• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiri-tsukubaの"ネオコ" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2012年10月8日

シガーライタープラグの内部破損

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
9月の頭に、シガーライターのヒューズが飛んだ。

ETCやレーダーの電源も、シガーライターヒューズから取り出していたので、対応に往生した。

それから3回ほどヒューズが飛び、コンソールもはがしてハーネスなども調べたのであるが、何故ヒューズが飛んだのか、原因が分からずにいた。

一番怪しいのは、シガーソケットを使っているドライブレコーダーなのだが、3月から半年は何も無かったわけだし、プラグ内のヒューズは健在なので、これがショートの原因とは思えず、原因が皆目分からずに一ヶ月が経過した。
2
で、月曜日に再度総点検をして、やっとショートの現場にたどり着くことが出来た。

ドライブレコーダーのプラグは内部に5Vへのダウンコンバーターを内装しており、機能が詰まっている。

ラッチが外れかかっていたので、分解してみたら・・・!ぽろりとプラスチック片が転がり出てきた。

アーススプリングとヒューズを隔てているはずの隔壁が、大きく破損していたのだ。ヒューズのホットエンドが、何かの拍子に直接アーススプリングに接触していたのである。

プラグの内部の、ヒューズの手前でショートするという、あり得ない事が起こっていたのだ。
3
幸い、手元に同じタイプのプラグが有ったので、外装を入れ替えて、機能回復をすることが出来た。

そのままでは、再び同じ事故が起こる可能性があるので、アーススプリングの表面に、絶縁のテープを貼り付けると共に、ヒューズに、エンプラのパイプをかぶせて、再び隔壁の破損が起こっても接触事故が起こらないように、二重のフェイルセーフを組み込んだ。

いやはや、プラグ内部で破損が起こっているとは、すっかり想定外の事故であった。

同じタイプのシガーライタープラグ内蔵ダウンコンバーターを使っている方はご注意を!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

セルモーター マグネット清掃 229861km

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タルガのエンコ http://cvw.jp/b/268027/46663755/
何シテル?   01/07 16:44
つくばのkiriです。 車歴は長く、昭和43年のダイハツ コンパーノ ベルリーナ800から。コルト1000F、シビックGL(オープントップ、輸出用足回り、14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

菅平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 02:11:13
若者向けのファーストカーは何がいい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:48:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ タルガ (スバル ヴィヴィオ)
2016年4月4日、上田のRUSHで出会いました。 その場で手付けを置き、14日に引き取 ...
マツダ ファミリア ネオコ (マツダ ファミリア)
2006年のクリスマスイヴに我が家に来たときには、成田の17番を付けていました。 今は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation