• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mt.Paperのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

レガシィライフ、5年目の始まりは…

皆さんこんばんは。
先日お伝えした通り、BE5を手に入れてから4年が経ちました。
当初欲しかったGJ/GPインプレッサを諦め、いつの間にか一時抹消されていたBE5を譲受することになったのですが、その後どっぷり沼にハマっていくことになります(笑)

今では稀少なMT車であることはもちろん、見切りが良くて車内も広く、おまけに8スピーカーという豪華装備ゆえに手放すにはもったいなく……
先日無意識のうちに車検を通し、とうとう5年目に突入したのでありました(笑)

その記念も兼ねて今日はツーリングしてきました。



路面状況や巡航速度など色々カオスな新4号バイパスを駆け抜け(笑)、一路日光方面へ向かいました。

県内観光促進という位置づけで、日光宇都宮道路が終日無料となっていました。
勝手に恩恵を預かってしまいすみません……

詳しくはこちら↓
http://www.totidoko.or.jp

10/11(日)までの土日は無料みたい。






例によって東照宮や明智平など有名スポットはすべてスルー(笑)
中禅寺湖スカイラインを駆け上がって、半月山からの景色を堪能しました。

おかげさまで蜜とは無縁……





その後は戦場ヶ原へ移動。
30分ほど散策してコーヒーブレイクを挟んだのち、早々と退散しました。



お昼は日光宇都宮道路・日光口PAにて「舞茸そば」をいただきました。
奥日光はすでに気温がだいぶ下がっていたため、温かいお蕎麦が身に染みました。

そんなこんなで、私のレガシィライフも5年目に突入しました。
この先も故障がないとは言い切れませんから、労わりつつ愉しんでいきたいとおもいます。



Posted at 2020/09/27 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月26日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月26日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!






昨年12月にイクリプス製HDDナビからPioneer製ディスプレイオーディオ「carrozzeria FH-8500DVS」に換装。
タッチパネルにApple CarPlay対応と至れり尽くせりの機能で、21年落ちのクルマが一気にアップデートしました(´∀`*)
しかもオーディオ音質も大幅に向上。

その一方、もっと静粛性を高めたいなという欲求が芽生えてしまいました(^^;)



従前から装着されていたBLITZ製リアマフラーが棚落ちしてしまいました……
車検上特段問題ありませんが、カラカラ音が耳障りだったため交換を決意。
HKSとの2択で悩みましたが、最終的にはFUJITSUBO Legalis R type EVOLUTION を選択しました。

うるささは無く、かと言って静かすぎず、心地よいボクサーサウンドを届けてくれます!

■この1年でこんな整備をしました!

故障はなかったため、通常の点検+オイル交換のみです。

■愛車のイイね!数(2020年09月26日時点)
378イイね!

■これからいじりたいところは・・・

やっぱりそろそろタイヤが……(^^;)

最近は求める性能がスポーツよりもグランドツーリングに寄りつつあるので、静かなタイヤに出会いたいです。

■愛車に一言

まず、この4年間大きな故障なくドライバーを愉しませてくれたことに感謝したいですね。

そして……






















このクルマでのすべての出会いも、良い思い出です。
5年目のレガシィライフも、実り多き1年となりますように。

最後に……



4年前の今日、私のレガシィライフは足立陸運局からスタートしました。
(右は前オーナー氏、左が私。車検証授受式の様子、笑)

ナンバーは現在「練馬」ですが、当初は「足立」でした。
初心を忘れず、マターリ愉しみたいと思います( ̄∇ ̄)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/26 21:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

大雨の大菩薩ラインで「全天候型スポーツ」の本領を引き出す

普段雨の日はあんまり乗らないんですが、車検上がり直後の万全なコンディションを愉しみたいという欲求に負け、久々に早朝ツーリングへ出かけることに(^_^)



BE D型(後期?)の頃にはこんなCMも。
シンメトリカルAWDの優位性を、「雨の日のドライブも悪くない」という間接的な表現で訴えかける演出がいいですね。
バックで流れる Jimmy Cliff の「遥かなる河」も渋くていい感じ!

余談はここまで(笑)

行き先はなぜか大菩薩ライン方面と決めていたので、とりあえず奥多摩方面へ。
朝7時過ぎに大麦代駐車場に到着し、奥多摩湖を眺めながら朝食タイムにしていると……



きれいなBG5 が登場。
この後、快音を奏でて駐車場を去っていきました(´▽`*)

腹ごしらえも済み、再び青梅街道を西へ進み柳沢峠を目指します。
行きはウェット路面ながら、小雨程度で済みました。





大菩薩ラインをのんびり走って柳沢峠に到着。
富士山ビュースポットもありますが、写真撮っても真っ白なので掲載は見送り(笑)

この後は大菩薩ラインをそのまま折り返しましたが、この時点で雨足はだいぶ強くなってきました。
山道ゆえに「下り勾配+カーブ」という組み合わせも容赦なく襲ってきますから、さすがに怖い(^^;)
復路は奥多摩周遊道路……もはや濃霧です(笑)



無事に数馬駐車場に到着。
走行中はヘッドライトからフォグランプまでフル点灯(笑)

柳沢峠からここに来るまで路面のウェットレベルはそこそこ高かったので、かなりの緊張感をともなうドライブでしたが、これはこれでいい練習になったかなと。
ただ、今履いているタイヤ(DUNLOP DZ102)の頼りなさも痛感する結果に(^^;)
運転スキルのせいもあると思いますが、もう少し水をはけてほしいなと思うシーンも多々……





せっかくなので都民の森もほんの少しだけ散策。
その後は檜原街道→五日市街道→新滝山街道と経由し、八王子からは中央道でバビューンと帰ってきました。

そして今は……



晩酌タイム(^^ゞ
同世代のクルマ好きは大体夜に乗るらしいですが、私はこれがあるのでマネできません(笑)
たくさん走った後の酒は旨い

今日のドライブでMy BE5 は泥だらけになってしまったので、明日はガッツリ洗車せねば(ーー;)
Posted at 2020/09/12 22:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4(GF-BE5) | 日記
2020年09月06日 イイね!

ぶらり南房総ドライブと車検

こんばんは。
前回のブログで夏休みは「ぎょうざの満州」とサウナぐらいにしか行ってないというお話をしましたが、会社ではコロナ禍でもお土産配りが行われていることを思い出し、一応一日くらいは観光チックなお出かけをしておくことに。
嗚呼サラリーマンめんどくせぇ…

夏だから入らないにせよ海は見ておきたい、でも人が少ない静かな海がいい…ということで、千葉の館山に行ってきました。
朝10時に思い付き、11時に出発するという超思い付きドライブ(笑)



東京湾アクアラインを渡って房総半島に上陸した時点で既に昼時。
館山自動車道・富津竹岡IC近くにあるドライブインで昼食タイムにしました。
表にある「たばこ売り場」が素敵です。



刺身からフライまでたくさん揃っていますが、ラーメンの気分でしたので(^^ゞ
いわゆる「竹岡式ラーメン」という部類なんでしょうか?

私が注文したチャーシュー麺は550円程度(詳細な値段は失念…)とリーズナブル。
厚切りでほど良い噛み応えのあるチャーシューがゴロゴロ沈んでおります(笑)

出汁というよりは醤油の旨味を味わう一品。
好みは分かれるかもしれませんが、ドライブで酷使した脳の回復にはちょうどいいと思います。私は結構好きです(´▽`*)



昼食後は国道127号を南下し、南房総方面へ。
お土産を購入するという義務を果たすべく(笑)、道の駅「南房パラダイス」にやって来ました。





併設されている植物園共々、ハワイアンな雰囲気がテーマらしいです。
お土産は10分以内でサクッと購入し(笑)、海を見に行くことに。





房総の海は良いですな。
首都圏の海と言えばやはり湘南ですが…あちらは人も多いし、134号など周辺道路はすべて混雑しているイメージが(;´Д`)
どこからどこまでが湘南なのかわかりませんが、相模湾だと葉山周辺の方が好みですかね。



ついでに房総フラワーラインをゆったり流します。
海とBE5 の写真を撮るべく適当に寄り道してみたら…なんかここ写真で見たことあるぞ!?
伊戸漁港の手前、カーブと水平線がいい感じです。

この後は館山市内のコスモ石油で給油。ココロは満タンに、財布は空っぽに…
富津竹岡までは再び127号で海岸線ドライブを愉しみ、帰路につきました。

My BE5 はその週の週末に車検で入庫し、昨日作業完了で引き取ってきました。



今月のカートピアは「所沢~飯能」…って西武池袋線特集ですか?(笑)
普段クルマでも電車でもウロチョロしているエリアなので、ちょっと嬉しかったです。
登場しているインプレッサもトップグレードではなく、1.6i-S というのがツボですな( ̄▽ ̄)



点検パック(前期車検)込みで168,829円、事前にお支払いした法定費用を含めると、229,179円という結果に。
点検パックがあるので比較が難しいですが、21年落ちというのを考えると十分控えめかな?と思います。

ただ懸案事項もありまして…
4本あるタイヤのうち1本だけ、空気の抜けるペースが1.5倍ほど早いのです。
空気自体はマメにチェックしていればそんなに抜けるものではないので、1.5倍と言っても微々たる差なんですけどね。

輪止めに当てているわけでもなく、石鹸水吹き付けてもエア漏れの兆候はないのですが…(^^;)
今履いている DUNLOP DIREZZA DZ102 は製造&装着から約3年、残り溝は約5mm という、何とも微妙なライン(笑)
路面のノイズは盛大に拾うし、他に気になっているタイヤがあるのも事実。
今なら中古タイヤとして売れそうだし…

いかんいかん、食指が動いてしまっている(ーー;)
Posted at 2020/09/06 21:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィB4(GF-BE5) | 日記
2020年08月23日 イイね!

何気ない夏休み


みなさんこんばんは。
21日(金)より遅めの夏休みをいただいております。
昨年はビーナスライン~妙高高原ツーリングを敢行したものの、ほぼ濃霧でまったく景色を楽しめなかったという苦い記憶があり、それを払拭したかったのですが…今年は思う存分レジャーを楽しむにはまだ程遠い状況。
先行きの見通しが立たずホテルの予約も入れられなかったので、大人しく近場で休暇を楽しんでいます。



夏休み初日は野暮用で飯能へ、昼食は「ぎょうざの満州」です。
前から気にはなっていましたが、今回晴れて初入店!



餃子6個+ライスで税込み451円也。
この値段なら十二分すぎる内容です。ごちそうさまでしたm(__)m



その帰りは今月末で閉園する「としまえん」に寄り道。
チケットはありませんので中には入れませんが、周辺に漂う“閉園直前の雰囲気”だけでも味わっておきたくて…







歴史ある貴重な遊園地なだけに、閉園は何とも残念ですね。
私も2回ほど入りましたが、味のある遊具が醸し出す懐かしい雰囲気が素敵でした。
世界最古級のメリーゴーラウンド「カルーセルエルドラド」はどうなるんでしょうか??



夏休み2日目、デトックス効果を得たい!と急に思いつき、近場のスーパー銭湯へ。
行く途中にすり抜け自転車にドアミラーぶつけられました(´;ω;`)
ぶつけた張本人は謝りもせずどこかへ消えていってしまいました。

もう、最近の若者は謝りも出来んのか!!(by 平成7年生まれ
しかもぶつけられた衝撃でドアミラーの動作がおかしくなりました(怒)

気を取り直していざ入浴。
湯舟はぬるめだったのでサウナ主体で温浴を満喫しました。
もちろん休憩しつつですが、合計40分は入っていたかも。

いい感じに整いました(笑)



そしてここのスーパー銭湯、珍しいことに「瓶コーラ」が置いてあるんです!
栓を開けると大体の確率で噴き出すのはご愛敬、缶やペットボトルとは微妙に異なる風味がたまりませんな(´▽`*)



そして3日目。早くもネタが切れてしまい、とりあえず昼食を求めてBE5を走らせます。

少し越境してピットインしたのは山田うどん。
かき揚げ丼+冷やしたぬきうどんセットで、“背徳の炭水化物コンビ”に舌鼓を打ちましたwww
味も濃いめで真夏の塩分摂取にはもってこいですな←



昼食後は少しだけドライブ。台風の影響で長らく車両進入禁止だった秋ヶ瀬公園・桜草公園が復活していました。



復活記念(?)に何枚か写真撮影……





行く当てのないときはしょっちゅう通い詰めていただけに、復活はうれしい限り。
復旧作業に当たられていた皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。

そんなこんなで、なんとも話題性に欠ける夏休みを過ごしております(笑)
休暇はもう少しありますが、特にやりたいこともなく……
そして特段トピックスもないまま、My BE5 は来週車検のため入庫します。



おまけ。VABと無理やりツーショット。
ピン甘ですが…(汗
Posted at 2020/08/24 00:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィB4(GF-BE5) | 日記

プロフィール

「このタイミングでまさかのアイサイト付MTが登場。買うのもう少し待つべきだったかな(笑)

https://www.webcg.net/articles/amp/48445
何シテル?   06/20 21:45
Mt.Paper(マウントペーパー)です。 初のマイカー(BE型レガシィ)所有を機に登録しました! 基本的に飛ばさず、マターリ走るのが好きです(笑) まだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクティブサウンドコントロールのキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 09:47:11
配線コードを 理解しよう!使いこなそう!【番外編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:36:40
配線コードを 理解しよう!使いこなそう!【後編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:36:24

愛車一覧

スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
6年半を共にしたBE5 A型レガシィB4の後継として、2023年3月5日に納車。 弄って ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 RSK BE5 A型 5MT 1999年3月登録 3名のオーナーを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 R32型スカイライン GTS-t(5MT) この型のスカイライン・ターボと言えば ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation