• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yama-ninのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

ポチリモノがきました! と近況

ポチリモノがきました! と近況 仕事が忙しすぎて元気ない毎日ですが、
1万円をきったら… と思っていたら
とうとうその日がきたのでポチりました!
安物ですが期待するほどの効果が
あるのか否か…。。。

会社では年度末ギリギリにヴォクシーが
納車されました。
今回セレナ、ノア、VOXYとあいみつをとり
実のところセレナが最高の値引(42万)きでしたが、地域柄日産車には出来ずノア&VOXYの
交渉となり同じグレード同構成にもかかわらずVOXYはノアより10万以上の値引差がでて
VOXYに決定!  仕様はZSの4WD、両側スライドドア、MOPナビ&地デジ等々でなかなか
車内はセレナより静かでした。てかセレナはわざと音をたてるようにしてますが…。

自宅PCのモニター(27インチ光沢)の上部に横一線に走査線のように輝度が走りモニタが
壊れたか…。 27インチの光沢画面仕様を好んで使っているのでこれに変わるモニタは
27インチではどこからも販売されていないので修理しないといけません。けど購入額以上に
なりそうな予感がします。

たわいの無い話に付き合っていただきありがとうございました。。。
Posted at 2012/03/28 22:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月10日 イイね!

C3定例:IN大高緑地公園 家族団欒オフ

C3定例:IN大高緑地公園 家族団欒オフ 本日、所属クラブ(C3)の定例オフ会が
大高緑地公園で開催されました。
今朝方まで雨が残っていましたが、それからは
路面も乾き通常のオフ会になりました。 しかし風が
強く花粉症の私にはたまらない一日でした。。。


初めてお会いする方も多く、本日はC3のOB含めて16台集まりました。
何か終了後そのまま浜松オフに向かう方々も数名いるとか…。
途中、娘がゴーカートに乗りたいと交通公園に行き1人乗りゴーカートにも
普通に乗っていました。 肌寒さの残るオフ会でしたが、のんびりとして
まさしく家族団欒オフでした。 そして百葉さんからのケーキの差し入れも
いただき娘は車の中で食べておりました。 ありがとうございました。
帰り際に集合写真を久々に撮りましたので写真画像の欲しい方は私あてに
メッセージにEメールアドレスを入れて送って下さい。原画像を送付します!

1日お疲れ様でした!
Posted at 2012/03/10 19:50:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

滋賀産光物愛好会 新年会 & 雪の石榑トンネル

滋賀産光物愛好会 新年会 & 雪の石榑トンネル  2月4日土曜日、滋賀産光物愛好会 新年会に
出かけてきました。
2月早々の大寒波の影響で東海地方も雪が積もり、
正直滋賀県まで走っていけるのか?と
心配をしていました。出発の当日三重-滋賀の県境
石榑トンネルはチェーン規制あるのかネットで調べたら
規制はなく恐る恐るノーマルタイヤで出向きました。
三重県側は雪のあるモノの十分普通に走れましたが、トンネルを抜け滋賀県側へ出ると
見るも雪の量が倍増しており思わず「ひゃ~」状態!
路面も一部アイスバーンの箇所もあり最徐行で通過していきました。 幸いにも後に続く車もおらず
渋滞をつくるようなこともなく無事に八日市IC隣のコンビニまで八風街道を下っていいました!
その模様をYoutubeにアップしましたのでご覧下さい。。。

雪で到着が遅れると予想して出発しましたが、桑名実家からここまで1時間で到着しました。
そして本日の新年会参加のメンバーが続々と到着食い物オフ会場の台湾美食屋さんへ…。
しかし皆食べる、食べる!!!! メタボになるのがわかる気がします。(そんな自分も…)
ちなみに今週末、私は人間ドックです。。。
満腹になる前くらいに適度に調整しましたが、ここの中華屋さんは意外とあっさりしており、
量も多くあれだけ食べて割り勘してもお値打ちでしたね。 また行きましょう!

そして自分自身にはあまり関心がなかったですが「けいおんの聖地、豊郷小学校旧校舎」へ
全員で移動。 こんな雪の中、痛車が約10台。我が愛好会紅一点のMizunoは普通にその和の
中へ溶け込んでいました。
かつての小学校をそのまま保存しており見るからに状態もよく、撮影だけでここにまた訪れても
良い場所かナと思いました。 たぶん逝くでしょう。。。
ノーマルタイヤでこちらに来ていたので明るいうちに帰宅したい思いがありここで戦線離脱。
帰りは彦根ICから関ヶ原ICまで名神でそこから下道で桑名まで。この道も通りが多いはずなのに
アイスバーンが何カ所かありましたが、無事桑名の実家にたどり着けました!
帰ってホッとするとともに一気に疲れが…。 しかし美味しい中華を思うとまた食べたく…。

またメタボオフをやりましょう!

動画(Youtube)は例に漏れず汽笛、ミュージックホーンを吹奏しています。
Posted at 2012/02/06 19:58:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年01月28日 イイね!

今年初ブログ!

今年初ブログ!年明け初ブログとなります。
本年もよろしくお願い致します!!
結構サボり気味ですが、正月早々Yama-nin号の
車検があり今回は結構甘い車検だったかな…。
これから2年またボチボチと弄くりが再開します。。。

今回は「何してる」にちょこちょこと載せていましたが、アメリカ大陸横断DL機関車の威嚇・牽制
事故防止システム?ならぬ装備をYama-nin号に取り付けしました。 
「それって何や~?」という方も多いと思います。 日本の鉄道も昼間も前照灯を常時点灯する
ようにやっとなりました。アメリカのDL(ヂーゼル機関車)は1960年代からライト点灯しており
当然ながら踏切やこの間まであった名鉄の犬山橋のような道路と線路を共有させて走る区間も
あって、そんな場面で危ない場面に出くわしたり歩行者、車等を威嚇・牽制するようにライトを
交互点滅させて走行します。また同時に「チン・チン・チン」と鐘を鳴らし通過していきます。
そんなシステムと同じ仕組みをYama-nin号に搭載しました!

言葉ではなかなか通じないかも知れませんので同時に本日動画をアップしましたので
そちらをご覧ください! ミュージックホーンも鳴らしております。

写真は本日、ビデオカメラから画像抜き出ししたものなので画像そのものが甘いでつね。。。
Posted at 2012/01/28 22:29:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年12月30日 イイね!

本年最後のご挨拶。来年もよろしくお願いします。

本年最後のご挨拶。来年もよろしくお願いします。2011年もあと1日で終わりです。
今年も皆さんに大変お世話になり
オフ会訪うにもたくさん参加させて
いただきました。
ここしばらく体調を崩し、ようやく直り
つつあるもののまだ胃が痛い!
しかしまだまだYama-nin号にやらせていただきます。
我がYama-nin号は来年早々車検で一部をノーマルに戻し対応しますが、
初回車検より若干ユルい審査基準だったかな…。

あと2回は車検を通したいのでもうちょい自己流改造を加え、車検終了後には
アメリカ大陸横断列車(機関車)のようなものを2品取付を計画しています。。。
それに皆さんがすでにやられている「プロ目」化もしたいし…!
まだまだ来年に向けて進化しそうな予感。。。

もう若くありませんが、おぢさんパワーでこれからもいかせて頂きます。
本年はどうもありがとうございました!
また来年もよろしくお願い致します!!
Posted at 2011/12/30 19:09:43 | コメント(25) | トラックバック(0) | 挨拶 | 暮らし/家族

プロフィール

「阪神2年ぶりリーグ優勝! 流石だ!!」
何シテル?   09/07 23:43
                            . ◎「クラウン 210 アスリート ターボ」(H27.11.25~)に乗っています。  いつかはク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート Yama-ninアスリート (トヨタ クラウンアスリート)
愛知環状鉄道 矢作川を渡るJR315系(C105)号をバックに Yama-ninアスリー ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
愛知環状鉄道 矢作川を渡る2000系(G52) 「岡崎無双!!家康公トレイン」号をバック ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーXターボ(2WD) クールカーキーパールメタリック 2015年10月27日納車 ...
日産 セレナ Yama-nin号 (日産 セレナ)
セレナ ハイウエイスターHDDナビパッケージ 2007年 3月 6日納車 2012年1 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation