• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama-ninのブログ一覧

2022年04月07日 イイね!

愛環ラッピング車両が増えました!

愛環ラッピング車両が増えました!桜の時期も終わり日々暖かくなっていくのがわかるこの頃。
例に漏れず今年も同じ場所での桜撮影はしましたが、
今回は愛知環状鉄道のラッピング車両の紹介をします。
新しい白いラッピングを施した車両を走っているのを
見かけ(3月31日)、写真を撮らねばと色々時間を調べて
いたところ、やっと本日撮影に成功しました。
この列車は走行時間を公表していないので実際目で見て
時刻表から追っていかないと撮影が出来ません。このラッピング車両は愛環と瀬戸信用金庫との
コラボで実現した80周年記念ラッピングです。 約1年間この姿を見ることが出来るようです。
このように沿線を楽しませてくれる車両が今後も増えてほしいものです。 同じ場所での撮影
シリーズとして愛環の前進 国鉄岡多線時代に走った昭和天皇が植樹祭にいらっしゃった際の
お召し列車から43年の時を経て本日まで車両を撮っています。まさか25年前にこの撮影場所に近い
所へ住まいを構えるとは思ってませんでしたし、撮り続けることで貴重な資料にもなりつつ
あります。 なかなか歳を重ねると何をするにもおっくうになり長続きしませんが、写真撮影
だけは続けるつもりです。
(α77Ⅱ DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250)
Posted at 2022/04/07 17:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2021年03月29日 イイね!

桜とともに春が来た!

桜とともに春が来た!本日は仕事休み。 ポカポカ陽気で気分が良いですね。
しかし相変わらず花粉症には悩まされています。
昨日の雨で桜が心配でしたが、今日はホントに見頃です!
見事に咲いています。 今回もα99Ⅱでの撮影ですが、
レンズは高倍率ズームなんで解像度はイマイチです。
桜も毎年少しずつ開花時期が早くなってますね。 
より綺麗な写真を撮りたいと思うと新たにミラーレス一眼
α7R IV が無性に欲しくなり今にも手を出しそうです。

愛娘も無事に4月から女子大生となり新たな一歩を踏み出します。
3月中に揃えるものを揃え準備も整いました。 ただいま自動車学校にて
免許取得中です(当分かかりそうですが)。

コロナも未だ終息のメドもなく大変な時期を過ごさなければなりませんが、
皆さんも感染対策は万全にしてお過ごし下さい。
Posted at 2021/03/29 14:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2019年03月29日 イイね!

α99Ⅱ 初撮影

α99Ⅱ 初撮影ニコンD850購入した際、今後高価なカメラは
もう買わない宣言をしたのですが、メイン使用の
ニコンレンズの中に過去ミノルタαシリーズの
レンズが何本かありもう一度生かそうと思い
ミノルタからマウントを移行したソニーAマウント機
最上位機種となるα99Ⅱを購入しました。
何せ20~30年前のミノルタレンズが11本もあり、
使用しないことには勿体ないです。 しかしながらカメラ性能は申し分ないですが、
このご時世ミラーレスカメラに移行し始めソニーもα9としてもう一つのカメラが
存在します。 私個人としてはせっかくの資産を活用することを前提に旧来の
Aマウント一眼を継承させ使用していくつもりです。 ニコンとの棲み分けは
ニコン一眼は動きの速い鉄道などを主体に、ソニーは単眼レンズが多いので
人物撮影をメインに撮っていきたいと考えています。(何せミノルタレンズには
85㍉、100㍉、135㍉とポートレート用レンズが控えています) 今回は毎年
おなじみの場所で99ⅡにてYama-nin号と桜をコラボして撮影。(撮影画像は
exif情報が多いのが解像度がいまいちですが本画像とてもキレイです)桜満開まで
とはいかないものの休みが本日でしたので次回の休みには散り去ってしまうため
この画像にしました。これから色んな写真を99Ⅱでも撮影していきます!
Posted at 2019/03/29 22:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2017年04月05日 イイね!

Yama-ninアスリート号桜とのコラボ

Yama-ninアスリート号桜とのコラボ 仕事の都合上、土日休みがあまりないので本日
今年はちょっと遅咲きの桜をバックに写真撮影
しました!  実は昨年の今は手首骨折によって
車を運転することができず桜も見ずに日が過ぎて
勿体ない春を過ごしていました。
本日を逃すと休みが5日先となるので桜が散って
しまいそうでしたのでまだ満開とはいかない中
Yama-ninアスリート号をいつもの場所で撮影をしました。 ついでにこの後、嫁のポロもこの場所
にてコラボ写真を撮りました。 でも桜が満開ではないこと、明日から雨のため陽が無いことで少々
寂しい画像となりましたが仕方ないです。。。 取付けたばかりのウイポジを光らせていますが、
写真では解りづらいですね。
新年度もスタートし今年度も有意義な1年にしたいものです! 弄くりペースはゆっくりですが
皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします!!
Posted at 2017/04/05 17:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2015年07月12日 イイね!

名古屋に赤いつばめがやってきた!

名古屋に赤いつばめがやってきた!名古屋に赤つばめがやってきました!

JRバス関東が企画した復刻国鉄塗装で1961~1964年
当時、高速バスデビューさせるため高速走行に耐えうる
必要があるため国鉄とバスメーカーが共同で開発をすす
めた試験専用車両の塗装がこの赤つばめとされています。
実際にこの塗装で営業運転はしておらず当時国鉄バス
専用道路のみで走行していました。
実際に高速バスデビューの際は青つばめで運行を開始し現在に引き継がれています。(JRバス関東、東北、東海、中国会社)

今回名古屋への乗り入れはバス関東の復刻カラーさよなら運転で実現したものであり
(実はイレギュラーで一度乗り入れがありました)普段見ることのない塗装での営業運転が
実施されたわけです。
何気にバス関東のHPを見ているとさよなら運転の記事があり7月12日8時30分名古屋発と
記載してあり、たまたま仕事の都合もあって始発で名古屋へ向かい撮影することが出来ました。

赤つばめはこの1両のみで青つばめは4両ありました。その全てを撮影していますので時間の
ある方は下記のリンク先(フォトアルバム)をご参照下さい。
Posted at 2015/07/12 22:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「久しぶりにクラウン洗車!」
何シテル?   08/15 17:36
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation