• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車の"スパーダ君" [ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)]

整備手帳

作業日:2021年4月28日

エンジン周りのリメイク その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
結局オイルを抜いて、エンジンの底の部分もブラストをかけて、マスキングしました。
2
耐熱のシルバー(艶あり)を吹いてストーブとヒートガンを使ってなんちゃって焼付乾燥をしました。
3
エンジン乾燥後、マスキングを剥がしてヘッドカバーを外して結晶塗装をしてみしまた。
厚塗りの3回吹きでテロンテロンにしてストーブに直接乗せて乾燥です。
見ていると暗い赤色になったころからチジミが始まりいい感じです。
冷えたら明るい赤になるのかと思ったのですが、冷えても少し暗い赤の半艶でした。😢
4
ジェネレータとRカバーを取り外してガスケットの除去、オイルストーンで慣らしをしてクラッチ部を取り外してマスキングしました。
5
結晶塗装後に乾燥させて、ロゴ文字が凸になっているので、耐水ペーパーで塗料を剥がしました。(硬い物で耐水ペーパーをあてがって、他の箇所を削らないように細心の注意が必要ですよ。)
番手を上げていき、最終的には、なんちゃって鏡面研磨をしました。
6
Fスプロケットカバーは、なんちゃって鏡面研磨をしました。
結晶塗装はしわしわの為、汚れが付きやすいので、あまり触れないようにしましょう。
そして取れにくいので除去(洗浄)するには歯ブラシで優しくゴシゴシ洗い流しましょう!。
7
エンジン側のガスケットかすを除去するためにオイルストーンでゴシゴシします。
8
ヘッドカバー、Rカバー、ジェネレータに使用しているボルト類はサンドブラストがかかってくすんでいるので、なんちゃって鏡面研磨しました。
本数多くて、結構時間がかかっています。
ペンチを握る腕がパンパンです。😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

[SPADA]ラジエター液交換

難易度:

太足3段活用

難易度:

フロントフォークOH(説明無し)

難易度: ★★

カウル塗装編

難易度:

左手リヤブレーキ

難易度:

備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「24´藤沢支部より🥬家庭菜園情報(05/30) http://cvw.jp/b/2680688/47779528/
何シテル?   06/14 04:55
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation