みなさんこんばんは。
なんだか今秋の冷え込みは昨年に比べ厳しいような気がしますが、気のせいでしょうか…?
その代わり、冷え込めば冷え込むほど、紅葉は美しくなるもの。
秋は一年で最も好きな季節ですので、このチャンスを逃すわけにはいきません!
というわけで…
10/31(土)に、またまた奥日光へ行ってきました(笑)
今回はBE5 の写真ばっかり撮っていました。詳しくは
こちら…
いつも通り混雑を避けるため、朝4時半に出発して新4号バイパスを快走…のはずでしたが……
Go To キャンペーンのせいか、はたまた県内旅行推進事業のせいか分かりませんが、早朝の新4号でも交通量が多く、普段より通過に時間がかかりました。
いろは坂は朝8時過ぎに通過。
この時間で既に明智平駐車場を先頭に1km の渋滞が発生していました。
ここで10分程度ロスしましたが、この後はどんどん酷くなっていったと思われますので、むしろ許容範囲内ですね(^^;)
この日は明智平~中禅寺湖がちょうど見ごろを迎えていましたが、目的はそのまたさらに奥なのでスルー。
例年同様、戦場ヶ原周辺で小休止しました。
今回は「もみじ」ではなく、カラマツの紅葉が目当てでした。
撮影中も落葉は絶えず、足元にどんどん降り積もります。
運転してる時は踏みたくないやつw
ほんの少しだけ入った林道で、ちょうどいい場所を見つけました。
これが今回のベストショットかな(´▽`*)
この後は30分ほど戦場ヶ原を散策しまして、金精道路で群馬県側に抜けました。
今年の冷え込みはやはり厳しいようで、路肩には雪が(;´Д`)
色んな意味で冷や冷やしながら、丸沼へ到着。
Go To で観光地が混雑しつつあるなか、先ほどの場所もここも人出はまばらで安心しました(^^ゞ
この後は昭和ICへ抜けて、関越道下りの渋川伊香保出口渋滞や花園先頭渋滞を横目に南下し、安定の15時前帰宅でツーリングを終えました。
願わくば戦場ヶ原にはあと30分早く到着したかったのですが、蜜とは無縁でしたので、よしとしましょう( ̄▽ ̄)
この日は300km超におよぶドライブでしたので、そこそこ汚れてしまいました。
というわけで本日は手洗い洗車だけしてきました。
洗車後は秋ヶ瀬公園でのんびり。
ここのイチョウの色づきも楽しみですな( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/11/03 21:21:49 | |
トラックバック(0) |
レガシィB4(GF-BE5) | 日記