
先日冷風機回していると突然異音が発生。
風は出るが何かを叩く音が。
といわけで分解。
開けてみると内部の冷却フィンにホコリがびっしり。
効率がかなり悪いはずなので歯ブラシで掃除。
掃除していくとなにやら奥におかしなものが.........。

排熱用のブロアーが真っ二つに。
流石に14年も使えば熱で劣化するのか。(サービスセンターで部品出るかのぅ~)
現在排熱できないのでただの扇風機と化しています。(笑)

猫がガン飛ばしてきてます。
(眼を狙ってくるので本来ジッと見てはいけません)

仕事先で見つけた誰かが書いたニャンコ先生。
おっ、夏目もいるし。
上手く書いてるなぁ。
数時間後子狐が追加されていました。

さて本日は午後から雨という予報でしたので重整備は出来ません。
昼前から以前方試してみたかったアレをつけてみることに。
アレってのはAWS/C乗りなら誰でも一度は欲しがるアレですよ。
そう、4416さんや某TAさんがつけてるARCインタークーラーです。
うちの場合は台所で4、5年放置されていたFC用(旧タイプコア3000円)ですけど。
実験ですから適当に現物あわせで取り付け。
はぁ終わった終わった。

ブローオフがスロットル前からインタークーラー前に変更。
サイドタンク形状が合いませんからね、結構面倒です。
早速テスト走行に。
結果はなかなか良好です。
①アクセルが軽く入る
②ブローオフの音量がフィン外しているにもかかわらず凄い
③街乗りは53度あたりで安定し加速が気持ちいいイ
4層インタークーラーもナカナカ冷えるのですが圧損が多いためこちらの方が好きかも。
暫くはコレでいってみます。
Posted at 2012/07/01 22:31:52 | |
トラックバック(0) | 日記