• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくジュ3R*の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

「あなたが世界を語るな!: 字光式ナンバー装着」…🌏

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
…………………………………




当たり前っちゃ、


「当たり前」の話であります……



…………………………………



【備忘録】2024.9月……




◆納車前カスタム作業 第一部
 カスタムパーツ装着編 vol.13




<details>



30ヴェルと同じく、40アルでも
光るナンバーをチョイスしました!



★WHA corporation /
AIR LED字光式ナンバープレート
               装着❗️



SHISL
(スーパーハイイルミートスリムLED🤷🏻‍♂️?)
超光照度薄型スーパーLEDを採用し、

前後のナンバープレートを
均一的に、綺麗に光らせ、
世界最薄・最軽量と
メーカーさんが豪語するこのパーツ。




ヴェル時代には特に不具合はなく
発光自体も特段問題のない
優等生パーツでございました。





発売当初は、

「光るナンバーかっちょ良い!」

と小さなセンセーションを
巻き起こしましたが、


ムーヴメントが落ち着いた現在では
そもそも論として、ナンバー自体を

「光らせる必要はあるんかい⁉︎」

という声もチラホラ上がるほど
微妙な立ち位置の
パーツと成り果てました💦




ですが、僕はアルで

引き続きおかわりであります😋





by ショップ作業



…………………………………



はい、ということで
今回も装着しましたAIRですが、






正直、世界を語るには
まだまだ実力不足であります🙂‍↕️









なぜなら……







ナンプレを完全にイレースした
写真を投稿する人の場合(僕もです!)







その鮮やかな光も

世界最薄・最軽量も









全く、画像には反映されませ〜ん🤣









されませ〜・・・🤣🤣









・・・「当たり前」の話。











世界は広くて、深い…







そう痛感する

今日この頃であります(自爆)💥(」°ロ°)」








2025. 2.15……おくジュ3R*(」°ロ°)」

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( AIR の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ルーフモール浮きの備忘録

難易度:

ドアバイザーメッキモール張替え

難易度:

ボンネットインシュレーター DIY

難易度:

フロント黒化

難易度: ★★

ドアハンドルカバー取付け

難易度:

テレビキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月15日 20:42
おくジュ 3 R* さん
こんばんは〜😃

今回はWHA corporation /
AIR LED字光式ナンバープレートですね。

ヴェル君の時も装着されていたのでそのままリピートされ装着ですね。

光るナンバープレートは発売当初は人気商品となり多くの方々に取り付けられてましたよね。

ただ最近は余り見る事がなくなって来ましたが。

此方のMOVEに装着も考えましたが余りカッコいいとは言えずボツに。

確かに写真を撮り投稿する際はナンバー隠しますからちょっと分からないって所が難点ですね。


さて今日は暖かな1日となり洗車する事はしましたが何時も会社でするんですが今日明日と外壁工事で足場を組む為洗車出来ず前に住んでいた団地でコソッと洗いましたよ😅
なので写真撮らず終わっちゃいましたが来週は確りと楽しく洗車したいと思います🤣

明日1日心身共にリフレッシュしながら過ごしましょうね〜🤗

今週もお疲れ様でした🙇🏻‍♀️
引き続き宜しくお願い致します
(#^.^#)
コメントへの返答
2025年2月16日 9:20
浜のムーヴさん、
おはようございます〜、お疲れ様です😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

ヴェル時代に特段不具合も無かったので
アルを購入したショップさんが
AIR取扱店であったこともあり、
軽い気持ちで装着するを決めた次第です😊

ただ40アルヴェルになって配線が取り辛く
センサー誤作動のリスク等を理由に
Dラーで装着は拒否されている様です…💦
実際には作業破損リスクを回避する為と
作業が面倒…というのが実状みたいです😅

ルーティン洗車作業、お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
ご投稿がございませんでしたが、
会社のご事情があられたんですね…😊
僕の方は、3月になると思いますが、
アルの次期カスタムの打合せに行きました!
アルに関しては、この3月のカスタムで一度
完成形となる予定で、後はメンテ主体ですね🙂
今日一日となりましたが、楽しみましょうね〜✌️
こちらこそ、引き続き宜しくお願い致します‼︎
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
2025年2月15日 21:44
おくじゅさんこんばんわ。

僕も電光ナンバー派ですが、嫁が電光ナンバー嫌いなので、20アルまで着けていた電光枠いつか装着出来るまで持っていようと思います😀
コメントへの返答
2025年2月16日 9:35
ちいさいおっちゃんさん、
おはようございます、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

僕の場合も、家族や友人達からは
光るナンバーのダメ出しを
食らう機会が多いです…人気ないですね💦

AIRも販売当初は、小ムーヴメントが起こり
「光るナンバーが先端カスタム説」も
巷で広まりつつあった様な気がしますが(?🤔)
今では完全に一線を退いたパーツ扱いですね😅

電光フレームを手元に残されているんですね😊
奥様の許可が下りるのは難しいかもですが、
また再び愛車に装着できたらいいですよねd(´∀︎`*)
2025年2月15日 21:54
こんばんは!おくジュさん😊 
確かに光るナンバープレートは、最近見なく成りましたね…
私は装置した事が有りませんが、軽車輌か貨物車だったか見た時は好きやなぁ〜って思って見ました🧐 
今もまだアノ!裏技は健在なんでしょうか? 
いゃぁ〜懐かしい思い出が蘇って来ました🤣👍 いつも ありがとうございます🤗 

コメントへの返答
2025年2月16日 10:28
ichibanboshifinkさん、
おはようございます、お疲れ様です!😄
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

一時は小さなムーヴメントを起こした(かも)
字光式ナンバーですが、今やもう
絶滅危惧種カスタムの一つかも…ですね😅

ダサい、面倒、高いetc…
色々と敬遠される要素も多いですよね💦
装着している立場で言うのも何ですが
ヴェルの時の様に、そこまでナンバーが
光る事に拘っていた訳でもなく、
なんとなくカスタムになってしまいました…😓

僕は見識不足ですので、finkさんの仰る
「裏技」にピンとこなくて申し訳ないのですが
ナンバー裏のカラー電球へ付け替え…とかかな🤔
これからもノスタルジー路線、突っ走りますΣ(ノ∀︎`*)
2025年2月15日 22:08
こんばんは🌛

自分も電光ナンバー肯定派でして、今の160系フィールダーや前に乗ってた140系フィールダー、その前に乗ってたミラにも電光ナンバー付けてました(笑)
初めて電光ナンバーにしたのは親が乗ってた90マークⅡでしたが、当時中坊だった自分にはナンバーが光る車が家に有る事が衝撃的でしたね🤣

時は流れて今はフィールダーの他にクレスタ、親のアクティトラックにも電光ナンバー採用し続けてます🤭
ミラにも付けようとしたのですが、新車当時からの分類番号が今やレアな2桁なのでそのままにしてます🤭
コメントへの返答
2025年2月16日 10:45
ゲジマユゲさん、
おはようございます、お疲れ様です☁️
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

おお〜、3代に渡っての電光ナンバー派!👍
絶滅危惧種カスタムかと思っていたのですが
ゲジマユさんと同じベクトルで安心しました😮‍💨

90マークⅡに光るナンバーは衝撃的ですね!
今では光るナンバーは、AIRが有名ですが
それ以前からアプローチは別として
カスタム自体は存在していたんですよね…🤔

ミラはレアな2桁ナンバーなんですね😆
確かに今から字光式ナンバーに変えますと
貴重な2桁ナンバーを失ってしまいますね…
たとえ字光式でなくても、2桁ナンバーの
「レアな輝き」に勝るものなしですよねヾ(≧︎∇︎≦︎*)
2025年2月15日 22:29
こんばんはであります。😄おくジュ3Rさん、流石は『強者』でありますね。(爆)d(^_^o) 藤十郎は父上から『他者の好きなモノを否定してはいけない。』と幼少の頃から『教育』されました。(爆笑)(=^▽^)σできるだけその『教え』に従う様にしています。(爆笑)ƪ(˘⌣˘)ʃ おくジュ3Rさんは、みんカラ随一の『御洒落番長』殿•••ヒカリものを『語れば』他の追随を許さね程の『強者』と藤十郎は信じて疑いません。(爆)_φ( ̄ー ̄ ) 藤十郎はおくジュ3Rさんの『答え』はすべからず『是』としています。(爆笑)(=^▽^)σ おくジュ3Rさんが言われる通りこの道の『奥』は深い•••ですが『強者』たるおくジュ3Rさんは必ずや『真理』に到達すると•••おくジュ3Rさんに『感化』され『ヒカリもの』に興味を持ち始めた自称『馬車馬初號機&鋼の連勤術師』の藤十郎であります。( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2025年2月16日 12:34
藤十郎さん、
こんにちはであります、お疲れ様です😋
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

尊師殿、サンデー定番参上仕りました
『色かぶれパシリ野郎』こと、今回は別名を
『ピカリン☆ナンバリーナ五世』と申します🤩クワッ

今回のアルは、ヒカリものは控えて
ポイントだけ抑えるつもりでありました🤩クワッ
だがしかしであります、前者に引き続き
ピカリン☆ナンバーの道を
再び歩んでしまいました…であります( ✧︎Д✧︎) グワッ

尊師殿、もはや小生のゴキブリ號は
絶滅危惧種カスタム車でございます!
全てが時代のレールから、ずり落ちた
『風前の灯デスマ専用車両』にございます!
初號機殿の崇高なる連勤術思想を胸に
決して遅れを取らぬ様、心してデスマ道に
邁進する所存のおくジュであります。(* ̄ー ̄)>
2025年2月16日 3:25
こんにちは🖐️
憧れの自光式🤩 私は夜光るのも好きなのですが、昼間のナンバーの字体の色が好きです😊 なので40では付けるつもりだったのが…みなさんが言うようにDラーさんやってくれませんでした😭
私も光らせれる様に試行錯誤して頑張って仲間入りさせてもらいます😁 

ただ配線をどこから引けば良いのかまだわからずです😭
今後も投稿楽しみに拝見させてもらいつつ出来そうな物は真似させていただきます🙏😁
コメントへの返答
2025年2月16日 13:06
Souruさん、
こんにちは、お疲れ様です✊マケ!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

今回、僕はアルを購入した
コンプショップさんがAIR取扱店でしたので
難なく装着して頂けたのですが、Dラーは
40は基本的に作業を断られている様ですね😓

Dのお断りの理由ですが、字光式ナンバーから
発する微電によるセンサー誤作動の
リスクを挙げらている様ですが、
様々なショップさんにお聞きすると
・センサー箇所は30とほぼ変わらない
・微電OUTならばレーダー等の取付も不可
・40はエンジンルーム狭く配線取りが面倒
・作業による破損リスクを恐れている
つまり、面倒でかつ、リスクが高いので
断っているだけ…とのご意見でした🤔

詳しくは教えてもらえませんでしたが(Fの話です)
僕のショップさんは、運転側右膝箇所の
給油口ボタンランプから電源をとり、
タイヤハウスを這わせるアプローチの様です。
僕自体の投稿は作業内容に全く触れてませんので
何のお役にも立たない代物ですが
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します(*´>ω<))
2025年2月16日 7:50
おくジュさん、おはようございます!

字光式だったS4とレガシィのナンバープレートは、穴空けで買い取り保管してますが、これが蛍光灯にかざすとなかなか綺麗でして(⁠^⁠^⁠)

灯具も確かAIRだったかと、処分してしまいましたがとっておけばよかったなと思います

富田林ロードと奈良ロード、ダブルパンチで閉幕いたしました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
コメントへの返答
2025年2月16日 13:30
詩信☆さん、
こんにちは、お疲れ様です!
いつもありがとうございます♪( ´▽`)/

S4とレガのナンプレ、保管されてるんですね!
字光式ナンバーはプレート自体(の文字)も
発光せずとも綺麗なんですよね😆

字光式プレート自体がそれ程質感高いのは、
おそらく、AIRかと思われます。
発光に目が行きがちなパーツですが、
AIRはプレートの作り自体も
クオリティーが高いと言われていますよね😊

奈良&富田林Wロードボム、だったんですね🥲
ただ詩信さんは僕と違い、全然お若い!
これは何にも勝る「可能性」だと思います!
詩信さんは様々な「難ロード」だとしても
これからも突き進まれると思いますよ…(*≧︎ω≦︎)/

プロフィール

「@ぶんた44RX さん、
驚きました……
でもぶんたさんも、妹様も
お身体が大事に至らなくて
本当に良かったです…

ぶんたさんは先代ハリも
もらい事故ですよね…
気をつけようは無いんですが
こんな悲しい車の姿を見るのは辛いですね。

どうぞ、お二人とも
お身体ご自愛下さい。」
何シテル?   09/10 21:39
宜しくお願い致します♪( ´▽`)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「オイル交換の本当の完結は…」…🔁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 07:27:25
「モデリスタエアロの破壊的着地スタイル」…🈹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:24:23
「開発車両の話をお断りしました…」…⚛️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 18:34:18

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【40 ALPHARD type : Z gasoline】 ★1st-LOT Mo ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車種、メーカー、ジャンル問わず クルマ大好き人間です。 足回り、ホイール、マフラー 洗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation