
本日はクソ寒い中朝からタービン周りをばらしました。
ウ~ンこんなクソ狭いところによくこんだけ詰め込んだなぁってくらいの状況。
メンドクセ~っと言いたいところですがコレやらないと作業進まないので。
その際プーリーのセンターボルトが緩まず.........そのままユニット外すハメに。
プーリーは再利用だから外れないと位置出しが出来ないのだ。
しかもプーリーの中に変なものが見える。(汗)
悩んだ挙句近所の鈴木ディーラー(バイク)へ。
原付のクラッチハブ外す工具あります?と訊くと工具の貸し出しは出来ませんと返答。(そりゃそうだ)
一応調べてもらったら工具はなく他の方法でやってるとのこと。
工賃払うからインパクトで緩めるだけでもとお願いすると試してもらえることに。
すんなり外れました。
こういうときだけはどうにもならん壁があると実感するのよね。
工賃はエエといわれたので訊いてみました。
私「隼にタービンつけるキットがあってそれと同じものを次に使うのですがそういうお客さんって来ます?」
店員「うちは改造はしませんから」
私「確かにそんなことしなくても速いですもんね」
バイクと車じゃ同じ鈴木でも違うのね。
ヤックデカルチャー!!

部屋にもどり早速プーリー捲ると予想通り。
ベアリングのオイルシールが外れてる。
しかもボールが変形&足りなくなってる。
その結果微妙にオイルが漏れてるというオマケつき。
ミーティング時突然発生したガラガラ音はコレだったのか。
ちなみにこの状態でも0.5はブースト掛かります。

しかしよくこんなので回ってたよなぁ。

羽は割れたり干渉した跡はなし。
後日バラシてみよう。
Posted at 2011/12/25 19:55:40 | |
トラックバック(0) | 日記