• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeshimaAWのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

今日も軽作業(寒いので)

今日も軽作業(寒いので)朝から作業すぐやろうと思ったもののぐだぐだしてて13時。
重い腰を上げて作業開始。
まずはタービンに固定できるようにしたFCのストラットバー固定部を2枚重ねて溶接。
これで厚みは8mm。

コの字型に組み合わせたステーも溶接。
なんかイメージ沸いてきた。



鋳物で出来ている純正ブラケットも加工。
10代のころ溶接習ったとき散々言われたのだが「難しい&鋳物にはそれ用の棒」を使わないとダメ。
溶接棒がエエお値段しますから上手くやらないと。
なんたって100Vで溶接だし。
やっぱりスタートに癖があるなぁ。
でもアーク出れば溶け込みがイイ感じ。
溶接棒も進化してるのね。



グラインダーで仕上げて後日ここには位置あわせしてタップ立てるのだ。(もしくはボルト貫通)



雰囲気はこんな感じ。
下で全部支えるのでNAインマニもいけるでしょう。(チャージャーマニで試してからなので当分先)

あとは次の休みにでもプーリー&ベルトを組み合わせて位置の調整してからまた溶接。
まぁ見た目は適当でイイのです。(錆止めはしますけど)
気に入らなければこれから寸法だしして図面起こして作ればいいのだ。(たぶんやらない)

「お馬さんが200頭超えるといいなぁ」と思いつつ「組んだもののタービン壊れてたらどないしよ」みたいな妄想がまた楽しかったりもしますがどうなることやら。


作業終わって買い物へ。
うーん、かっこイ○テ○ラ。(笑)
なかなか上手く撮れんのぅ。


先月末の発売日に買ったまま未開封だったのでコレ観て寝ようっと。
姉ちゃん’sより桐生先生のほうが......。
明日は月刊ヤンマガの発売日だよ。

Posted at 2011/12/18 20:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

待ってました

待ってました本日はこの2冊の発売日。
「こはるびより」は最終巻。
連載開始からもう10年経つんですね。(ビックリ)

やはりラストエグザイルはイイ!!
アニメの雰囲気そのままに読めるもの。
タチアナが好きなのだが漫画版読み出してからアニメではおとなしい雰囲気だったアリスの印象が変ってきてます。
修羅場を期待するときの表情が凄く良くてね。(笑)
あんな顔するんだ~っと出てくるのが楽しみになってます。



20代のころ毎週日曜の朝ハマッテ観ていた「ママレードボーイ」のCDを借りてきました。
ちなみに原作も買ってたよ。
すんごく好きな曲があるんですよね。
森永キャラメルはイチゴ味もいけるぜ!!(笑)


「だけど気になる」のフレーズがうーん懐かしい。
今月発売の「神のみぞ....」のキャラが歌う原作者がセレクトしたアニメ曲にコレが入ってるんですよね。
歌うのは○○ニャンの中の人だったと思うがどんな風になるのか。

9分16秒からのED曲「枯葉色のクレッシェンド」が好きなんです。
シングルで出なくてサントラにしか収録されなかった記憶があるのは気のせいかもしれん。
だって1994年放映の作品ですからね。
ププッ、当時20代が現在白髪頭。
S-VHSで録画していたのがいまやHDレコーダーでTS録画。
老けるわけである。

アニメもう一回最初から観たいなぁ。

※なんかこのとき付近にRed'sさんがいたらしい。
鳴らしてくれた携帯に全く気がつきませんでした。
煩いエンジン音に古いアニソンによるサウンドバリアーは強烈ですから。
この場を持ってお詫び申し上げます。(笑)
Posted at 2011/12/18 08:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

流石に生産から20年も経つとあちこちガタが出るようで。 時間と気力が持つ限り維持していこうと考えております。 街乗りがメインなのでハードチューン&シャコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
1112131415 1617
18 19202122 23 24
252627 2829 30 31

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最近の国産車がいかに快適であっても乗り換えたいと思えないところが恐ろしいです。と言っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation