
画像のCDを借りてきてAWで聴いてたもので遭遇したR○○○氏からの電話やクラクションに気がつかず。
たまたま撮っていた動画で検証してみました。
<object width="425" height="344">
</object>
どうも該当するのはこの時らしい。
車内は昭和へタイムスリップ。
途中コルトバージョンRが出てきますが車線変更でウインカーを全く出さず。(何回もなので日常的にそういう運転らしい)
ナンバーみたらやっぱり野田ナンバーである。
最近自動車保険のラジオCMで助手席の妻役の方が
「あっ、危ない!!どうして車線変更するのにウインカーを出さないの?あなたの車線変更先はあなたにしかわからないのよ!」
と申したのに対して運転する旦那役の「碇ゲンドウ」の中の方が
「いやぁ~これからはちゃんと出さないといけないな~」
みたいなことを申すわけで。(声優さんに罪はない。仕事だから)
そんな当たり前のことを美談に仕立てるなと思ってしまったのは言うまでもありません。
ハンドル切る前に数回ウインカー出して周囲にしらせ周りに急ブレーキを踏ませたりしないようなタイミングで車線変更。
そんなもん免許取る前に散々言われてることなんだから。
ハンドルきり初めて「ピッ」と一瞬出すだけの方もいますがアレも意味ないです。
<object width="425" height="344">
</object>
某TAさんが好きなこの曲。
やっぱりAWではきつい。部屋の中で聴くのはとってもいいと思うよ。
この曲をここまでかっこよく歌えるのは串田さんだからでしょう。
<object width="425" height="344">
</object>
manzoさんのセンス炸裂な曲ですね。
ジャケットに小さく貼ってあるmanzoさんのステッカーが笑える。
「このシールは剥がさないでください。ジャケットデザインの一部です」って。
mannzoさんの扱い&表情がウケマス。(笑)
先日買ったISのEDに比べてとっても高音質。
オススメです。
さてもう一時間ほど寝たら映画観にいく用意しますかね。
Posted at 2011/02/26 04:08:04 | |
トラックバック(0) | 日記