• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

原因は

原因は 昨晩のとんでもない状況をロガーで分析。

①ハーフアクセル時のエアフロ電圧が低い。
②全開時のブースト圧表示が以上。
③明らかに読んでいるデータがおかしい

見ていくとイロイロわかってきます。
しかしブースト圧1.8ってなんだよ。
S/Cでそんなに掛かったら大変だよ。エンジンぶっ壊れてますって。
銀次号に近づいてしまったではないか。(爆)

つまり怪しいのはブーストセンサーがらみの信号って事です。
A/F計あるからこの事態(リーンバーン)に気がつくんですが無ければブローですもんね。

えっ、純正状態ならそんなことにならないだろうって?
いえいえ二十数年経った車ですから配線がいつトラぶってもおかしくないんですよ。
そういった意味でも計器って大事だったりします。

天気回復したらもう一回チェックですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/05 23:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスラインmeet2025 
2.0Sさん

別にね(OCT 6th, 2025)
F355Jさん

第68回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

アマプラ⑦。
.ξさん

朝の一杯 10/7
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れさま❗️です。とろさ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年5月5日 23:24
ん~~、何がいけないんだろう…??
ウチのみたいに専用ハーネス使ってないのなら接触不良?とかってなるんだけど専用ハーネスですもんねぇ。

正常な時の数値をしっかり覚えておけば異常になった時にすぐに分かりますから、やはり数値は大切ですね。
コメントへの返答
2009年5月5日 23:33
データ取りって地道ですが結構大事だったりするんですよね。

普段からメータ類や数値見る癖ついてると壊す確率もグッと減りますから。

お互いコツコツ頑張りましょう。

2009年5月6日 19:42
大勢のAW仲間を代表して・・・・
「いっつも このネタついていけません」(笑)
ディープ過ぎます
いつまで経っても理解出来ません><
仲間に 入りたいが 入れない!!
って感じです。。
コメントへの返答
2009年5月6日 23:33
こんなのやらないとイカン時点でやりすぎなんです。

純正と違うモンばっかりつけるからデータが狂うわけで本来必要ないんですよ.....と言いたい所なんですが純正仕様でも本来の性能を少し引き出すためには必要な作業かもしれません。

でもトラブル起きても冷静に対応できないと結構きついかも。(苦笑)

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation