• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月05日

効果のある取付もの3種類!

効果のある取付もの3種類! Yama-nin号へ取付けしたモノで格段に

違いを感じた商品を3つ紹介します。



① Bee☆R コンピュータ・ロム
② 玄武 アジャスタブル・スタビリンク
③ コルトレーン 極太アースケーブル


この3種類は明らかに取付前と違うことが体感することが出来ます!

①まずコンピュータのロム。 BeeR・ROMは劇的に変化を感じたものの一つです!
 これまでの乗ってきたターボ車もすべてロム交換をしてきましたが、ターボ車のため
 体感できる効果があったのか否か正直わかりませんでした。 
 ロムを交換した証はスピードリミッターが解除され180㌔以上のスピードが出ているため
 わかるのですが、ターボによるブーストは上がっているとは思うけれど、ほとんど新車時に
 交換してるためそれがこの車の標準という感じで、ずば抜けて違いがあったかは未だに???

 セレナの場合はロム書き換えして駐車場へ車を移動する際にこれまでとの違いを感じました。
 下からついてくる! という感じがあります。私の場合はレギュラー使用(最強)ですがこの上に
 ハイオク仕様もありそちらはさらに進化したものとしてC3メンバーも多数書き換えしています。
 スポーツロムゆえ燃費は…?と思いますが決して悪くなく私の燃費記録を見ていただければ
 わかると思います。(ただ住宅地ゆえ10㌔はいってませんが…)

②次に玄武製スタビリンクです。 これをつけたらのり味がマイルド&しなやかに変わりました!
 サスペンションや車高調を取り付けすると車高が落ち、車本来の状態でサスペンション作動時に
 生じる左右差を減少させ、車体のロールを抑える働きをします。 しかしローダウン車の場合、
 ボディ側の取付け部を軸に円運動しているスタビエンドは、リンクに押され上方に跳ね上がった
 状態となっており、本来であれば路面からの入力によってストロークしたサスペンションは、
 スタビリンクを介してスタビライザーをねじるのですが、既に作動範囲の限界まで達したスタビ
 エンドは、軸受を支点にボディを持ち上げてしまい、これではアンチロール性能以前の問題で、
 サスペンションとボディを直に連結しているようなもので、そこで“アジャスタブルスタビリンク”は、
 リンクの全長を調整することでスタビライザーの機能を妨げないポジションへと補正します。
 単にローダウンだけでなく乗り心地も格段に向上し劇的に変化のあった取付モノです!

③最後に最近つけたコルトレ-ン製 極太ア-スケ-ブル。 音の違いがわかります。
 現状の音で特に不満はないがもう少し音を良くしたい!と思う方、今のシステムならこの程度の
 音で充分だろう。とお思いの方は是非!の言葉を合い言葉にやってみました。
 音の良さで定評のあるaudison 1/0Gケーブルを用いて、バッテリーのマイナス端子から最短の
 所にボディーアースを追加するだけの、いたってシンプルな内容ですが効果は絶大です。
 低域は厚みが増し、高域方向は分解能が向上し歪感が減少。 全体的にはより抑揚感のある
 スケールの大きな再生音になり、1クラス上のヘッドユニットにグレードアップしたかのように音の
 クオリティが上がるので、音の変化量で考えると数万円の価値はあると思います。

みなさんも是非お試し下さい! ただ体感には個人差があります…。

写真は今シーズン 桑名市なばなの里で行われているウインターイルミネーション
冬華の競演~自然美と煌びやか光の祭典~の「富士山と海」です。

ブログ一覧 | 弄くり | 日記
Posted at 2011/03/05 23:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2011年3月6日 0:00
こんばんは・・・

もう一つ 汽笛もね。

( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ
コメントへの返答
2011年3月8日 6:37
おはようございます!

汽笛はちょいと違う方向性かと…。
クラクション替わりにはGOOD!?
2011年3月6日 0:07

こんばんは(^-^*)/

プラス、ミュージックホーンも!!ですね♪
コメントへの返答
2011年3月8日 6:40
おはようございます!

ある意味パノラマホーンは
名古屋市地区限定で効果のある物?!
2011年3月6日 0:35
こんばんは♪

あとは
やっぱり後期ファインビジョンメーター( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2011年3月8日 6:43
おはようございます!

後期メーターは自己満足のモノでしょう。
体感出来るモノまだあるけどね。
2011年3月6日 3:15
③ みんカラ でやってはる方の車の音 聞いた事あります。 ほんと 投資の割に?効果絶大ですよね
いつか したいと思ってた所でした
(^-^)♪
コメントへの返答
2011年3月8日 6:48
おはようございます!

極太アースケーブルいっちゃって下さい!
人の音響で確認するのではなく
自分の車で取付前後の音の違いを
聞き比べるとハッキリわかります。

是非!
2011年3月6日 8:06
おはようございます♪

③は欲しい~(^o^)/

そしてACも・・・( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2011年3月8日 6:52
おはようございます!

極太を是非!
近場なのに通販で購入しました。
損のしない買物です。
2011年3月6日 12:02
↑の方々もコメントされてますが

Yama-nin号といえばやはり

汽笛&ミュージックホーンのインパクトが
効果絶大?です( *´艸`)
コメントへの返答
2011年3月8日 6:55
おはようございます!

最近ではパノラマホーンの
アンプ出力が小さく感じ、
ワット数の高いモノに替えたいです。
2011年3月6日 14:59
こんにちは。

①と③は済んでるので、②が欲しいです。
資金が出来るとついつい違う物に(笑)
コメントへの返答
2011年3月8日 6:58
おはようございます!

スタビリンクも交換後直ぐに
違いを感じた代物です。
ガチガチしていた乗り心地が
魔法をかけたかのようにマイルドに…。

是非!
2011年3月6日 18:44
こんばんは~。

③が気になってるのですが…
かなりのお値段だったのでは(^-^;;

とはいえ…
機会を見て試聴させてくださいませ!
コメントへの返答
2011年3月8日 7:02
おはようございます!

こやつは3150円です。
ノーマル音響システムでも
違いを感じることできます。
私自身もスピーカーのみの
交換ですが、はっきりわかります。


明日よろぴく!

プロフィール

「久しぶりにクラウン洗車!」
何シテル?   08/15 17:36
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation