• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「爆光の必要はないライムイエローを…」❇️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
…………………………………



綺麗な

ライムイエローです…😊



…………………………………

【備忘録】2023.2〜3月…
破壊のカスタムvol.12


*ACT1.0 : スピンドルフェイスの終焉


⑭fcl. / COLOR CHANGE
LED FOG LAMP 装着


<details>

フロントの純正モデリスタ化に伴い
足回りにだけ特化した
シンプルスタイルへ移行したいと考え
フロントのヒカリモノカスタムを
この際、卒業する事にしました。



スピンドル時代は
5連フリーレイアウト・デイライト、
U字ファイバーデイライト付フォグ、
フロントグリル内や他の箇所への
仕込みイルミネーションetc…




数多くのライト・イルミカスタムを
インストールしていましたが、
スピンドルと一緒に、今般全てを取り外し
純正のフォグランプ箇所のみの
シンプルなカスタムとしました。



fcl. /
COLOR CHANGE LED FOG LAMP…



今回は、みんカラの
パーツオブザイヤーも獲得されている
ハイクオリティーなfcl.さんの
2色切り替えフォグを
インストールして頂きました。



爆光レベルは他社さんのものと比べ
全然控えめではありますが、
車検対応で、選択したカラー
ホワイト×ライムイエローも
落ち着いて、しっかりした発光で
パフォーマンスには大変満足しております。



いつもの僕の拘りで、
イグニッションONの
どの状態の場合でも
ON / OFFが可能となる様に
増設スイッチ連動として頂きました😆



at SIXTH SENSE / SPARK


…………………………………


ここ数年、色々なメーカーさんが
競い合うかの様に
フォグランプの爆光レベルを
一気に引き上げられ、
一体、どこまで進化するのか?
的な様相を呈しています。



僕も今回、ショップさんには
VELENOさんの爆光モノを
強く、お勧めされました。



ですが、今回の僕のヴェルの仕様には
個人的には、そこまでの
爆光レベルは必要ないかな…
と考え、VELENOさんではなく、
fcl.さんを選択させて頂きました。





決して、
爆光ではありませんが





綺麗なライムイエローです……😊





2023.6.14……おくジュ3R*❇️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

明るいバックランプに交換

難易度:

バンパー下がり修正、fclバラストから純正バラストへ交換

難易度:

ヘッドライトスチーマー再施工

難易度:

ヴェルファイア ヘッドライト磨き

難易度:

Jms ヘッドライトポリッシュ 2year 経過報告

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月14日 20:26
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

光り物は卒業となるんですね。

その代わりに綺麗なライムイエロー×ホワイトのFOG LAMPを付けられたんですね。

敢えて爆光とされなかったのは逆に良かったかと思います。

純正バンパーですから逆にシンプルで良いのかも知れませんね。


さて其方は雨は大丈夫ですか?
此方は雨が降るって言ってたんですが朝パラっとしただけで曇り空でしたよ☁️
明日は午後以降雨の予報です☔️
週末は天気も回復する様なので洗車楽しめそうです🤣
蒸し暑い日が続きますので体調崩さぬ様に気を付けながら週末迄あと2日頑張って行きましょうね〜👍🏻

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2023年6月15日 7:30
浜のムーヴさん、
おはようございます〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

もう年齢的にも、落ち着いて
ヒカリものはもう良いかな…と思いました!
ヴェル最終章は、足回りに特化した、
シンプルなスタイルでいこうと思います😊

その中でフォグだけは、2色切り替えで
変化を持たせながら、ライムYという
他社メーカーにはない、カラーを選択しました。
勿論、イエローベースですので、
車検対応を某D関係者の方にも確認済みです😆

昨日は午後から一瞬突発的ゲリラ☔️でした💦
ただ昨日は外回りはなく、終日社内での
資料作成日でしたので、助かりましたが…😮‍💨
今日は降ったり止んだりだと思いますが、
逆に電車で終日、出ずっ張りです😵
ハマも今日は足下が悪いと思いますので
ムーヴさんも運転の程、お気をつけ下さい!
後、2日間お互いに頑張りましょうね〜💪
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2023年6月15日 11:29
目に優しそう
コメントへの返答
2023年6月15日 17:58
さりげなくスポーテ

こんばんは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪(´▽`)/

さりスポさん、そうです、そうです…
絶賛老化進行中の僕にとりましては
とて〜も目に優しいイエローでございます😚

このライムイエローですが、
ベースはあくまでイエローカテゴリーで
車検OKレベルぎりのライム色配合と
メーカーさんサイドで確証されている
一品ですが、検査官によって見解が違うという
なかなかエキゾチックなカラーであります😆

ヴェル最終章は、大人しく
このライムイエローで、
エキゾチックに攻めたいと思います(*ノ∀︎`)ノ゙
2023年6月15日 11:31
ちなみに私は白一択で統一です。
しかし、雪の日は後悔しかない乱反射😭
コメントへの返答
2023年6月15日 18:07
さりスポさん、
再米ありがとうございます♪( ´▽`)/

硬派なさりスポさんは、白一択‼️
まさに「漢」でございます😆

僕は大阪人ですので、
雪乗りの機会かまず有りませんので
乱反射攻撃の脅威は実感が無いのですが
確かに、白フォグの弱点と言えますよね…🤔

ここはさりスポさんもバイカラーで
バイセクシャルに攻めてみ…❌
いや、いえ、さりスポはやはり「漢」
であられるべきでございます〜(((; ̄∇︎ ̄)アワワ
2023年6月15日 12:58
僕もグリルやアイラインの赤発光を撤去し、メッキレス化してシンプルスタイルへ移行しました。
フォグはライムイエローの爆光ですがw
最近視力の低下が著しく、悪天候時の視界確保のためもあります(*^^*)
コメントへの返答
2023年6月16日 6:19
たけみっちさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

たけみっちさんは、すでに
イルミ系を撤去され、さらにメッキレス化の
シンプルスタイルに移行済みなんですね😊

僕も今回のフロント純正化で、
なるべく正規のフォグ以外の
余分なライト・イルミは装着せず、
余りゴチャゴチャしない足回り特化型の
シンプルスタイルに移行する事にしました!
最近は、このスタイルの方が綺麗に
乗る事ができている感じでお気に入りです😆

僕のこのfcl.さんの、バイカラーフォグも
どちらかと言えば爆光寄りかも…ですが
対面車にご迷惑をおかけしないレベルですので
老化が進みつつあります僕にとりましては💦
夜間や悪天時の視界確保の点では、
凄く良いフォグかなぁと思っていますヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2023年6月26日 14:29
fcl.(エフシーエル)です💡
弊社商品をご愛用頂きありがとうございます🙇‍♂️
ぜひフォトコンテストへのご参加もお待ちしておりますね✨
https://www.fcl-hid.com/blog/sns/photocontest
今後ともfcl.をよろしくお願いします🙇‍♂️

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
宜しくお願い致します♪( ´▽`)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

8/8)皆さん、おはようございます〜今日は、曇り☁️のち晴れ☀️で、31℃〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:06:30
「オイル交換の本当の完結は…」…🔁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:27:25
「モデリスタエアロの破壊的着地スタイル」…🈹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:24:23

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【40 ALPHARD type : Z gasoline】 ★1st-LOT Mo ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation