• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama-ninのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

顔面整形 完了!

顔面整形 完了!Yama-nin号 本日完成しました!

前期型から後期型への顔面整形です。
同じ事を行った方は既に何名いるでしょうか?!
私の知る限りでも両手ほどいますが、やはり
イメージ変わりますね! こりゃ良いわ~!!
この顔面整形への初まりはネットオークションを
眺めていると後期型HS用新品Fバンパーそれも同じカシス色が8000円で出品されている
ではないですか!! なかなか落札されず最終的には3週後、4000円となりポチって
しまったのが今回の事の始まりでした。 さてどうしよう?! 既にスワップされている
お友達に打診し色々聞き、必要部品を揃え、うちの近所の「プロテクタ」さんにて作業の
お世話になりました。
 せっかく整形するにも前期型でカスタムしている部分は最低でも継続させよう!と妥協は
しませんでした。
F・アンダースポイラー(前期)ショーリン製こそ(後期)アドミレイションに変わりましたが、
グリルのインフィニティエンブレム、アイラインも調達しなるべく安く仕上げるためグリル、
メッキモール類はネットオークションにて購入。そしてヘッドライトはプロジェクター化及び、
LEDをちりばめた出来合いものを購入。 新品で購入したものは左右のフェンダーのみで
完成させました。 後期型へスワップについては購入Dで承認を受け、そこでフェンダーも
調達しているので今後の車検も大丈夫です。
リア周りも一部変更しました。 これまで気に入っていたのですが、リバース06SPマフラーを
一般型のREV-06SⅡに変更しました。 その理由とは柿本のセンターパイプとコラボさせた
結果、自分の意とする音質と違い、大変残念ですが、一般型の06-SⅡへチェンジしました。
SⅡは触媒が一回り大きい事もあって自分のほぼ理想とする音質に見事に変わりました!
てな具合でまるまる1ヶ月で細かい部品がこない、はまらないなどありましたが、本日無事に
スワップ完了です。 これでYama-nin号も延命措置がとられ新たなフェイスで出発です!

そしてプロテクタさん1ヶ月間ずっと入庫のままありがとうございました!
フォトギャラに今回変更した部品等を紹介しておきます。
Posted at 2012/10/27 21:03:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄くり | クルマ
2012年10月13日 イイね!

バラバラになってます~。

バラバラになってます~。現在入院中のYama-nin号を某お店で拝見してきました。
既にある部分の塗装を終え板金屋からは戻ってきており
大幅に遅れると予定されていた部品数点についても全て
揃いこれから組み付けに入ります。
今回の弄くりはYama-nin号の延命措置?のための
リフレッシュ改造というべきなのか、デビューはもう暫く
お待ち下さい!

そしてこの下の画像がこれまで付けていたYama-nin号のフロントバンパー。
ショーリンのFスポイラー、リングイルミフォグ、爆裂連打用フォグ、メッキモールの2重化などが
装備されていますが、一部見納め部品も…。
その当たりについてはまたお知らせ致します。

さて寒くなってきましたが、みんカラ限定でYoutube画像を貼っておきます。
青函トンネルを走る485系はつかり号の前面展望です。 とても貴重な画像です。

約2時間ありますが、運転手気分で見て下さい!


Posted at 2012/10/13 18:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄くり | クルマ
2012年09月29日 イイね!

これで見納め?!

これで見納め?!忙しいなか9月もあっという間に過ぎ、
10月のカレンダーにも白い部分が
一つもない位忙しくなる今日この頃…。
Yama-nin号の弄くりも停滞しておりますが
明日で見納めになります。。。
そして約一ヶ月後には…。
Yama-nin号納車から5年半で…。
しかし皆さんの期待?は裏切りません!
直ぐに戻ってきます!!

一ヶ月のみ潜らせていただきます!
退屈しのぎにこのスーパー速いこの気動車の走りで
あなたも前面展望を楽しんで待ってて下さいね!

スーパーおおぞら号(釧路→札幌)前面展望
Posted at 2012/09/29 22:12:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2011年07月30日 イイね!

バックフォグライト取付 ほか

バックフォグライト取付 ほかセレナ購入時より計画のあったバックフォグライトの
取付をやっと行いました。 R31以来ずっと
バックフォグを取り付けしており4年半ぶりに取付しました。

フォグそのものはPIAA製を使用し、J31(ティアナ)用の
コンビネーションSW(寒冷地仕様)を流用してON/OFF
出来るように純正風に取付です。 
 作動時のランプは赤色LEDでわかるようにスピード
メータパネルのドアミラー操作部の右側に埋込し動作
状況のわかるように対応。

もっとも取付はいつもお世話になっている「プロテクタ」さんで施工しましたが、
いつもお店の本業であるセキュリティを…!と言われ続けています。。。
同時にライダー用革巻きステアリングに取り替えし更にレーシー感が増しました!

パーツレビューと整備手帳にも載せておきます。
Posted at 2011/07/30 20:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄くり | 日記
2011年05月27日 イイね!

ショーリン製C25セレナH/Sフロント・ハーフ・スポイラー取付!

ショーリン製C25セレナH/Sフロント・ハーフ・スポイラー取付!水面下で準備を進めていたショーリン製
C25前期セレナFハーフスポイラーの取付が
完了しました!
昨年後半からショーリンさんからC25前期型
H/Sのスポイラー計画があることをC3メンバーより
聞き純正スポイラーでは押出感がいまいちで
もう少しインパクトがほしかったのでそんなところを
ショーリンさんが見事にやってくれました!

具体的にはGW前に話がトントンと進み今か今かと到着を待ち、ついに郵送されてきました!
郵送されてきた箱の大きさにビックリもしましたが、早く取付をしたかったのですが、仕事の都合も
あってやっと取付ができました。 取付はいつもお世話になっているプロテクタさん。(https://minkara.carview.co.jp/userid/600325/blog/22581051/)
早速近所の撮影スポットでブログ用写真を撮りました。 しかし週末以降に大暴れする台風の
影響もあってさえない天気できたが雨にはならず助かりました。

 前期H/Sのお乗りの方は 是非 ショーリン製フロント・ハーフ・スポイラーをオススメします!

明日、滋賀産光物愛好会の集まりがあり、そこでスポイラーの初お披露目になります。
(https://minkara.carview.co.jp/group/nennen/bbs/6213546/l15/)
実写を見たい方は是非ねんねん工房の方へ来て下さいね!
Posted at 2011/05/27 21:55:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄くり | クルマ

プロフィール

「久しぶりにクラウン洗車!」
何シテル?   08/15 17:36
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation