• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-166Bのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

よくできている。

際立って良いところがあるわけではないが、これといって大きな不満もない。優等生の部類と思う。
Posted at 2022/03/03 12:29:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年08月27日 イイね!

軽量ホイール。

どうも。チンクもダブロクも放置プレイ中のV-166Bです。今回も車、バイクと無関係ですがすみません、長文です、お許しを。

先日、顔面にアテロームという良性の腫瘍ができまして、近所の外科で取っ払ってきました。昨年からツイてません…何かの呪いでしょうかw

抜糸が済むまで顔面に貼り付けたガーゼが剥がれてはならないということで、自転車も乗れずモヤモヤが止まりません!

こうなったら物欲消化じゃ!ということでロードバイクのホイールをカミさんにナイショでポチってみたw(しかし白状せざるを得ず、呆れられたのはナイショですwww)



イタリアーンなこちらのホイールは自転車乗りにはお馴染み、カンパニョーロ。

エントリーグレード?のゾンダ現行品C17でございます。

自転車でホイールを変更する効果は自動車のそれと共通するところがありまして、その効果は自分がエンジンですからよりハッキリと体感できます。(まだ乗ってませんがねw)

ちなみに、わたくしのロードについてきたホイールは、ロード乗りの間では「鉄下駄」と呼ばれる、リムもスポークもハブも重くて、ベアリングの精度もイマイチな、走らないホイールでした。漕ぎ出しがモッサリとしていて、最高速も伸びない、登り坂がひたすら辛くて進まない!なんとも素晴らしい、強引にプラスに考えればトレーニングには最適なホイールでした!

それならそのホイールで頑張って鍛えれば豪脚と鉄の心臓が手に入るじゃん。四の五の言ってねーで走ってこいよ。脂肪も燃焼するし、痩せられるぞ!というカミさんの声が聞こえてきそうですが、もうひとつ「マイ鉄下駄」には問題点が。

ブレーキの効きがかなり悪いのです…

前回のブログでキャリパーブレーキを上位グレードのものに変更しましたが効果がなく、なんとなくローラー台用のシマノ製の鉄下駄にリアのみ変更したら、リアだけ嘘のように効くじゃないの!あーこれはホイールだなー。はぁー、ダメなところはすぐ直したいんだよなー、なんせブレーキ効かないの危ないしなー…




ぶつぶつぶつぶつ…




てな具合で購入に至ったわけで。

で、このゾンダは鉄下駄と何が違うのかと言いますと、まずリムが軽い!リムの剛性が高い!ハブも多分軽い!スポークがきしめんみたいに平べったくなっていて、空気抵抗が少ない!ベアリングの精度が高く、よく回転する!


これらによって、前述の鉄下駄の欠点が消滅!気持ちよく乗れればやる気も増すってものです!


仕事のモチベーションも上がるってものです!

これにてロードバイクのカスタマイズは一区切り。次はいつになるかわかりませんが、チンクのフロントショックのビルシュタイン化を予定しております!


しかし趣味ってお金かかりますよねー!



それではまた!











Posted at 2017/08/27 19:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月26日 イイね!

ハムスター式トレーニング!

6月に始めたロードバイク、現在はこのようになりました。


ビンディングペダル(中古)



キャリパーブレーキは、アルテグラ(中古)



ツールボトル
中にはスペアのチューブ、工具が入っております!画像にはありませんが、ドリンクボトルも自転車向けの物を導入。

天気が悪くてもトレーニングできるように。


固定ローラー台もゲット!

しかしこれ10分もやってると飽きてきます…

景色が変わらないし、何より風があたらないので暑いのなんの!

でも仕事から帰ってきて外が暗くなっていてもトレーニングできるのは素晴らしい!

家族にはハムスターと言われますが(笑)

我が家にはジャンガリアンハムスターが6匹も居ますが、夜通し回し車で疾走しているあの子たちにはかないません!



Posted at 2017/07/26 21:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月28日 イイね!

ダブロク、ユーザー車検終了!

当日になって昨日処置したエキパイ連結部の漏れが治ってなかったりしましたが、手直ししてなんとか無事に検査合格しました!

テスター屋にて、去年とレーンが変わってるよ!とか、光軸がシビアになってるよ!とか言われましたが、行ってみたところ去年と同じレーン…光軸も去年と同じ…検査自体はたいして気にするところもなく、あっという間に終わりまして。

帰宅後ご褒美の豚骨ラーメンを食べに行き。

車検前の状態に戻す!

戻す!戻す!戻す!




ハンドルとミラー。





マフリャー。ノーマルとなにがちがうの?って音ですよ。チンクと同じ360°クランクの2気筒ですよ。このサウンドが大好きなんですよねー。




サドルバッグ。車検に関係ないな、これ。





ウインカー移動。ナンバーに隠れてるとか言われたらイヤだったもんで!




ステッカーはデザインが変わっています。

違和感満載ですが、そのうち気にならなくなるでしょうね。




ビフォー。





アフター。

あとは実走しながらパイロットスクリューの微調整でオッケー!

そしてこの気になるツイート。


梅雨明け後もしくは梅雨の中休みがたまたま休日だったら、白根レストハウスも営業再開してるみたいだし、行って来るかな。
Posted at 2017/06/28 19:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月27日 イイね!

ダブロク、ユーザー車検に向けて(多分最終話)

色々と最終チェックを実施しております。
リアアクスルのピンをラジコンのRピンみたいなのから、普通の割りピンへ変更。



リアウインカーも純正位置へ変更。


マフラー裏側の水抜き穴から排気漏れしてたので、バイク屋に確認。

バイク屋「多分大丈夫だと思うけど、何か言われたら塞げばいいんぢゃね?」

何か言われるのはメンドくさいので



アルミテープ貼ってやった。




エキパイ連結部からも漏れ漏れだったので、液ガスてんこ盛りにして。



フルノーマルの完成。

記録簿つけて、車検証と自賠責と納税証明書等書類揃えて、防水バッグに入れて。

カッパに防水スプレーして、準備OK!

これで落ちたら笑うしかない!

それでは明日頑張ってきます!

合格したらご褒美に豚骨らーめん(笑)

Posted at 2017/06/27 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正エンブレムを注文して、届くまでの間はダイソーのカーボン調シールでやり過ごす!」
何シテル?   08/03 11:16
ただのDIY好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインドウモールのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:16:06
ブラックアウト化 第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 07:59:34
光軸(オートレベライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:44:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7ヴァリアントのコンフォートラインに乗っています。
ホンダ N-ONE 黄色いタヌキ (ホンダ N-ONE)
通勤用に16万キロオーバーの過走行車を購入。 DIYでやれる範囲でリフレッシュしながら、 ...
その他 トレック その他 トレック
マドン4.5 2012モデル 10速5700系105→11速6800アルテグラに換装 ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス イタリアその他 ピナレロ プリンス
ドグマ65.1と同型の2015モデル。 フレームセットで入手し、R8000系アルテグラ組 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation