンコスト自体が
かからない、ECO無資格論者であります…(*´>ω<)
2023年1月21日 19:03
おくジュ3R*さん こんばんはです🤗

おぉ〜!確かに矛盾極まりない画像ですね😱

燃費は良いに越したことはないですが、気にしてもねーって感じです🤣

燃費が悪いのを自慢し合った若い頃が懐かしい〜と思う今日この頃です😌
コメントへの返答
2023年1月21日 21:01
のりから めんたいさん、
こんばんは、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

まさに、矛盾極まりない笑劇画像ですね🤣
実は、ヴェル本体のエコモードは
画像の通り、ブルーのライン(表示)がないと
メーター画面が少し寂しい気がして、
PIVOT導入有る無しに関わらず以前から
ビジュアル的要因でONにしておりました💦

僕も、のりめんさんと同じく
燃費コストが低いに越した事はないですが
ヴェルを選択している時点で、
ある程度は、覚悟の上で黙認しています😊

のりめんさんと同じく、僕も昔は
ガソリン補給回数が、走行名誉に繋がるという
概念にとらわれて、友人達と競っていました😅
そんな事で、車乗りの物差しとできる
良くも悪くも古き楽しき時代でしたね…d(´∀︎`*)
2023年1月21日 21:24
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

確かに後輩君が言う通り可笑しな感じのメーター周りですよね。

ヴェル君自体はエコモードとなってますが3-drive EVOはR-5になってますから。

此方も3-drive αの時もそうでしたがECOモードの時は出だしは超かったるく対して燃費は伸びなかった様な気がします。

今はアルミテープで少しレスポンスが良くなってますが。

ヴェル君のECOモードとなってますがR-5となっているので出だしが良くなっているのでこのままで様子見するのもOKだと思いますよ。


いや〜めっちゃ寒くなりましたよね🥶
この時間も此方は冷たい風が強めに吹いてますが偶々洗車する時は風が弱くなって良かったですよ😊
明日も引き続き寒く来週には最強寒気が下がって来て日本全体を覆う様になりますが呉々も体調など充分に気を付けられて雪が降った際には足元注意されて下さいね🙏🏻

では明日のお休みも良い休日となる様に🤗

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2023年1月22日 18:03
浜のムーヴさん、
こんばんは〜、お疲れ様です😄
大変遅くなり、すいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ムーヴさん、この画像はガチで
PIVOT装着後の僕の「通常モード」です🤣
PIVOT装着後、何も考えずに
後輩に画像添付でLINEしたところ、
こんなやり取りとなりました💦

僕のヴェル本体ECOモードは完全に
ブルー表示欲しさのビジュアル的要因です😅
ムーヴさんのアルミTカスタムの様に
ECO理念に精通していないので、
完全に語るべからずの無資格者であります🥲

父の件も落ち着きましたので、
今日は久しぶりに朝からヴェルの日でした😆
先程帰宅しましたが、顔が☺️こんな状態です!
今週は、今冬最強の極寒ウィークですよね😨
ムーヴさんも通勤等お気をつけて下さい‼︎
お互いに体調面、無理せず頑張りましょうね💪
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2023年1月21日 21:52
こんばんは。ヴェルもっさりからの更なるエコモードで踏みすぎ燃費悪化ですかね。発進はパワーでいって、ある程度車速が乗ったらエコにする感じしかないですかね。
嫁前車フリードではエコマックスで使ってましたが、慣れたらあまり気にならなくなりました。
コメントへの返答
2023年1月22日 20:42
アコードともさん、
こんばんは、お疲れ様です!
大変遅くなり、すいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ヴェルを選択している時点で、
ECOを語るのはおこがましいのですが
画像の通り、ECOモードでないと
メーターディスプレイが寂しすぎて
効果度外視で、ONにしています😅

もうPIVOTを装着してから、ずっと
画像のレスポンス&ECOの謎のコンビです💦
先般の投稿の通り、このコンビネーションで
もっさりスタートは改善出来ましたので
当面は、このまま矛盾モードで継続です😆

フリードでは、エコマックスを
使用されていたんですね…
僕の場合、添加剤系は未だに体感出来ずですが
PIVOTである程度は体感出来て、自身の
感覚が麻痺していなくて良かったです(*´>ω<))
2023年1月22日 7:29
おはようございます😊

ホントだ💦

相乗効果とは相反した設定に(笑)

どちらもエコ設定で微妙な変化だったという事は、クルマのエコ設定の方が影響大なのでしょうかねぇ😊
コメントへの返答
2023年1月22日 20:53
ひろシエさん、
こんばんは、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

でへへへ…でございます( ,,>з<)
元々、ヴェルはECOモードの設定でして
PIVOT装着後、画像の状態のまま
「3-drive、最高です!💪」
と後輩に報告した際のやり取りが
今回の投稿の内容であります…🤣

PIVOT→ECO、ヴェル→ECOのコンビで
燃費改善は、超絶微妙でしたのですが
これは、僕の運転の仕方や走行内容等に
左右されるかもしれませんので、
正しい検証か否かは全く分かりません💦

ただECO-ECOコンビは間違いなく
最強レベルのもっさり感だった事は間違いなく
画像の何故か心安らぐ相反設定では
初動改善は実感できましたので、
しばらくはコノミチヲツイキュウシテミマス🤖
2023年1月22日 10:51
こんにちは!^_^

サスケもピボットのスロコンで一度だけエコモードを1〜5全て試しましたが、ノーマル時より更にパワーが絞られた感覚で、よりアクセルを踏んでしまって、結局燃費が変わらなくて一度きりだった記憶がありますよ!

まぁ、そもそもスポーツ系に燃費を求めるのは矛盾してますが…(笑)
コメントへの返答
2023年1月23日 7:36
サスケ@Z34さん、
おはようございます、お疲れ様です!(^-^)
遅くなりまして、すいません。
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

サスケさんもPIVOT・ECOモードあるある…
そうか、サスケさんの仰る通り、
ECOモードだと、もっさり感増幅で
余計にアクセルを踏む→逆に燃費悪化💦
その様な負のスパイラルもあるんですね…😅

サスケさんのスポーツは勿論、
僕のヴェルの様な重量級ミニバンも
燃費を求めてはいけない、そもそも論ですよね…

ですが、レスポンスモードは
きっちりと初動改善を体感させてくれました😆
僕の場合は、当初の導入目的が
もっさり改善でしたので、これで凄く満足です!
ヴェル本体ECOモード仕様ですが…( ,,>з<)ブッ
2023年1月22日 17:16
おくジュさん

こんばんは、お疲れ様です😄

私も前車のエスクにスロコンを付けていました。
私もおくジュさん同様にエコモードでどれだけ走るかためしました。

1人だと少々アクセルONにしますが18ℓ/kmが22ℓ/kmに上がりました。

こればかりはその車のオーナーさんの乗り方好み楽しみがあるので色々なモードがあっても良いと感じます😊
コメントへの返答
2023年1月23日 8:13
タケタケevo.2さん、
おはようございます、お疲れ様です☺️
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/
遅くなりまして、すいません。

タケタケさんは、スロコン・ECOモード効果を
実際に実感・立証されたんですね!
「18→22」は効果抜群の数値ですよね😆

タケタケさんの仰る通り、
オーナーさんそれぞれで、車種、
走り方、走行状況やコース等、
色々な要因があると僕も思いますので
加速を取るか、燃費を取るか
はたまた、その折衷案を取るのかは
カーライフの楽しみの一つなんですよね😊

とは、言うものの
クルマ本体をECOモード、
スロコンをレスポンスモード仕様の画像を
ドヤ顔で、後輩に送ってガン無視される僕は
やはり感性がユルユルなんでしょうか(*´>ω<))
2023年1月23日 12:53
こんにちは。
燃料マンタン
ウラヤマです(;´Д`A
コメントへの返答
2023年1月24日 3:43
バブルイーノーエーさん、
深夜にこんばんは、お疲れ様です。
いつもありがとうございますค(TㅅT)ค

イーノーエーさん、
このマンタンですが、
あと10数キロ走りますと
すぅ〜っと、針は満から落ちて行きます…(๑°o°๑)

まるで、僕達社畜オッサンズと
同様のポテンシャルにございます…(๑°o°๑)

夜の街へ繰り出し、
尾根遺産さんのエキスを吸い取り、
その瞬間はマンタンでございますが、
あくる朝には、すう〜っと…
すう〜っとですよ、イーノーエーさん…(๑°o°๑)


プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation