
上司から「今週中に引き取ってくれ」といわれた書類の引き取りに都庁へ。
(引取りを忘れていたらしい)
最初は電車で行こうと思ったのですが各線ともに運行本数が少なくなっているので朝から混雑。
自転車も考えましたが明日以降がつらくなるのでやめ。(12km圏内ならまだ平気ですけど)
原発のトラブルもラジオで聞いてましたし何かあったときに身動き取れなくなるのでAWで行くことに。(渋滞情報確認してからにしてます)
あとはナビの誘導無視して混雑具合だけを確認しながら移動。
渋滞も引っかからず1時間で到着。(給油渋滞連発の6号を避けたため少し遠回りをしています)
都庁の入り口付近を見てびっくり。
封鎖され画像のように格子天井が外れてます。
第一ビル、二ともに同じような感じ。(耐震構造だからしなったときに外れたのかな)
業者が高所作業車使って少しずつ補修してました。
飾り的な意味合いとしても落ちてくればアレですからね。
中に入るとちょうど昼休みでしたが照明は必要なところをごく僅かにつけてるだけで真っ暗。
空調も抑えてキッチリ節電していましたよ。
しかしこういう時期に新宿まで電車で行かそうとするのもなぁ。
電車で通常時片道1時間以上かかるところはなるべく避けて欲しいものである。
JR7割、私鉄5割の運行でしたからね。(しかも状況次第でなくなる可能性あり)
ネットで停電による電車不通で文句(激怒らしい)言ったりしてる女子高生とかの記事は正直のせんでもエエと思う。そんな記事を載せるぐらいならもっとみんなが節電に協力しようと思う記事を書いてくださいな。
停電予告にしてもその時間に停電しなかったからと文句たれるのも筋違いだし電気・都市ガスが使えて良かったぐらいに思わなくちゃ。
こんな状況でも現場で維持してくれる人がいるから使えるんだし。
Posted at 2011/03/16 02:47:44 | |
トラックバック(0) | 日記