• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「アルマイトリムの恐怖に…」…😱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
…………………………………



アルマイトリムの恐怖が

忍び寄る……😱



…………………………………

[備忘録]2023.5月……
    破壊のカスタム編vol.43



*ACT3.0 : 足回りセッティング完全破壊


⑨Wホイールコーティング2施工
         [後編] 二層目


<details>


Newホイール、WORK / VS-XVの
ホイールコーティング

KeePer技研 / Wホイールコーティング2。



ガラス被膜を2層とする事で
より深い艶感と強い撥水をキープする。



一層目の施工が終了し、
硬化時間 1時間超を置いて
一層目と同じ要領で、

二層目のガラス被膜を塗布し
拭き取り用ファイバークロスである
ダイヤクロスで綺麗に拭き取ります。


二層目施工後は、1時間は
絶対に水をかけない条件で
作業は完了となります。



at 行きつけのKeePer LABOさん


…………………………………


再び破壊のカスタム編ですが
毛色の異なる
小休止的テーマ、第二弾!



今回のホイール、VS-XVは
WORKホイールの特徴とも言えます
アルマイト処理がなされた
バフアルマイトリムですが、

アルマイト処理リムは
その加工特質ならではの
シミ、クスミ、(白っぽい)変色等の
リスクが生じる可能性が
高いリムとされています。



特にWORKさんのホイールは
そのリスクが危惧されていて
メーカーさんとしても
注意喚起を出されている程です。



・アルカリ性のクリーナー、洗浄剤
 使用の厳禁
・タイヤワックス付着放置厳禁
・凍結防止剤散布の道路の走行後の放置厳禁
・水滴放置厳禁 ………etc.



ショップさんや、量販店さんでも
特にWORKさんのアルマイトリムは
取り扱い厳重注意の
コメントをよくされておられます。




そんなアルマイトリムなのですが……




やはり、他のリムと同様に
ホイールの表面保護、
汚れ落ち効果の向上を図るべく
ホイールコーティングの効果は
高いと認められているとの事。



かつ、数回の重ね塗り施工によって
ある程度の膜厚を確保する事で
繊細なアルマイト処理表面を
しっかりと防護できるとの事。






勿論、コーティングだけでなく
日頃のメンテも重要となりますが、




アルマイトリムの恐怖を打ち砕くべく…





2層仕立ての
KeePer Wホイールコーティング2で





徹底的に「抗いたい」と決意しました。







2023.11.29……おくジュ3R*😱

コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( バフアルマイト の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ビグザム ヴェルファイア洗車記録。

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度: ★★★

はじめてのオーバーコート♪施工と鉄粉除去

難易度:

休日のDIYパート96(補修色々 その3 コーティング)

難易度:

休日のDIYパート95(補修色々 その2 準備)

難易度:

Keeper ホイールコーティングと洗車

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月29日 17:56
磨きのリムは経年で錆びます(´Д`)
白錆びが出たら磨き入れても取れません。
くすみならバフ研磨したら良くなりますけど…
うちは10年超えの古いホイールでオフセット車検対応なんで我慢して大事にしてます。
修理屋で磨いてもらえばくすみは取れますよ。
やってくれる業者は少ないです。
コメントへの返答
2023年11月30日 7:34
美雪さん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

貴重なコメントありがとうございます🙇🏻‍♂️
バフアルマイト…くすみ程度なら
研磨でまだ手の施し用があるのですが
やはり白錆が出始めると手遅れなんですね…😵

そして必ず、経年劣化は訪れるんですね💦
メーカーさんも仰っていますが
維持・管理はとても難しいんですね😓
美雪さんのお言葉通り、リペア屋さんでも
磨きリムは作業については「保険」を
かけてこられる業者さんが多い様ですね🤔

その磨きリムの維持困難な点を勘案して
末文で「抗う」というワードを使いました。
厳しい状況・状態にどこまで抵抗できるのか?
でもやっぱり惨敗の可能性が高そうですが…(ツ _ _)
2023年11月29日 18:43
おくジュ3R*さん、こんばんは(^∇^)

なるほど、アルマイト処理されたリムもガラスコーティングする事である程度の腐食は防げるんですね!
自分のモンキーはアルミパーツのアルマイトを落として“生アルミ”にしておりますが、透明度が高い鏡面仕上げにはなるものの、白サビやくすみが出易いので頻繁に磨く必要があります😅
本来は腐食を防ぐ為のアルマイト加工ですけど、白い濁りが出たりブツブツの腐食が出たりするんですよね💦
特にハードアルマイトは腐食してしまった時が厄介で…(笑)
ガラスコーティングでピカピカなリムが維持出来るのは良いですよね😆
おくジュ3R*さんの拘り、素晴らしいです✨
コメントへの返答
2023年11月30日 7:49
あっちブラックさん、
おはようございます、お疲れ様です(^-^)
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ショップさんや、ネット等の情報では
アルマイトリムの様な磨きリムでも
重層のガラスコーティングは効果はある様です。
いや効果と言いますか、「しないよりはいい」
という見解なんでしょうか…😅

アルマイトを削いで「生アルミ」…
言葉の響きが生々しくて良いですね😆
あっちさんの様にご見識があられる方でも
磨き系リムのアルマイトの腐食等の
経年劣化は防ぎようがないんですね😓

管理・維持が困難なリムに対峙する意味合いで、
末文で「抗う」という言葉を使いました。
スキル・知識不足の僕ですので、
ガラスコーティングを施工したところで
絶対的難敵のバフアルマイトに対抗は
出来ないだろう…という自虐ネタであります(●︎´A`
2023年11月29日 22:05
おくジュ 3 R * さん
こんばんは〜😃

大切なホイールにシミやくすみ腐食などは除外したいですからね。

その為にKeePerさんでのコーティングをされてるんですから絶対に防がなければなりませんね。

さて今週も半分終わりましたが段々と平年並みに寒くなって来てますね🥶
月末でバタバタしてますが体調など気を付けながら無理せずあと2日頑張って行きましょうね〜👍🏻

引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2023年11月30日 8:28
浜のムーヴさん、
おはようございます〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

今回バフアルマイトリムの様な
磨き系リムが維持困難な点を承知の上で
今まで履いた経験が無かったので
あえて履いてみることにしました…😅

見識不足の僕ですので、たとえ
ガラスコーティングを施工頂いた所で
真っ向勝負は難しいだろうという意味合いで
弱者特有の「抗う」という表現を使いましたが
全く維持・管理において自信はありません💦

ようやく木曜日ですね…
ヘロヘロかつ月末ですが
何とか2日間を乗り切りたいです…😵‍💫
今週末はKeePerさんに寄せて頂く予定で
早く週末になってほしいです!
お互いにラストスパート頑張りましょうね〜👍
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2023年11月30日 10:39
エネオスからブリジストン経由で頼んだ静岡の業者さんは高いけどきれいにしてくれました。
近所のアドバンテックさんもリムのガリ傷直してくれたのでやってくれる業者さんはいます。
タイヤ外す必要あるけど、意外と馴染みのスタンドやタイヤ屋から紹介して貰えるかも?
コメントへの返答
2023年11月30日 18:59
美雪さん、
こんばんは、お疲れ様です!
再コメ、ありがとうございます♪( ´▽`)/

僕の友人がバフアルマイトリムの
くすみ取りを業者さんに依頼したところ
上手くいくか分からない…と保険をかけられ
結果として微妙に薄〜く
くすみは残ってしまったとの事でした😓

ですが、美雪さんの仰る通り
価格に目をつぶれば、綺麗に
仕上げて下さる業者さんもあるんですね😊

僕も行きつけのショップさん経由で
先代ホイールのガリ傷を綺麗に
リペアして頂く事ができました…
お値段は少々お高くつきましたが😅
ショップさん経由の業者さんの方が
間違いないのかもしれませんねヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2023年12月1日 14:28
こんにちは〜

まさかホイールによってそんな留意点があるとは…
全く知りませんでした🫢

これからの時期は融雪剤やらクルマに良くない季節ですし、より一層ケアには気を遣わないといけないですね…
私もこまめな洗車を心がけます💦
コメントへの返答
2023年12月3日 9:18
YouRiさん、
おはようございます〜、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/
大変遅くなり、すいません。

アルマイトリム…とりわけWORKさんのものは
メーカーさんも注意喚起されたり、
ショップさんでも劣化の可能性が高い
リムとして認知されているようですね…😅

今回のガラスコーティングの2層掛けで
全てが解決する訳ではないのですが、
「しないよりする方がまだマシ」という感じで
やはりYouRiさんの仰る通り、
日常のケアが1番大切になってきますよね😊

どう考えても、僕のスキルでは
維持・管理が難しいだろうな…という感覚で
到底敵わない絶大なもの(アルマイトリム)に対する
せめてもの抵抗の意味合いで、文末に「抗う」
というワードを使用しましたが、撃沈必至ですね(º ロ º ฅ)
2023年12月4日 7:04
私は、DIyでの
SAMURAI Z1 疎水 ホイールコーティング 【 5年耐久 硬化型 ホイール専用 ガラスコーティング 】 https://amzn.asia/d/aUYOVt5
施行をして、3年経ってもくすみひとつもありません
コメントへの返答
2023年12月5日 7:32
さりげなくスポーティさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

SUMURAI Z1…
みんカラのレビューやYouTubeで
拝見した事はあったのですが、
やはり素晴らしいコーティングなんですね😆

ただ、3年経過時点の効果は
今まで見聞きした事はありませんでしたので
さりスポさんのコメントは
実感想として凄く響いてきました😊

3年経過で、くすみが一つもない…
ググりますと、低分子ガラスコードで
ガラス成分98%配合、5年耐久の完全効果型。
これはヤバい!これならアルマイトリムでも
効果が十分発揮されそうですよね‼︎ (*≧︎∀︎≦︎)/

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
おくジュ3R*です。 車種、ジャンル、メーカー、 カスタムの有無、に関わらず 車とオーナーがリンクした カーライフが大好きです! どうぞ宜しくお願い致します...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ヴォクシー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 07:50:34
新車を買うのが正解なのか(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 04:43:03
久々の花火撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 03:35:51

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation