
夕方から大雨らしく仕事は中止。
そんなわけで秋葉原まで。
帰宅したら雨脚がすごくて参りました。
2冊ともやっぱりおもしろいね。

GW最終日。
体調不良で予定実行が全く駄目でしたのですが......
気力を振り絞って東京ドームのお隣まで。
ドームのほうはアムロちゃんのドームツアーだったらしくすごい人でしたが若いころから曲を聴かないオジサンには全く影響がありません。
現地に着くと会場観覧の人の待機列が......。
まぁオジサンには関係ないですけど2階からバッチリ見えたのでOK。
安野ちゃんやっぱり歌声いいなぁ~。
生歌でがっかりしないアーティストって聴きに行った甲斐がありますよね。
4曲ほど歌ってくれてあ~り~が~た~や~.......。

その後特典お渡し会に参加。
この手のイベント少し話ができるので嬉しいですね。
本人目の前だとオジサンでも照れちゃいます。
ファーストライブがとても良かったので2ndライブをお願いしておきました。
いやぁホンマ素敵な女性だったわ。
ウンウン、GW最終日、一番癒された気がする~!!(だって毎日体調不良=やる気でない&突然鼻血ですから)

さてGW後半初日は駐車場の掃除です。
格安だけにいろいろ問題があるのです。
AWの後ろには隣の敷地から塀の下くぐって生えている木。
黒い部分は枯葉などが積もりに積もって腐葉土化。
画像は掃除後。
車の上まで覆いかぶさってきてたので剪定じゃ。

GW前、自前の剪定ばさみで枝打ちしてたら歯が.........折れました。
フルパワーかけてどうしてそこが割れるんだろう。
まだ大して使ってなかったのだが2000円レベルじゃこの程度か。
この時点で45Lポリ袋3個分。

作業が途中で中断してしまったので当然修理するのです。
GW前半に溶接じゃ。
100Vアーク溶接機でこのくらい溶接ビード出れば上出来です。
200Vで溶接はいろんな意味で楽なのです。(プロも100Vは嫌がるよ)
早速枝打ちに使ってみましたが2cm近い枝もさくさく切れます。(刃こぼれはしましたが)
最終的には根元から鋸で切断じゃ。(本来ないものだから遠慮は無用)


これだけの範囲を一人でやって45Lポリ袋6袋。
トータル8袋である。(あくまでも自分に影響あるところだけしかしません)
最後の写真、隣の敷地の屋根から垂れてるこの木をどうにかしないと根本的解決にはならないんだが板金屋の軽トラのためにやってやる気はおきないし。
この軽トラがこういう止めかたするせいでうちの車は切り返しができず頭から入れないのだ。
仕方ないので入ってすぐの手前の空いててるところで切り返しバックで20mくらい入って止めるのさ。
うちは不動産屋公認で2面分使って(私のために隣の1面分は誰にも貸さないことにしてあるとのこと)車弄りしてよいって言われてるからその当てつけかもしれんけどね。
この日は疲れてやる気ゼロ。
でもスッキリした~!!
駐車場汚いの嫌ですし汚いとタバコのポイ捨てするやついるし良いことなし。

まぁ風強いと3日程度でこんな感じになるんですけどね。

あとはモールの剥げた部分をつや消しの黒でタッチアップ。
目立ちにくくなるのでボロサも半減。(笑)
大きい作業はな~んもできんかったGWでした。
Posted at 2018/05/07 20:14:24 | |
トラックバック(0) | 日記