• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiri-tsukubaの"ネオコ" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2008年2月22日

ATFの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
写真はついでに交換したオイルです、ゴメンナサイ。
今日、ネオコのATFを交換しました。

黄帽子か、自動後か、どちらに行こうか迷ってました。

ここは専門家にと20年来頼りにしているピットインの寺門師匠にお伺いを立てましたところ、

「どっちがと言われても」
「うちでも昔は交換やってたけど、メーカーごとに色々あるから、追いつけなくて止めたんだ」
「オイル交換ならドコでも良いけど、ATFはディラーが良いんじゃないの、高くてもそれなりに」
で、北関東マツダにお願いしました。

不調の症状は、朝一のコールドスタートにしか出ないので、解消しているかどうかは分かりませんが、明らかにスロットルレスポンスが改善されています。

前回交換から2万キロですが、5年も経っていたので、かなりATFの劣化があったことは頷けます。

Dの担当は、特に不具合はなかった、とのこと、多分これで完治と期待しています。

ついでに持ち込みで、オイルも一番手頃な合成油に交換。

僕のドレインボルトの閉め不足が原因で、オイルが抜けてしまい、心臓移植に至って以来初めての交換なので、今回は専門家に任せることにしました。

とりあえずは、明日の朝が楽しみです。
2
一日明けて今朝の試走では症状が出ず、多分完治だと思いす。

ATF8㍑、オイル/フィルター交換手数料も含めて¥13860でした。

不具合の症状は、コールドスタートの後シフトアップが正常でなく、さらにはトルコンの動力伝達が十分にに行われていないと言うものです。

2/300mも走ると正常に戻り、その日一日は再発はないという、やっかいな症状です。


今日はこれからドアの内張を外し、ガムでロックステーの動きが妨げられて、ロックが外れなくなる現象を修理します。これも寒くなると起こる症状です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タルガのエンコ http://cvw.jp/b/268027/46663755/
何シテル?   01/07 16:44
つくばのkiriです。 車歴は長く、昭和43年のダイハツ コンパーノ ベルリーナ800から。コルト1000F、シビックGL(オープントップ、輸出用足回り、14...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

菅平 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 02:11:13
若者向けのファーストカーは何がいい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/20 23:48:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ タルガ (スバル ヴィヴィオ)
2016年4月4日、上田のRUSHで出会いました。 その場で手付けを置き、14日に引き取 ...
マツダ ファミリア ネオコ (マツダ ファミリア)
2006年のクリスマスイヴに我が家に来たときには、成田の17番を付けていました。 今は、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation