• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

鉄道オフ & ロイヤルさん来名

鉄道オフ & ロイヤルさん来名 昨日3月9日は平日にも関わらず、みんカラ友達
4名と鉄道オフを開催しました。
サラリーマンとして働いている皆さんが何故平日に
このようなオフ会を行ったのかは今月19日で引退する
名鉄瀬戸線の6750型(通称吊り掛け電車)が
見納めとなるため休日になると学生マニアで撮影
どころでなくなるので平日を利用し皆さん年休調整を
して今回のオフに至りました。


この6750型はかつて名鉄本線を走っていた3900型の吊り掛けモーター等を流用し
車体のみ6000系を基本としたデザインで新造した車両です。
吊り掛けモーターの特徴だけ書きますと、力行(ノッチON)や電気制動(ブレーキ)といった
負荷がかかる際には吊り掛け式特有の激しい騒音を発し、惰行時においても打音発生すると
いうもので一部のマニアの中ではこの騒音がたまらないという
方もいます。 (私もそのうちの一人)

瀬戸線では最高速度が80キロ?になっており、かつて本線を100キロ走行していた頃に比べると
けたたましい音まではしませんが、往年の雰囲気を味わえる最後の車両でした。
(本線走行で100キロ走行を体験している私は涙をウルウルさせるぐらい感動してました!)
この音も名鉄から今回で完全に姿を消しまたひとつ楽しみが無くなります…。
反面よくぞここまでそういった車両が延命されていたと言うのも特筆ものです。
みなさん思い思いの撮影&生録を楽しみ1日が終わりました。

そして本日3月10日 みん友のロイヤルエンジンさんが名古屋へ来られ
少々の時間ですが鉄プチオフすることができました。
来名は今月14日にオープンするリニア鉄道館の内覧会に参加されるためお越しになり
その他の時間も超ハードスケジュールで乗り鉄等され19時の新幹線までの間に約2年ぶりに
再会できました。
リニア鉄道館は仕事の関係で既に2月に会場入りしておりましたが、今回の内覧会でベールを
脱ぐことになり名古屋の楽しみスポットのひとつに追加されます。 鉄道模型のジオラマが大きく
かなり見応えがあり、なんと言ってもN700系シュミレータは本物を運転している気分になります。
カーブを走行すると傾斜しているようかのように錯覚します。 約15分もの運転は皆さんもやって
頂くと虜になると思います。 
時間が押してましたのでこの12日にダイヤ改正で運用につくキハ25が既に営業ダイヤに試行
投入されており電車の皮を被った気動車を見て感動に浸りました。(新車のニオイぷんぷんでした)
そして19時発のぞみで横浜へ帰路につかれお別れ致しました。

明日、私は人間ドックでバリウムを飲み、休みの間はうなる予定です。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2011/03/10 21:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

最近の入庫
ハルアさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年3月10日 21:59
お久しぶりです
いいですね~人気もまばらな平日 撮り鉄♪♪
結構目だってはったのでは??
狙いの定まった写真
流石っす!!o(^o^)o♪
コメントへの返答
2011年3月11日 8:25
おはようございます!

さすがに平日だけあって
撮影も生録もうまくいきました。
地元では滅多にない大人の
オフでした。
2011年3月10日 22:00
鉄道オフの方お疲れ様でした(^-^)/

楽しまれたようで何よりでしたね、、(≧∀≦)b

名鉄は何度か乗った程度ですが、、長年走っていた車両が無くなってしまうのは寂しいですね、、(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月11日 8:30
おはようございます!

時代が変わり鉄道界も省エネに
なり古い部品を使用する列車は
淘汰されていきます。
こうやっていくなか自分の
趣味も変わっていくのかな。
2011年3月10日 22:31
お疲れ様でした。
名鉄の名物がまた一つ無くなるのは悲しいですね

また遊びましょう
コメントへの返答
2011年3月11日 8:34
おはようございます!

こういった名の残る名車こそ
鉄道館で保管してくれると
嬉しいですが… 無理なんですね。

間もなく開館です!
2011年3月11日 0:28
先日はどうもお疲れ様でした。
いきなり「やっちまいました」けど、お陰様で楽しいオフ会になりました。

自分はいわゆる「鉄」ではありませんが、あの騒音には30年位前から魅了されていて、
レコーダーで録った音を再生してはニヤニヤしています(笑

又ご一緒させて頂く機会は「必ず」あると思うので、その節は宜しくお願いします。
まだ、パワーアップしたアレの音、聴かせてもらってませんし(笑
コメントへの返答
2011年3月11日 8:43
おはようございます!

もう音を録るそれも外部マイク
使用している時点で立派な
『鉄』です!
かつてはカセットデンスケ
ぶら下げて生録をしてましたが
今ではあんな小さなレコーダーで
更に上をいく音質で記録できる
のは時代の流れか…。

昔のAL車100キロ走行の音、
どこかにあるはずなんでさがしておきます。
2011年3月11日 0:32
こんばんは♪

今回はいろいろお世話になりました~とても楽しい時間でした♪♪
特に6756Fドナドナ寸前の一報は、感謝感謝でした!

また、ご一緒させてください。

ちなみに私、先日バリウム飲んで半日うなされてました(爆)
コメントへの返答
2011年3月11日 8:49
おはようございます!

尾張旭2往復目にあの姿を
見たためあわてて連絡しました。
どこへ運ばれていくのか…。
やはり解体か。。。

またお会いしましょう!


今からバリウムします。
2011年3月11日 2:38
こんばんは~。

吊り掛けオフお疲れ様でした!
平日に、しかも気心知れたお仲間でしっかり楽しめて…
楽しかったです(^-^)
6756最後のお別れは、思い出がぎっしり詰まってる電車だけに、ちょっと切なかったです。
でも、ナイスタイミングでした。

音の方も楽しみにしてますよ!
また出かけましょう(^_-☆

PS
うなり具合、A2といい勝負になりそうですか?
コメントへの返答
2011年3月11日 12:32
同日はありがとうございました。

最期のALを楽しめました。
音もきっちり入っております!
彼の言われた通りA2の音が
確かに大きく聞こえました。
片道で何とかCD1枚に
おさまりそうです。
吊り掛けも名鉄から姿を消し
少々物足りなくなりましたが、
今度はキハ25のエンジン音で
鉄オフしましょう!。


バリウム、下剤のんで今、
腹が唸っています。

プロフィール

「クラウン バッテリーあげてしまった。」
何シテル?   02/11 21:01
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation