• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama-ninのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

モデリスタ製ウイングスポイラー取り付け完了!

モデリスタ製ウイングスポイラー取り付け完了!納車時に間に合わなかったモデリスタ製
ウイングスポイラーを昨日取付し本日撮影をしました。
これでやっと取付品は一段落ですが、まだ
ルーフスポイラーが欠品中で来年に持ち越ししそうです。
今回同時にフォグ ベゼル ガーニッシュも取付しお顔が
少しだけ凜々しくなりました!
午前中から撮影しよう!と思いつつも昨日は年賀状を
ひたすら印刷してきりがつくと深夜3時。 昼まで寝てしまったので午後からの撮影で太陽光が
少し弱くなったのが幸いして陰が写り込まず撮影には良い光線状態でした。
いつもの撮影場所で愛環列車の通過を待ちます。


来ました! 愛環2000系とのコラボ写真です。


フロント部分のアップ画像。


そしてルーフスポイラーがまだですが、後ろ姿の写真。 VVT-IWのエンブレムを付けました。


撮影を早めに切り上げ、この後は残りの年賀状をひたすら印刷していきます!
という1日でした。 またご観覧を!!
Posted at 2015/12/20 16:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 挨拶 | クルマ
2015年12月03日 イイね!

バラバラになってます~Ⅱ

バラバラになってます~ⅡいまYama-ninアスリート号はバラバラになってます。
ここまで大がかりにやるのは今後もないでしょうと
いうくらい取付部品をごちゃごちゃとやってます。
今回はセキュリティ、レイヤードサウンド、ホーン、
レーダー、ドラレコ等を仕込んでいます。
1日から取付入院し、明日4日夕方に完成します。
明日はバンパー下ろしてホーン類をするそうです。
今から大変楽しみにしていますが、年々機械操作が面倒くさくなってきており、ちゃんと使い
こなせるかも課題のひとつです。
今日はたまたま仕事が休みだったので作業中の写真を撮らせていただきました。


フロアコンソール等をはがした状態。


トランクルームにある7Chアンプ。


取り外し中の部品たち。

明日完成です!
Posted at 2015/12/03 19:28:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄くり | クルマ
2015年11月29日 イイね!

いいぞ! アスリートターボ!!

いいぞ! アスリートターボ!!Yama-nin家にきたニューYama-nin号
アスリートターボ。 グレードは真ん中の「S」。装備が過剰な
「G」がほしかった訳でもないので自分には「S」でOPを
追加して十分に満足できる車に仕上がっています。
今回マイナーチェンジで購入を決定づけた主な特徴(評価点)として羅列すると

① ブルーレイ及びDVD再生(AVCREC&AVCHD含)可能なクラウンスーパーライブサウンド
システム。 本当はプレミアム サウンド システムがMOPでほしかったけどターボ車にはその設定が
ないので仕方ありません。しかしながら7CHアンプ10スピーカーで5.1CH再生可能なので まあ満足。
マイナー前はDVDのみ再生で外部入力すらなくオーディオ系がそのままだったらクラウン購入には
踏み切ってなかったのも事実。 MCで見事にクリアできました!
② デイライトランプが標準装備。 自分なりにポイント高いです。
③ カラードリアバンパー&バックフォグライト。 GTS-R以来ずっとバックフォグにこだわり、
寒冷地仕様ばかりを選択しています。
④ エアバッグシステムの充実
運転席・助手席のエアバッグをはじめ運転席ニーエアバッグ、前席サイドエアバッグ、前後席
カーテンシールドエアバッグと安全性にはすごい配慮があります。でも使うこと無いよう乗ります。
⑤ インテリジェントパーキングアシスト
車庫入れや縦列駐車の際、ハンドル操作アシストを車がやってくれる点。 リバースにギアを
入れると勝手にハンドルがクルクル廻り指定位置にドンピシャ停止! この上ない便利さです。
⑥ 2.0ターボエンジン(8AR-FTS)
これが基も235馬力/35.7キロのトルク。 これまで乗ってきた車の最高トルクも魅力です。
(過去乗ってたY32グロリアの35.0キロが最高でした)水冷式インタークーラーがエンジン直付けで
このトルクと馬力を可能にしているようです。 この先ブローオフバルブを付けたいなあと
思うけど付けることできるんやろか?

ざっとこんな感じです。 その他 今後 諸々と紹介していきます。
そつのないインテリアで無駄が全くありません。反面それが欠点になっているのは後付けでSW
ひとつ取付する場所(箇所)がない点。 センターコンソール内に納めるか、フロアシフトの後ろに
穴開け位の方法しかないこと。 SWがどこに追加されるかな?とOPで電動リアサンシェードを
注文装備したけどSWが追加されるのではなくオペレーションタッチ(液晶)画面よりON/OFFする
ということでSWが追加されるわけではありませんでした。
よって汽笛も「無理!」だとわかりました…。
(しかし いてもたってもいられない衝動にかられたら汽笛取付けます)
ひとつだけ これまで全ての車に装備されていたリアワイパーが設定にないことが残念です。
どうしようもないので諦めます。
車両は11月20日にディーラ到着(同時に陸自登録)し、21日に初顔合わせがてら携帯電話とIコネクト
設定を納車前に完了させ 車両全体を眺めながらニンマリする私の姿がそこにありました。
納車が11月25日、そして今日(29日)初めて流しながらニューYama-nin号を運転しました。
しかし2㍑ながら車重を感じさせない豪快な走りには恐れ入りました。
トルク感がすごい! と言いつつ近所でのチョイ乗り走行しかしてないので今後も引き続きインプレ
していきます。。。
本日、先に納車したハスラーとともに家康で有名な大樹寺にて安全祈願を受けてきました。
2台とも安全運転に徹し街中をチョコチョコできるよう走り回りマス。
Posted at 2015/11/29 17:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行事 | クルマ
2015年11月25日 イイね!

さよならYama-ninセレナ号

さよならYama-ninセレナ号ハスラー購入から約1ヶ月が過ぎたところで今度は
「何してる」でカウントダウンし予告してましたが、
本日を以て Yama-ninセレナ号を降りました
子供の成長とともにミニバンは非常に使い勝手がよく
約9年にわたり活躍してくれ、当時幼稚園児だった娘も
中学生になり車内でワイワイ ガヤガヤということもなくなり
そろそろ次車のことを思い浮かべ再びセダンに!と考えていました。
「心の底からターボ車に乗りたい!!」ターボ車の選択肢が少ない中、パワーMAXのスバルS4や
外車ターボも考えましたが 年令相応にゆったりターボということで、この秋にマイナーチェンジした
クラウン アスリート ターボを10月3日に契約しちゃいました。
今年(春先)になってからクラウンやレクサスに2㍑ターボが載ると噂され気にはしてましたがMC前の
9月末にそれとなく情報を得ようとDに行ったら車両がもう来ているのでどうぞと見せてくれました。
一辺に虜となってカタログを吟味して(ついでに比較のためMC前のカタログももらう)発表3日目で
速攻契約しました。
セレナは8年乗車にもかかわらず思いのほか高値で引取りしてもらえ(下取でこの価格なら買取屋
ならもっと高額査定になったかも)30年乗り継いだ日産車ともしばしお別れということになりました。
贅沢な車に乗るのは おそらくこれが最後になるので ほとんどノーマル車状態での付き合い
(本当か?!)になるかと思います。 詳しくは今後のブログにて報告していきます。
セレナでは本当に沢山の思い出が詰まっており、C3の方々をはじめ全国オフの参加、また
汽笛等を取付け、車の鉄道化をしてきました。自分の中で顔面整形も大がかりな改造でした。
セレナに注ぎ込んだ費用も半端でないですが これでミニバン卒業です。
またどこかでYama-ninセレナ号を見たら目撃情報として教えてくださいね。
(汽笛等の鉄道装備は外しましたが、ステッカーをはじめ外覧はそのままの状態で売却したので
直ぐにYama-ninセレナ号とわかります)
セレナの挨拶としてはこれが最後となります。 みなさん色々(交流)付き合っていただき
ありがとうございました。
みんカラは そのまま続けて いきますので、今後ともよろしくお願いします。
そして さらば Yama-ninセレナ号!

本日入れ替わりにクラウン アスリート ターボの納車となりました!
フロントスポイラー等 納車に間に合わない装備もあり後日取付ということになりました。
10月に嫁車のハスラー ターボとともに2台の新車購入となり
Yama-nin家も約ン百万円の資金が移動し アップ アップですが、がんばってまいります。

※アスリート ターボについてのインプレは近日中に報告します。。。
Posted at 2015/11/25 17:23:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2015年10月27日 イイね!

ハスラー ターボ購入!

ハスラー ターボ購入!嫁車のモコをハスラーに替えました!
前車モコは2009年より約7年乗ってきましたが、
やはりターボ車ではないので力不足は否めませんでした。
我家で勝手に定めた軽自動車の買い替え年数を7年位としており、そろそろ次車の購入を考えるようになり軽自動車でターボ搭載を前提に色々候補を挙げ私の一押し「デイズ」、
嫁より「N-BOX」、「ハスラー」、「ジムニー」、以外や以外
前回乗っていた「テリオスキッド」までが候補に挙がりました。
テリオスについては今となっては新車購入出来ないし設計が古い。
デイズは嫁好みのデザインでは無いようであっけなくボツ…。
検討を進めハスラー、ジムニーが残りジムニーはあまりに設計が古くいつ消滅するかわからないなと言いつつ新しいハスラーと比べると値段も割高感があり最終的にハスラーに決めました。
また最後まで2WDか4WDかも迷いましたが、街乗りメインということで2WDに落ち着き、Dとの交渉を進め、直系のスズキ店を含む3店舗でおこない値引きは期待できないもののモコの下取価格の
高いところで決着がつきました!
(しかし店舗の違いで何故15万円近くも下取価格が違うのか…)
ボディーカラーは皆さんがあまり選択しないであろう「クールカーキーパールメタリック」(深緑)に決め異彩を放つこと間違いなしです。
基本OPは最上級グレードのため何もつけず、持込でAV一体型ナビ&ETC取付け、エンジンスターターも引き続き搭載していきます。
時代の進歩とともにレーダーブレーキサポートまで標準で搭載しちゃってます。立ち上がりのよい加速でこれからのYama-nin家での新しい仲間として可愛く付き合っていきます!

そして さようなら モコ!

Posted at 2015/10/27 11:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ

プロフィール

「クラウン バッテリーあげてしまった。」
何シテル?   02/11 21:01
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation