• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかぽん90のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

とりあえずコロナ落ち着いて。

7、8月と日々増えるばかりの感染数、毎日がひやひやした生活でした。

会社として未だ懇親会は禁止、プライベートはようやく家族程度でとのお達しが。仕事先も、半テレワークは継続となり、昨年の年末同様な状況を警戒してますね。

確かに新規者数は物凄く下がった、なぜ下がったの?は非常に疑問を感じる所ですが。下がった事はいったん喜ぶべきところ。
横浜市の風疹抗体検査の通知の2通目が来たので、とりあえず検査できる規模の病院へ行ってもいいかなぁーって思ってます。まぁ、血液取るだけだしね。

それよりも、PCR検査やコロナ抗体を無料でやってくれないもんかな(苦笑)

今まで行政のオープンデータをグラフ化する上で、一つ気にしておく必要があります。病床は、まだ楽になっていないと言う現実。
それは、友達の奥様が医療従事者で、今まさに最前線が続いてる事の話を聞きます。普段目に出来ないコロナ医療現場は、まだ苦しい状況が続いている事を認識してないといけないと感じます。



そうなんですよね。まだ、神奈川県ですら余裕ある状態とは言い切れない。療養者も千人は居るようですし。都内はもっとでしょう。都の発表は国基準で無くて、都独自の基準なので実際は10倍程度だとか言いますしね。

こちらのデータも、回復して退院出来なかった方々でしょう。ずーっと継続していて、グラフを見る限り辛い感じでしたね。残る病床に居る方々が回復して退院出来る事を祈るばかり。



ワクチン接種した方でも、ワクチンは感染しない薬では無い事。海外では、接種者が感染するブレークスルー感染で感染が拡大している事。とにかく、接種者・未接種者のいずれも、マスクを着用、密閉場所にいかない、密集しない、は引き続き警戒して過ごす必要はあるのでしょうね。

皆様も感染しないように、引き続き気を付けて生活しましょうね。
Posted at 2021/10/06 00:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

夏期休暇

一年ぶりの夏期休暇。お盆休みとか年末年始など大型連休とは疎遠の仕事なので、仕事の状況に合わせて個々に休暇を取るのが今の仕事のスタイル。

遠出は見送り。

義親の2回目の接種(F)の付き添いも兼ねて、妻の実家へ帰省へ。

私が希望するとすれば九州国産のKMバイオの不活化型ですが、臨床中で早くて来年春とか。



久しぶりに実家が借りてる駐車場へ。相変わらず畑がいっぱいの地域。

接種前に、お昼御飯は新規者も減った事だしと連れて外食へ。三浦半島の末端。訪問場所は「くろば亭」。休日は混んじゃって無理な所です。駐車場あります。我が家の車で幅も全長もいっぱいいっぱいだけど。

まぐろとしらすの合わせ丼。んー旨いっすね。生しらすは売り切れちゃったのは残念だったけど、しらすと漬けマグロは抜群!



そして、マグロの盛り合わせ。トロケそうなマグロがいっぱい。もちろん、口に入ると素晴らしい!

(電車で行かれる方は、品川駅からの京浜急行が交通費とセットにしたマグロ切符がお得なようです)



それからDIY店によって、実家が急階段なので手すりの設置部材を購入。上部2箇所は柱にネジ止め出来たけど、一番下は柱が無い位置ので、石膏ボードの裏から止める部品で固定。7kg/箇所を3箇所で固定したので大丈夫でしょう。まぁすっぽ抜ける事は無いと思うので。



幸い、接種後の副反応も無く、弟家族と付き添いを交代。週末まで居てくれるとの事で。

---

さて、帰りに給油したけど、相変わらず燃費悪い(笑)。
まぁ、ほとんど送迎と買い物へのチョイノリですから、仕方が無いですよね。
エアコン多様する夏場は5kmを切ります(苦笑)。

RANCHOスポーツマフラーにしてからは、余計に悪化したかな?
でも、高速で一番伸びて8.4kmが最高でカタログ値以上にはなります。まぁ、燃費悪くても、本人が満足してれば良しで(笑)

さぁ、夏休みも終了。頭を仕事モードへ切り替えなくちゃ!
Posted at 2021/09/23 19:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月11日 イイね!

さてとデルタはいったん落ち着いたか。。。

長く続いてました1都3県の感染拡大。

理由は不透明ですが、なぜか急激に減少を始めています。都内へ通勤する私ですが、通勤する人数は減る傾向は見られず、昨日の金曜日は返って多く感じました。
東京駅前のオリンピック時計も片づけが始まっていて、日本・東京都としてのイベントは一つ終了した、と言う事なのでしょうね。

--

1都3県の減少に対し、日本全体としては広まり傾向が出ている、全体数としての減少は出ていないような記事も読みました。その点では、少し心配ですが、全国データは見て無いので何とも言えません。





ここに来て減った理由が、何ともわかりません。ワクチン接種が進んだとしても、接種者が感染しない訳では無く、無症状が高まる可能性も高くなると思いますので。知人を通して、接種後に亡くなったと言う話も、初めてネット以外で耳にすることになりました。
2回接種でも感染で亡くなっている方はいらっしゃいますし、現状、最悪と言われる「ミュー株」では現ワクチンは避けられてしまうと言う研究報道を読みました。

まぁ、それでも、デルタ株で減少に推移した事は、素直に喜ぶべきですね。既にイータ株の話が出ていますが、それが年末にかけての山となる可能性、との話は、ありえる事なのだろうなって思います。

--

神奈川県としては、川崎市・横浜市が多かった訳ですが、全体的にこれも減少傾向で良いと感じられます。問題は8月末まで臨時休校など進めた各学校が気がかりですね。我が家も、下旬から都内大学が再開ですが、、、



病床、療養共に下がってきています。でも、この人数だと、まだ医療従事者の方は苦労されていると思います。私らは引き続き感染防止策を続ける必要がありますね。爆発的に増えた療養者(もっとも入院できずに療養なのかも)ですが、こちらも減少となってますね。







最後に、残念ながら病原菌と闘い亡くなられた方です。今回の変異では死亡者数は減っているような報道もありますが、少々、その報道には疑問があります。やはり、その人の個人によっては急激に重症化する不明な要因があるのでしょうね。もちろん、私もわかりません。

感染人数に対して、と言う点でみれば少ないのでしょうけど、中等症・重症化する前の陽性判断時点で投薬治療出来る体制を日本に望みます。倉持仁医師のYouTubeを見ていますが、初期段階からの治療を進められれば、悪化せずに済む可能性も高いと考えます。



次の山が来るまでに、陽性・発熱段階での初期治療が出来る体制を日本に望みたいですが、現在の政治情勢では難しいかなぁ。。。サージカルマスク着用、人の多い密閉屋内を避ける、混雑電車を避ける、これしか無いのでしょうね。

--

暗く考えてばかりでも仕方がありませんので、そろそろ涼しくなってきたので、気の向くままのサイクリングでも再開しようかと思っています。本当は輪行で行きたいのですが、今はリスク最小限しかありませんね。外食も家族範囲で個人の判断に任せる、に切り替わりました。

横浜みなとみらい周辺くらいまでのサイクリングは出来そうかな。明日は、折り畳み自転車のプラ製(折り畳み可)が少し走行劣化で音が出てきてたので、新しく届いたアルミ製(着脱可)に交換したいと思っています。同じような製品を検討してたのですが、たまたまペダル自体がワンタッチで着脱出来る製品が見つかりまして。これで、多少力んだ走行をしても長く使えそうな感じです。
Posted at 2021/09/11 22:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

LEDテールライトが。。。

月曜にバックカメラが壊れて、週末に購入してある予備に交換しないとなぁーって思ってた矢先。

下の子が帰宅時の車庫入れぶつけちゃいましたね。出掛ける時に、バックカメラ壊れてるからねーって言っておいたんだけど。

うちは縦列駐車なんですが、1台分の道路と駐車スペースの幅を使って180度転換をする必要があるんですね。

夜で、家の出っ張ってる部分に気付けなかったようで。





テールライトにぶつかったようで、他はバンパーに傷は無いけれど、ボディーリヤフェンダーが押されて入って歪んでしまって。

知り合いの修理工場屋さんへ、急遽電話して下見持ち込み。とりあえず純正ランプがハマる状態まで暫定措置してもらって。

(自動車販売店の修理は、過去の車の時に、適当な板金修理で再修理でこりてしまって、それ以来、信用おける所で修理です。)

まぁ、自分も親の車でぶつけたりして運転技術は育って来たもの。「気にするなぁ。人や他人に迷惑掛けてなければ良いんだよ」とは言っても、免許取って初めての自損事故で、けっこう落ち込んでますね。

さて、後日修理日の日程調整で。。。

---

コメント頂いたんですが、間違って消してしまったみたいで、DM送りました。
やっぱり、みんカラのアプリは、見る事以外の操作は慣れないなぁ。。。
Posted at 2021/09/11 18:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月20日 イイね!

8月中旬、神奈川の医療も。。。

8月に入って、結局は神奈川県も病床90%で医療崩壊、でしょう。
人の移動量が減らず、感染強のデルタで現在に至る、と考えてます。

個人的には、神奈川県内はオリンピックうんぬんとは関係ないんじゃないかなー?って思いながら。帰りの遠目の都内散歩で、人が多い所は多い、居ない所は居ない、繁華街と百貨店街では極端な差。データ分析では無いので何とも言えませんが。





横浜市として見るのに、合わせて多い川崎市と、他市合算でグラフ化。



その他、感染の発生場所が変わって来ている事。
大型スーパーや百貨店など。横浜駅周辺の所は毎日のように店員さんが発症している状況。思うに、感染対策を行っても、大型ビルだと外気循環が出来て無いのでしょう。

無症状者が呼吸してマスクから抜け出て、そこに留まり。外気と循環出来なければ、そこに常駐する方は多量に吸い込む可能性は高いかと。

病床・宿泊療養もいずれもいっぱいなのでしょうね。在宅療養が増えているペースで理解出来ます。療養もただ横になって寝てるだけですから、改善は無いですよね。何らかの処方薬があれば療養にも意味があるとは思うのですが。。。

病床数としてのデータが出なくなったので省きました。率などで計算すればでるのでしょうけど。







まぁ、自分ら家族・同僚らも気を付けてはいますが、ここまで増えるとどこでもらうか分からない状況ですね。

ワクチン接種は地域差がありますが、受け付け出来た市に住んだ方から、随時接種が進んでいます。やはり2回目の副反応が多いですね。今のところ、39度の発熱がほとんどに感じます。1~3日程度の休業、お休み。まぁ、ワクチンで反応が出るのは当たり前なので、仕方の無い事でしょう。

個人的には、進められている物での接種する気にはなれません。世間の接種状況で、肩身は狭くなってくるでしょうけどね。
Posted at 2021/08/21 00:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の燃費は4.12km/L。街乗り・ツインエアコン。4kmを切らなければグッド👍
車所有してる職場若手との会話、びっくりしますねぇ。時代が時代物ですし😅

当時は口コミ調べて、性格的に5VZ-FEを買わなければ後悔してたかなぁ。あまりアクセル開けずに走れますしね😉」
何シテル?   07/27 21:46
横浜住まいのさかぽんです。よろしくお願いします。人見知りなので、時々イイね、と、フォローバックだけしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86 BRZ 前期用エアコン中央部スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:55:28
感染対策での雪山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:02:44
ボールジョイント脱落 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 20:11:02

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ プラド(VZJ95前期)に乗っています。古い車ですが、頑丈でありデザインが特に気 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
※部屋整理していたら、なんと懐かしいカタログが出てきたので、スキャンして掲載。 当時は ...
日産 テラノ 日産 テラノ
若いころに毎週末のスキーやキャンプに活躍しました。頑丈で壊れにくく、唯一のネックはワイド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation