• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさん1971の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

やっと、着地。ロアアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
やっと着地できました。今回は、他の同じC24乗りの方の役に立てばと、せっかく整備書買ったので、足回り関連の締め付けトルクを掲載したいと思います。
2
ロアアームは、社外品で信頼しているGMBを使いました。税込、送料込みで片側13761円。キャンペーンコードが適応する日に買ったので消費税分安く買えました。
純正新品は、25000円くらいするので安く買えて良かったです。物もしっかりしていますし、専用品のため、きっちりとつきました。
3
やらないよりは、やった方がいいのかな?1G締め?をするため、ブロックの上に着地させました。
4
整備書によると、ここの締め付けトルクは、118〜147N/m。120N/mで締めました。
5
このボルトは、場所によって長さが違うので、ボルトの頭に黄色でマーキングしてから外しました。できるだけ、元の場所にもどしてやりたいからですね…締め付けトルクは、187〜215N/m。
187N/mで締めました。
6
タイロッドエンド。締め付けトルクは、44〜56N/m。50N/mで締めました。ちなみに、写真を撮り忘れましたが、ロアアームとハブの取り付け部分の締め付けトルクは、125N/m。何故かここは、〜なしの125指定です。
7
この27mmのナットは、118〜147N/m。ナットのサイズの割には、締め付けトルクは大きくありません。120N/mで締めました。奥に見える、スタビリンクの取り付けステーのボルトナットは、51〜64N/m。55N/mで締めました。
8
ドライブシャフトの締め付けナットは、255〜333N/m。そんなに、測れるトルクレンチ持ってないので、とりあえず、180N/mで、締めてから、あとは、3/4のあいつで、増し締めしました。ちなみに、ストラットをとめてるボルトナットは、176〜189N/m。180N/mで締めました。
9
交換時の距離です。試運転をしましたが、問題ありませんでした。
しばらく乗ってから、また、増し締めをしたいと思います。
台風が来る前に車を馬から降ろせて良かった…
しかし、欠品のスタビリンクは、12月までは手に入らないので、とりあえず、部品がきたら、また、足回りをやります。スタビリンクを固定する取り付けネジは、ドライブシャフトが邪魔して抜けないので、また、大掛かりな作業になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KYB アブソーバー交換

難易度: ★★

フロントロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

リアアッパーアーム&ロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

メンバーブッシュ取付

難易度: ★★

リアメンバーカラー取り付け

難易度:

BLITZ DAMPER ZZ-R 取付備忘録

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ウォーターポンプを交換しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2681309/car/2254229/4154095/note.aspx
何シテル?   03/18 09:21
はるさん1971です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ3点セット交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 20:38:04

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
令和元年に、約19000キロの中古。1オーナー車。 程度良かったので、思わず買ってしまい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
平成13年に新車で購入。 日産 セレナPC24に乗っています。
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF27 スーパーDioに乗っています。 平成3年に、新車で購入。 まだまだ、現役です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
約18万キロ。 おりることにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation