
仕事でモノの重さを規格に合わせて調整するのですが向き不向きもあるわけで。
塗装したモノなんかは日数経って計り直すと結構軽くなります。検査が1週間先になると塗料が完全に乾いて「あらまぁ!!」ってなわけです。
最小の500gに対してグレードに寄りますがワンランク上の3分の1以内にしないとイカンので2mgちょっと。
小さくなればなるほどレンジが狭くなるのでぶつけたりしたらアウトなのである。
画像の数値ぐらいにしとかないと検査で跳ねられちゃう可能性があるわけです。
ちなみに20kgのモノを20mg以内で合わせているのでよくよく考えてみるとエンジンパーツの重量合わせなんかやる気出せばどうってことないのである。
でもそこまでやらないというかやる気なし。
バランス取りまでされたエンジンは素晴らしい。(以前載せてたからわかる)
でもうちの車はお買い物仕様。ライバルはマッチのマーチなのである。
そこそこ走ればそれで良し。
性格的に向いてないのよね。
適当にやっていった結果がいまのAWの現状.....不憫じゃ。
昨日調整したブツは客先で使用して20kgで20gも軽くなってました。
交差は±3g......そんなモノで仕事するな!!と言いたい気分でした。
明日はエンドユーザーが富士重工だからシビアにやっとこ。(爆)
Posted at 2008/11/19 20:06:32 | |
トラックバック(0) | 日記