• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

ハチマルヒーローin富士 2013・三菱/その他編 [35枚]

投稿日 : 2018年01月27日
2013年11月3日、富士スピードウェイで開催されたハチマルヒーロー2013年の参加&ギャラリー車輛です、三菱車マツダ車ホンダ車他になりますが当然参加&ギャラリー車全てではなく一部抜粋になります。

※ナンバー公開問題ある場合ご一報願います、削除させて頂きますので。

写真一覧

22年間不変のシーラカンスの後を受けた2代目S1o系デボネア(86~92)、現車はその中の異端児であったベンツチューナーとコラボしたAMGモデル
イイね!
当時ギャランとこのデボネアにAMG仕様が存在、ギャランAMGの認知度に較べデボネアは低かった
イイね!
当時2L最高psを誇ったE39A型ギャランVR-4、フルタイム4駆時代の幕開けを彩った。現車は初期型でギャラン仲間の愛車
イイね!
6代目E30ギャラン(87~92)はファミリーカーとしても大成功を収め三菱をNo3メーカーに導く重要な役割を果たす
イイね!
今回のハチマルミーティングの三菱車としては一番参加台数が多い印象
イイね!
E30ギャランの兄弟車エテルナ、5HBメイン(セダン版SAVAもあり)の為不人気でギャランの普及とは対照的
イイね!
ギャラン4代目、Σ2代目となるA160系(80~83)は好評だった初代Σのキープコンセプトが災いし評判はイマイチ
イイね!
現車はA160系のエステート(4ナンバーバン)ノーズとインパネのみ新型でAピラー以降は初代Σ(A120/130)をキャリーオーバー
イイね!
バンとしては類を見ないスタイリッシュさと豪華装備はワゴン的印象が強い
イイね!
スタリオン(A180系 82~90)は三菱らしい厳つい出で立ちが流麗さに欠け当時のスポーツブームの中では沈むも後年その個性的デザインが見直され三菱きってのプレミアムモデル化
イイね!
スタリオンもかなりの参加台数、メジャーなブリフェン2600GSRが一番多いもナローボディやシリウスダッシュという今となってはレア物も散見
イイね!
2代目ランサー(79~87)はEXのサブネームが与えられる。FF化に移行する時代の中、ミラージュ双子のランサーフィオーレに早々と主役を渡す
イイね!
メインはフィオーレに譲るもFR+G62BTのターボモデルは”ランタボ”として三菱マニアに留まらずスポーツ好きのハートをわしづかみ!
イイね!
現車は国際ラリーで活躍したランサー2000ターボを模した
イイね!
ミニバン元祖の初代シャリオD0系(83~91)商業的には決して成功ではなかったながらその後シャリオグランディス→グランディスと発展しミニバンブームに呼応
イイね!
5代目ミニカH20系(89~93)はバブル時代を反映し軽クオリティを超える上質さでヒット!
イイね!
現車はハイパワーミニ戦争に参戦したDOHC5バルブI/Cターボのダンガンモデル
イイね!
4代目ミニカ(H10系84~89)は当時の軽としては常識外れの広大スペースが話題になる。現車はダンガン前夜の希少ターボZEO
イイね!
RVブームをパジェロと共に牽引した2代目デリカスターワゴン(デリカとしては3代目)、4WDばかりが人気/注目される中で現車はUSMD風味とされた貴重な2WDモデル 
イイね!
国産初の1BOXクロカンとしてデビューした初代スターワゴン4WD、三菱らしい無骨さとワイルド感はOFFロード愛好家に高い支持を得る
イイね!
背高、フォルテの4駆システムを移植した多人数乗車の4WDは当時他に類を見ず
イイね!
4tトラックの概念を変え当時のグッドデザイン賞を受賞したふそうFK400系、この代より「ファイター」のネーミングが与えられた。
イイね!
当時、”デートカー”という言葉を造りそのTOPに君臨した2代目プレリュード(AB/BA1 82~87)
イイね!
当初は低いボディライン、リトラを採用、中身はアコードという見せかけのスポーティながら半ばからはホンダらしいパンチのあるDOHCも搭載し軟弱路線に決別!
イイね!
当時の軽自動車の常識を全て覆し大ヒットとなったN360(67~72)
イイね!
ロクマルヒ-ローながらショップのカスタマイズモデルとして展示
イイね!
4代目ルーチェ(81~86)はコスモとボディ、パーツを共有、その個性的スタイリングは好き嫌いが分かれた。
イイね!
ルーチェと双子化された3代目コスモ、商業的には失敗ながら6PI REや世界初のREターボという歴史的REエンジンも搭載し気概を示す。
イイね!
80年代の街角を占拠したBDファミリア(80~85)は石投げればファミリアに当たるが大袈裟ではない程に増殖、2BOXブームの火つけ役だった。
イイね!
現車は当時のファミリア風俗を再現、サーフボードを載せるBDファミリアは何故か山の中まで多かった(笑)
イイね!
内装も忠実に当時の雰囲気再現、Tシャツのシートカバー、バンダナのヘッドレストカバーはお約束だった!
イイね!
名車117クーペの後継である初代ピアッツア(JR120/130 81~91)Jアローデザインの美しいスタイリングは今尚色褪せない
イイね!
アクロバットなCMで人気を博した2代目ジェミニ(JT系 85~90)はいすゞNo1の大ヒットモデル、イルムシャー、ハンドリングbyロータス等スポーツモデルも充実
イイね!
シャルマンに代わるダイハツフラッグシップのアプローズ(89~00)、久しぶりの自社開発モデルで気合が入るも相次ぐ不具合で悪評が先行し失敗作の烙印が押される
イイね!
妥当アルトを責務とした2代目ミラ(85~90)はミニハイパワーブームに名乗りを上げるTR-XXを筆頭に女性ユーザー獲得にも成功、このモデルから対スズキとの”仁義なき戦い”が繰り広げられるようになった。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 ”変態と呼ばないで!”納得のマイナー・モデルを振り返る…第46弾!! http://cvw.jp/b/2682511/48615637/
何シテル?   08/23 18:00
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れ! 次男 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation