こんばんは。
前回のブログで夏休みは「ぎょうざの満州」とサウナぐらいにしか行ってないというお話をしましたが、会社ではコロナ禍でもお土産配りが行われていることを思い出し、一応一日くらいは観光チックなお出かけをしておくことに。
嗚呼サラリーマンめんどくせぇ…
夏だから入らないにせよ海は見ておきたい、でも人が少ない静かな海がいい…ということで、千葉の館山に行ってきました。
朝10時に思い付き、11時に出発するという超思い付きドライブ(笑)
東京湾アクアラインを渡って房総半島に上陸した時点で既に昼時。
館山自動車道・富津竹岡IC近くにあるドライブインで昼食タイムにしました。
表にある「たばこ売り場」が素敵です。
刺身からフライまでたくさん揃っていますが、ラーメンの気分でしたので(^^ゞ
いわゆる「竹岡式ラーメン」という部類なんでしょうか?
私が注文したチャーシュー麺は550円程度(詳細な値段は失念…)とリーズナブル。
厚切りでほど良い噛み応えのあるチャーシューがゴロゴロ沈んでおります(笑)
出汁というよりは醤油の旨味を味わう一品。
好みは分かれるかもしれませんが、ドライブで酷使した脳の回復にはちょうどいいと思います。私は結構好きです(´▽`*)
昼食後は国道127号を南下し、南房総方面へ。
お土産を購入するという義務を果たすべく(笑)、道の駅「南房パラダイス」にやって来ました。
併設されている植物園共々、ハワイアンな雰囲気がテーマらしいです。
お土産は10分以内でサクッと購入し(笑)、海を見に行くことに。
房総の海は良いですな。
首都圏の海と言えばやはり湘南ですが…あちらは人も多いし、134号など周辺道路はすべて混雑しているイメージが(;´Д`)
どこからどこまでが湘南なのかわかりませんが、相模湾だと葉山周辺の方が好みですかね。
ついでに房総フラワーラインをゆったり流します。
海とBE5 の写真を撮るべく適当に寄り道してみたら…なんかここ写真で見たことあるぞ!?
伊戸漁港の手前、カーブと水平線がいい感じです。
この後は館山市内のコスモ石油で給油。
ココロは満タンに、財布は空っぽに…
富津竹岡までは再び127号で海岸線ドライブを愉しみ、帰路につきました。
My BE5 はその週の週末に車検で入庫し、昨日作業完了で引き取ってきました。
今月のカートピアは「所沢~飯能」…って西武池袋線特集ですか?(笑)
普段クルマでも電車でもウロチョロしているエリアなので、ちょっと嬉しかったです。
登場しているインプレッサもトップグレードではなく、1.6i-S というのがツボですな( ̄▽ ̄)
点検パック(前期車検)込みで168,829円、事前にお支払いした法定費用を含めると、229,179円という結果に。
点検パックがあるので比較が難しいですが、21年落ちというのを考えると十分控えめかな?と思います。
ただ懸案事項もありまして…
4本あるタイヤのうち1本だけ、空気の抜けるペースが1.5倍ほど早いのです。
空気自体はマメにチェックしていればそんなに抜けるものではないので、1.5倍と言っても微々たる差なんですけどね。
輪止めに当てているわけでもなく、石鹸水吹き付けてもエア漏れの兆候はないのですが…(^^;)
今履いている DUNLOP DIREZZA DZ102 は製造&装着から約3年、残り溝は約5mm という、何とも微妙なライン(笑)
路面のノイズは盛大に拾うし、他に気になっているタイヤがあるのも事実。
今なら中古タイヤとして売れそうだし…
いかんいかん、食指が動いてしまっている(ーー;)
Posted at 2020/09/06 21:31:14 | |
トラックバック(0) |
レガシィB4(GF-BE5) | 日記