• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

働くGT車の"ツーリング快速V100(ドナー2号機)" [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2023年3月29日

外装外して割れを修理してみた(2号機ドナー車)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
ツーリング快速V100のカウルのリメイクをするために、2号機ドナー車カウルと一時交換ですが、割れ・ヒビを確認しましたのでリメイクします。
2号機ドナー車の外装を全部外しました。
ネジやボルト類が錆びによる固着でなかなか外れない箇所もあり😿、色々な工具を揃えてみても、🙅駄目な箇所は🙅駄目!でほぼぶっ壊しした箇所もあります😅。
2
小型リューターを使って割れている箇所にV溝を入れました。
3
裏側もこんな感じです。
4
メーター周りのカウルも割れを発見して、同じようにV溝を入れます。
5
カウルを止める部分のブロックも割れを確認しました。
あっちこっちよく見ると出てくるもんです😅
こちらも補強が出来るようにV溝をいれました。
6
武藤商事さんより販売しているプラリペアで修理していきます。
なかなか優れもので、愛用しています。
とりあえず、だいたいのプラ系には付きますよ。
7
フロントカウルの表裏になります。
裏側が補強部になりますので厚めに盛り付けています。
8
上の画像はペーパー掛けをしたところです。
表面はそれなりに平らになるように削っています。
在庫でたまたま持っていたガンメタのタッチペンを使ってごまかし塗装で修正しました。

裏側は見えないので、干渉するものがないのでそのままにしています(未タッチペン)
9
メーター周りのカウルも同じようにプラリペアをして、乾燥(硬化)しました。
特にブロック部には力がかかりますので厚めにしています。(下の画像)
10
同じようにペーパー掛けをして、タッチペンでリメイクしました。
ブロック部は干渉しそうな箇所はリューターで削っただけで、未タッチペンですよ!。
11
他のカウル類の割れやかけは確認できませんでしたので、この2点のみの修正・修理です。
取り合えず、このカウル類を1号機と取り替えて、少しはこぎれいになることでしょう。
最終的には1・2号機のカウル類は全部オールペンをして仕上げていく予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2stオイル給油

難易度:

空気圧調整

難易度:

ウエイトローラー交換

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その8)

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その9)

難易度:

アイドリング不調からの脱却(その10)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「24´藤沢支部より🥬家庭菜園情報(05/30) http://cvw.jp/b/2680688/47779528/
何シテル?   06/14 04:55
働くGT車です。みなさん!よろしくお願いします。 家の雑用でしぶしぶ!?格安購入した車なのですが、 あまりにもポンコツで・・・・・ 素人のDIY・レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 FJ君 (ヤマハ FJ1200)
体力がなくなる前に返り咲き!? 昔を思い出し、不良オヤジ降臨です。(笑) たいして、いじ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼット君 (ダイハツ ハイゼットトラック)
ダイハツ ハイゼットトラックS200P前期に乗っています。
ホンダ XR250 MD30 XR君 (ホンダ XR250 MD30)
2021.01.11我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ君 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
2018.11.27我が家に新しいバイクがやって来ました。 不動の状態なのでレストアのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation